【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア
友達や先生との関わりがぐっと増える3歳児さん。
さまざまな遊びを通して成長を見守りたいですよね。
日々忙しくて新しい遊びのアイデアがなかなか思いつない…。
そんなお悩みを抱えている先生のために、3歳児さんにおすすめの遊びアイデアを集めました。
どれもみんなで集中して楽しめるアイデアなので、天気やクラスの雰囲気に合わせて取り入れてみてください。
お気に入りの遊びになれば「先生、またあれやりたい!」と子供たちから言ってくれるかもしれませんね。
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【運動会】3歳児向け|サーキットのアイデア
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
- 3歳のおうち遊び!家にある材料でのびのび遊ぼう
【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア(61〜70)
輪っかリレー
@kidschallengeclub ⭐️わくわく⭐️ 🌈輪っかリレー🌈 2チームに分かれてリレーをします‼️ ルールは動画を見たらわかると思います☝️✨ どうしたら、早く着くことができるか、 友達と考えながら行いましょう❣️ ルールを説明した後、 今回も練習時間を与えて、 その後、 本番‼️ ただのトレーニングより、 楽しい😀 そして、 チームで行うため、 みんないつもより真剣に行います🎵 このような楽しいゲームを紹介してます🗽 フォローお願いします🙇♀️ #リレー#チーム#レクレーション#協力#友情#キッズチャレンジクラブ#運動遊び教室#福岡市#ももち体育館 <h id=”10″>弥生幼稚園</h>︎
♬ 戦闘のテーマ/ドラゴンクエスト3 – メ・ガーネ
2種類の輪っかリレーのアイデアをご紹介します。
準備するものはスタートラインやゴールラインがわかるものです。
1つ目は前に並んでいる人の足の下をくぐって、すぐに立って足を広げてトンネルをつくってゴールにつなげる輪っかリレー。
2つ目は2人1組で輪っかをつくり、次に並んでいる人にくぐってもらいながらゴールを目指す輪っかリレーです。
どちらも1人ではゴールできないのがポイントです。
チームごとで競うのもおもしろいですね!
しゃぼん玉あそび

ポカポカと暖かい陽気に包まれ、過ごしやすい気温の日が増える春は、子供たちと一緒に戸外に出て思いっきり遊びたくなりますよね。
そんな戸外遊びでシャボン玉遊びを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
タライにシャボン液をたっぷり入れて、うちわやハンガーを使ってダイナミックにしゃぼん玉遊びを楽しみましょう。
春の日差しに照らされてしゃぼん玉もキラキラ輝いて見えそうですね。
しゃぼん玉といっしょに駆けまわる子供たちの楽しそうな姿が思い浮かびます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
タオルでいろいろ遊び

タオルを使って、体を動かして遊んでみましょう!
タオルでどうやって遊ぶの?と不思議に思うかもしれませんが、意外にタオルは遊びに向いているんですよ。
まずは準備体操として、タオルで体をごしごし!寒風摩擦の要領ですね。
体が温まったら、早速タオルで遊んでいきましょう。
まずはタオルを縄跳びに見立ててジャンプ、次に引っ張り合ってタオル綱引き、的に向かってタオル投げるのも楽しいですよ。
最後は全員でしっぽ取り!
遊んでいるうちに、子供たちが新しい遊びを見つけてくれるかもしれませんね。
おわりに
3歳児におすすめの遊びを紹介しました。
ルールのある遊びができるようになり、お友達との関わりがぐっと増える3歳児さん。
さまざまな遊びを用意してたくさん遊んでほしいですよね。
屋外でも室内でも、遊びの引き出しをたくさん持っていると困りません。
子供たちと思いっきり遊びましょう!