RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア

【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
最終更新:

10月の大きなイベントといえばハロウィンですよね。

わくわくドキドキしながら心待ちにしている子供たちも多いのではないでしょうか。

そんな子供たちがハロウィンの雰囲気をよりいっそう味わえるように「かぼちゃを取り入れた制作をしたい!」と考えている先生方は必見です。

今回は3歳児向けの折り紙で作れるかぼちゃのアイディアを紹介します。

工程が少なく、シンプルな折り方で作れるものを中心に集めたので3歳児の子供も取り組みやすいですよ。

平面の物はもちろん、立体的なものや、お菓子入れになるものも紹介しているので、シーンに合ったものを選んで子供たちと一緒に作ってみてくださいね。

【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア(1〜10)

かぼちゃのキャンディー

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 可愛い 飴 あめ 折り方 / かぼちゃ コウモリ ドクロ キャンディ Origami Candy
かぼちゃのキャンディー

ハロウィンのお菓子パーティーや食事シーンの飾りにも活用できる、かぼちゃのキャンディーです。

気軽に作れて楽しめるかわいいアイテムを子供たちと一緒に制作しましょう!

4分の1にカットした折り紙を半分に折り、折り目を付けます。

4つの角を中心に向かって折ったら、半分の折り目を作りながら折り、1つの角を上に出しておきましょう。

もう1枚の折り紙を半分に折り、中心に向かって上下を折ります。

上下を斜めに折り、向きを変えたら角を中心に向かって折ります。

同じパーツをもう1つ作成して、本体に貼り合わせたらキャンディーの完成です。

かぼちゃ

【簡単折り紙】ハロウィンかぼちゃの折り方/簡単な作り方をゆっくり音声付きで説明します/ジャックオランタン【可愛い】
かぼちゃ

折り紙でかぼちゃを作るのって、素敵な思い出になりそうですね。

オレンジ色の折り紙を使えば、ハロウィンの雰囲気たっぷりのジャックオランタンの完成です。

3歳のお子さんでも楽しめるよう、手順が少なくシンプルな折り方を中心に集めているので、みんなで一緒に取り組みやすいですよ。

平面のものから立体的なもの、お菓子入れまで、いろいろなアイディアがあるので、お子さんの興味に合わせて選んでみてくださいね。

コミュニケーションを取りながら、創造力と手先の器用さを養える絶好のチャンス。

ハロウィンの思い出作りに、ぜひ折り紙かぼちゃの制作を取り入れてみてはいかがでしょうか。

挟めるかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】簡単なかぼちゃのオバケの折り方音声解説付☆Origami Halloween Jack O Lantern tutorial 10月/たつくり
挟めるかぼちゃ

挟んで飾れるかぼちゃの折り紙の制作アイデア。

複数の折り紙を重ね合わせて飾るもよし、カードや箱などの装飾にも活用できるアイテムです。

3歳児の子供たちも気軽に取り組める、少ない手順で作成できますよ。

折り紙を三角におり、まんなかに線をつけたら紙を裏返して開きましょう。

上の左右の端を中心の線に向かって折ります。

下の角を境目まで追ったら、上の角を中心に合わせて折りましょう。

下の三角をもとに戻して後ろに折り、裏返したら上部の三角を折り、小さく折り返します。

左右の角を折り筋に合わせて追ったら紙を開き、内側に閉じましょう。

マスキングテープで固定して、イラストを描いたら完成です。

紙風船かぼちゃ

【折り紙】ハロウィンモンスター風船🎃Halloween Monstar origami
紙風船かぼちゃ

指先で動かして遊んだり、ガーランド飾りにも活用できる紙風船かぼちゃです。

まんなかに向かって折り紙を2回折り、内側から三角に広げて折ります。

三角の角を中心に向かって折り、上部と左右の紙を折ります。

ここで、上部の角を左右の穴に入れて折るのがポイント。

裏側も同じように折ったら、下部のパーツを開いてイラストを描きましょう。

上部にかぼちゃのヘタのパーツを加えたらかぼちゃの紙風船が完成!

立体的な仕上がりが楽しめるかぼちゃを3歳児の子供たちと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

3段かぼちゃ

【ハロウィン折り紙】3段かぼちゃの作り方 [Halloween Origami]Pumpkin Tower instructions
3段かぼちゃ

ハロウィンを代表するかぼちゃをモチーフにした、インパクトのある3段かぼちゃです。

折り紙を三角に折って折り目を付けたら、紙を開いて左右の角をまんなかに向かっておりましょう。

紙を裏返したら、同じようにまんなかの線に向かって折ります。

外側に出ている角を内側に折ったら、中心の角に向かって上下の折り目を付けましょう。

つぎに、折り目に向かって順番に紙を折っていき、3段のかぼちゃを演出します。

最後に、上下左右の角を折りたたんだらかぼちゃの完成です。

3歳児の子供と協力しながらぜひ作ってみてくださいね。

かぼちゃのお菓子入れ

折り紙でかぼちゃBAGを作ってみた!ハロウィンのお菓子入れ♪ジャックオーランタンPaperBox
かぼちゃのお菓子入れ

「トリックオアトリート!」という子供たちの声が聞こえてくるハロウィン。

そんな季節にぴったりなアイテムといえばかぼちゃのお菓子入れです。

自分で作ったバッグを持ち運ぶことで、子供たちもより思い出が深まるでしょう。

折り紙を2回半分におり、内側から三角形に折り紙を開きます。

両端を内側に向かって折り、折り筋を付けましょう。

三角形の部分を内側へ折り、最初に折った三角のポケットに差し込みます。

横のラインにも折り筋を付けて開いたら本体の完成です。

顔のイラストと取っ手を取り付けたらお菓子入れのできあがり。

ハロウィンバッグ

3歳児の子供たちにオススメしたい、手作りハロウィンバッグのアイデアです。

1枚の折り紙を折るだけで制作できるので、多くの子供たちが集まる保育の場面にも活用できますよ。

まずは、三角に折った折り紙の下の角を持ち上げるように折りましょう。

半分に折りたたんだものをハサミでカットして、取っ手の部分を残して内側に折りましょう。

最後に、下の角をもとに戻してのりで接着したら完成です。

少ない工程で作れるバッグを作り、指先を動かすとともに達成感や折り紙の楽しさを感じてもらえますよ。