先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
子供たちへのお別れカードは気持ちを伝えるステキな贈り物。
保育での子供たちとの楽しい思い出を形にする手作りカードのアイデアを紹介します!
カードには、みんなで過ごした楽しい瞬間や、感謝の言葉、これからの応援メッセージを込めてくださいね。
子供たちがカードを見たときに、心が温かくなるように工夫してみてください。
カードは子供たちの大切な思い出として、いつまでも心に残りますよ。
ぜひオリジナルの手作りカードを心を込めて作ってみてくださいね。
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
- 【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 【卒園式】カラフルに彩る虹の壁面アイデア集
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 【保育】桜をモチーフにした壁面飾りの製作アイデア
先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(11〜20)
マスキングテープのカード

子供たちの心の残るような、マスキングテープの手作りカードのご紹介です。
このカードはマスキングテープの模様や柄が多いと、よりカードがすてきに仕上がりますよ。
最近は、100均でもいろいろなマウスキングテープが販売しているので、活用して作ってみてくださいね。
コピー用紙に貼り付けたガムテープに、数種類のマスキングテープを貼り付けます。
作るカードに合わせて、貼り付けたマスキングテープをカットしてくださいね。
マスキングテープをコラージュのようにしてカードを作りますよ。
完成したカードに、子供たちに向けたメッセージやイラストも添えてみてはいかがでしょうか?
おまもりメッセージ
@hii_hoiku_seisaku 入学する卒園児へ、交通安全のお守りをプレゼント🚗1年生って登下校ドキドキだよね🥹安全に登下校出来ますようにの願いを込めて作ってみよう🩵 #保育製作#卒園プレゼント#卒園製作#卒園おめでとう#3月製作#2月製作#折り紙#折り紙遊び#卒園プレゼント製作#お守り#手作りお守り#交通安全祈願#ディズニー好き
♬ Ichinensei ni Nattara – Smile Kids
おまもり形のかわいいメッセージカードのご紹介です。
両面に色が付いた折り紙を使って作ってみましょう。
折り紙を数回折って作るシンプルな工程です。
折り紙の色を工夫すると、ミッキーマスやドナルドダックなどディズニーキャラクターのお守りも作れます。
お守りの中に、メッセージカードを入れて完成です。
おまもりのデザインを、子供たちが好きなアニメキャラクターにするのもオススメですよ。
さらに子供たちに喜んでもらえそうですね。
ハートがとびだすカード
@niconico_mama @えり︎🫶🏻に返信 作ってみました🥰参考にしてみてください💕 飛び出すカードが簡単に😍✨ 今回は1回買うと余りがちな 【 画用紙 】を使って メッセージを伝える可愛いの作るよ💕 お誕生日やクリスマスに 飛び出すカードをもらうと ワクワクドキドキで嬉しいよね😍 難しそうだけど… 簡単に作れるように試行錯誤。 ぜひ作ってみてね😍✨ 作り方は簡単✨ 画用紙に大きくハートを描いて 形に沿ってハートでグルグル〜! 線に沿ってはさみでチョキチョキ✨ 大きめの画用紙を半分に折って 中にハートを貼っていくよ♥️ ハートの中心に両面テープを貼って 大きい画用紙の中に置いてパタン。 ハートが画用紙についたら、 反対にしてハートの 切り始めの所に両面テープを貼って 画用紙をパタン。 開くとハートが飛び出すよー😍💕 メッセージを描いたり キラキラシールで飾り付けしたり リボンをつけたり… お家にある色んな素材で飾ってみて💕 いろんな色で作ってみてね😊💕 お世話になった先生や お友達にプレゼント🎁してもいいかも♥️ —————————— 私が使ったのは〜 ・画用紙 ・はさみ ・ペン ・シール ・両面テープ —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #育児#育児園#育児園#保育園マママ#ワーママ園#保育園製#保育製作式#卒園式お#卒園おめでとう式卒園式準備記念appapercraftdscrafts
♬ Bling-Bang-Bang-Born – Creepy Nuts
カードを開けると、いくつものハートが飛び出すカードです。
ハートの形が好きな子供も大喜びしそうな、カードの作り方をご紹介します。
画用紙にハートの絵を描いて、描いたハートの中に、何個かハートを描きましょう。
ハサミで描いたハートをカットしますが、ポイントがあります。
ハートの絵が途中で切断されないように、ハサミをいれてくださいね。
カットしたハート形の画用紙を、カードの台紙に貼り付けます。
ハート切込みの中心と先端に両面テープを貼り付け。
すると、飛び出す仕掛けのカードが作れますよ。
心がこもったメッセージも添えて完成です。
立てて飾れるメッセージカード

メッセージカードとしてはもちろん、そのまま写真立てのように飾っておけるアイデアをご紹介します。
カードの中には小さなギミックやメッセージがたくさん仕込まれていて、カードの表紙になる部分には写真を差し込んでおけます。
メッセージを楽しんだ後は表紙が前面にくるように折りたたんめば立てて飾れます。
思い出の写真を表紙に入れて飾っておけば、卒園から新しい環境に旅立つ子供たちのパワーにもなってくれるのではないでしょうか。
ぺりぺりメッセージカード

つまみを持って開くとぺりぺりとめくれて、中からメッセージが現れるというこのカード。
くじ引きなどでよく見るこのタイプのカードをメッセージカードとして作ってみるというアイデアです。
ぺりぺりと開ける感触がくせになるこのカード、作り方は思っているよりもとっても簡単でミシン目カッターがあれば折り紙やメモ帳、色画用紙を使って、開けたいところにミシン目カッターで線を入れ、メッセージの上から両面テープやテープのりで張り合わせるだけです。
虹のポップアップカード

虹のポップアップカードで子供たちに感動を贈りませんか?
色とりどりの虹が飛び出すカードを開いた瞬間、子供たちの目がきっと輝くはず。
新しい世界への期待を膨らませてくれそうですね。
一つひとつを丁寧に作ることで、子供たちの心に残る特別な贈り物ができますよ。
卒園の思い出に、心をこめた手作りカードを贈りたいと思っている先生方にピッタリのアイデアです。
子供たちが先生からの愛情を感じ取れるよう、ぜひ挑戦してみてくださいね。
先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(21〜30)
写真が飛び出すカード

カードを開くとぐるりと回転しながら大きなメッセージ、写真が飛び出す仕掛けカードを作ってみるのはどうでしょうか?
作り方がむずかしいのでは?と思ってしまいますが土台になる、飛び出す部分は簡単な仕掛け、長方形の紙を折って貼るだけです。
折り目が少し細かいですが飛び出し方がとてもダイナミック、メッセージを書き込んでみてもいいですし、思い出の写真を貼って一番に目に飛び込んでくるというのも。
土台の紙にメッセージを書き込んでもいいですね。






