RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア

友達や先生との関わりがぐっと増える3歳児さん。

さまざまな遊びを通して成長を見守りたいですよね。

日々忙しくて新しい遊びのアイデアがなかなか思いつない…。

そんなお悩みを抱えている先生のために、3歳児さんにおすすめの遊びアイデアを集めました。

どれもみんなで集中して楽しめるアイデアなので、天気やクラスの雰囲気に合わせて取り入れてみてください。

お気に入りの遊びになれば「先生、またあれやりたい!」と子供たちから言ってくれるかもしれませんね。

【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア(21〜30)

丸三角四角ゲーム

@user5410675310492♬ Yattemiyou – WANIMA

外遊びがもっと楽しくなる、丸三角四角ゲームを紹介します。

地面に丸三角四角の形を描いていきましょう。

リーダーが形を言うので他の子供は言われた形までリーダーにつかまらないように走って形の中に入りましょう。

形の中にカラーコーンを置いて、連想される形や色の図形に走っていくのも楽しいですよ。

工夫次第で遊びが広がるゲームになっています。

瞬発力、判断力、思考力が試されるオススメのゲームです。

挑戦してみてくださいね!

タッチ&インゲーム

@soramame.sensei

まだまだ暑い日が続きますね😵‍💫☀️ 体を動かして遊びたい!でもお外で遊ぶには暑すぎる••• 室内で過ごすにも、いつも同じ活動でマンネリしてしまう••• そんなお悩みをそらまめ先生がさらりと解決🌟 風船とボールとカゴを用意して、みんなで楽しく遊んじゃおう🥰 この活動では ⚫︎目で追う力 ⚫︎力加減のコントロール ⚫︎デュアルタスク(二重課題) のスキルアップが期待されます✨ デュアルタスクとは、同時に2つの課題を行うトレーニングのことです💡 このゲームでは、『風船の動きを予測する』+『ボールをカゴに入れる(動く)』になります☺️ ぜひ、ゲームを楽しみながらスキルアップ✊🏻✨しましょう♡♡ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#療育#鹿児島療育#児童発達支援#児童発達支援事業所#放課後等デイサービス#室内遊び#おうち時間#お部屋遊び#おうちで遊ぼう#こども#風船 ボボール遊びボボール保保育園室室内活動レ#レクリエーション

♬ bright! pleasant! Heart acoustic – 3KTrack

ボールと風船で遊ぼう!

タッチ&インゲームのアイデアをご紹介します。

子供たちが楽しみながら集中力を養う素晴らしい遊びですよ。

床にカゴとカラーボールを広げ、風船を落とさないようにタッチし続けながら、カラーボールをカゴに入れていきます。

このゲームでは、手先の器用さや反射神経を使いながら、風船をコントロールしてボールを集める必要があります。

遊びながら体を動かせるので、お片付けが得意な子供たちと取り組んでみてくださいね。

くり鬼

【くり鬼】幼児も小学生からも大人気!盛り上げたい時の鬼ごっこを紹介します。ウォームアップにも最適!!
くり鬼

秋にオススメな鬼ごっこのアイデア!

くり鬼のアイデアをご紹介します。

この遊びは氷鬼のルールにも似ていますが、くりに変身するというのがポイントですよ!

鬼を1人決めて、それ以外の人は鬼にタッチされないように逃げましょう。

鬼にタッチされそうになったらくりに変身することで、バリアを張ることができます。

仲間にタッチしてもらうと、再び逃げることが可能になりますよ!

もし、くりに変身する前に鬼からタッチされてしまった場合は、見学席に移動しましょう。

ひよこ相撲

室内遊び!幼児から出来る【ひよこ相撲】大人数でやってみよう☆遊びながら足首の柔軟性を鍛えよう。
ひよこ相撲

幼児から大人まで参加できる!

ひよこ相撲のアイデアをご紹介します。

この遊びは、ひよこに変身して遊ぶ姿がユニークで盛り上がるゲームです。

参加者はしゃがんだ状態で会場を歩き、手やお尻が床についてしまったら負けです。

歩きながらバランスを取ることで、楽しさと同時に体幹や集中力も鍛えられそうですよね。

ルールはシンプルでありながら、どんな年齢層でも楽しめるため、白熱した戦いになりそうですよ!

先生や保護者の方も一緒に取り組んでみてくださいね。

むっくりくまさん

【集団遊び】『むっくりくまさん』 | 『むっくりくまさん』遊び方
むっくりくまさん

乳児クラスの子供から遊べる!

むっくりくまさんのアイデアをご紹介します。

集団遊びは、子供たちがコミュニケーションスキルや協力の仕方を学べる良い機会ですよね。

乳児クラスから友達と一緒に遊ぶことで、ルールや他人の気持ちを理解したりする力を育めるでしょう。

歌を歌いながらみんなで輪になり、眠っているくま役の周りをぐるぐるとまわり、歌が終わったらくま役の人が目を覚まして子供たちを捕まえるシンプルなゲームです。

ぜひ、遊んでみてくださいね。

フラフープから逃げろゲーム

【集団遊び】フラフープから逃げろゲーム!
フラフープから逃げろゲーム

予測を立てて体の動きをコントロールしよう!

フラフープから逃げろゲームのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、子供たちがワクワクと楽しみながら予測力や反応速度を鍛えられるアクティブなゲームですよ。

フラフープが転がるエリア内で、その動きに合わせて素早く動き回り、フラフープに触れないように逃げるシンプルなルールです。

予測を立てて次にどこに動くべきかを考えることで、体の動きやバランス感覚が養われるでしょう。

色さがしゲーム

【色探しゲーム!!】おうちで子供と遊ぼう!!
色さがしゲーム

お部屋の中にどんな色が隠れているか探してみよう!

色さがしゲームのアイデアをご紹介します。

この遊びは、シンプルで分かりやすいルールが魅力的なアイデアです。

紙にカラーペンで色をつけて、紙コップの中に入れたら準備完了!

くじ引きのようでワクワクしますよね。

遊びながら色の認識力を高めるので、楽しく学びのある遊びですよ。

遊びに慣れてきたら紙を2枚引いて、2色を組み合わせてみるのもおもしろそうですよ。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。