RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア

子供たちへのお別れカードは気持ちを伝えるステキな贈り物。

保育での子供たちとの楽しい思い出を形にする手作りカードのアイデアを紹介します!

カードには、みんなで過ごした楽しい瞬間や、感謝の言葉、これからの応援メッセージを込めてくださいね。

子供たちがカードを見たときに、心が温かくなるように工夫してみてください。

カードは子供たちの大切な思い出として、いつまでも心に残りますよ。

ぜひオリジナルの手作りカードを心を込めて作ってみてくださいね。

先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(21〜30)

パラパラ開くしかけカード

【手作りアルバム】超簡単!パラパラ開くクマさん仕掛けの作り方☆アレンジ自由でお好きなキャラクターでも作れちゃう♪
パラパラ開くしかけカード

かわいいくまのお顔にくっついている紙を引っ張ると……パラパラとカードが開いていく楽しい仕掛けカードの作り方をご紹介します。

顔の形の画用紙を4枚用意しますが1枚だけ形を描き、画用紙を重ねてマスキングテープなどで留めて一気に切るとずれることもなく同じ形が作れます。

長方形の紙に折り目を付け、そこへ顔の形の画用紙を重ねていきます。

コツは長方形の引っ張る紙に折り目をしっかりとつけること。

定規などを使ってきれいにしっかりと折りましょう。

子供たちの顔や好きなキャラクターで作ってみましょう。

立体お花カード

【折り紙で作る】お花カードの作り方♪母の日、お誕生日に!【100均DIY!】
立体お花カード

八角形のカードを開いていくと、重なり合ったお花が現れ、その中心にメッセージが隠れているという開くと立体的になるお花のカード。

卒園をお祝いするメッセージカードとして華やかさでちょっと凝った作りのものを、とお考えならぴったりのアイデアではないでしょうか?

作り方もとても簡単で、少しずつ大きさを変えた花を重ね合わせるだけ。

3枚の花でも、もっと豪華に5枚の花を重ねても開けた時にすてきですね。

カラフルな折り紙や画用紙を使って作ってみましょう。

先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(31〜40)

立体メッセージカード

【サプライズにおすすめ】飛び出すポップアップカード#shorts #サプライズ #記念日 #手紙
立体メッセージカード

手作りプレゼントの定番「メッセージカード」も、立体的にすればちょっと特別な贈り物に!

写真1枚と同じ大きさのメッセージカード1枚を用意し、それぞれ8等分にカットします。

写真とカードを横に並べたのと同じ大きさの台紙を用意してじゃばら折りにし、8等分した写真とメッセージカードを折り目に合わせて交互に貼り付けていけば、見る角度によって写真にもメッセージにも見える不思議なカードの完成です。

メインのプレゼントに添えて渡すのもオススメですよ!

花束のポップアップカード

卒園入園プレゼントにピッタリ♪ ポップアップカードの作り方(3月分)
花束のポップアップカード

ステキな花束のポップアップカードを紹介します!

子供たちにプレゼントしたくなるアイデアですよ。

カラフルな折り紙でお花を作って、開くと飛び出すようにするのがポイント。

細かい作業ですが、指先を使うのでオススメです。

カードの表紙にもお花をはっていくと、華やかに作れますよ。

カードを開いた時に飛び出すギミックや、差し込み式でメッセージを忍ばせるなど、工夫をするのがオススメです。

子供たちの心に残る、ステキなカードを作ってくださいね。

グラデーションカード

グラデーションカードは、温かみのある贈りものにぴったりですね。

用意するのは無地カード、ポリ袋、水性カラーペンだけ。

ポリ袋に好きな色や形を描いて、霧吹きで水を吹きつけます。

そしてポリ袋をカードの上に置いて、色を転写させるんです。

乾いたら心を込めたメッセージを添えましょう。

オリジナリティのあふれる1枚の完成です。

シンプルな作り方ですが、子供たちの心にゆったりとした感動を呼び覚ますことでしょう。

思い出に残るオリジナルの卒園カードを作ってみてくださいね。

おわりに

手作りのメッセージカードは数を作るとなると大変だと思います。

ですが子供たちへ向けた最後のプレゼント、がんばって満足のいくものを作り上げたいですよね。

子供たちが喜んでくれる、思い出に残るカードが作れますよう、応援しています!