盛り上がる5人でできるゲーム!道具なしで今すぐ楽しめるアイデア
友達や家族との集まりを、その場で盛り上げたい場面もありますよね。
そこでこちらでは、5人くらいで、道具がなくても楽しくできるゲームを紹介します。
誰かとのコミュニケーションを深めたい時、急な空き時間ができた時にも活用できる、シンプルだけど奥が深い遊びばかりを集めました。
信頼関係を育むゲームから、笑いが止まらないユニークなゲームまで、さまざまなシーンで使えるアイデアが満載です。
楽しい思い出を作るヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 5人でできるおすすめのゲームや遊び
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 少人数で楽しめるアイスブレイクまとめ
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
盛り上がる5人でできるゲーム!道具なしで今すぐ楽しめるアイデア(1〜10)
ピンポンパンゲーム

簡単だけど頭が混乱してしまう「ピンポンパンゲーム」。
参加者は向かい合って円になり、誰から始めるかを決定します。
掛け声を全員で言ったらゲームスタート。
最初の人から時計回りで一人ずつ「ピン」「ポン」「パン」と言っていき、「パン」の人は指差しで次の人を指名。
指名された人からまた時計回りに「ピン」「ポン」「パン」と言っていきましょう。
シンプルなルールなのに、つい「パン」以外で指差してしまうんですよね……!
子供にも大人にも人気の命令ゲーム

言葉の聞き取りと瞬時の判断力が試される、テンポの良い遊びです。
ルールは非常に明確で、「命令、命令〇〇しなさい」と言われた場合はその動作を行い、命令という言葉がないまま「〇〇しなさい」とだけ言われた場合には動いてはいけません。
うっかりして反応してしまうとアウトとなり、観察力と集中力が求められます。
先生のフェイントによって、教室中に笑いが起きる楽しい雰囲気が生まれるでしょう。
単純なルールの中にもリズムや間の取り方で大きな駆け引きがあり、何度繰り返しても盛り上がります。
動くか止まるか、その一瞬の判断が勝敗を分けるゲームです。
信頼ゲーム
@quuun_tiktok 筋肉痛不可避の「信頼度ゲーム」に挑戦!!w #信頼度ゲーム#Biancaholloway#viral#おすすめ#fyp#JK#JC#QUUUN
♬ オリジナル楽曲 – QUUUN!! – QUUUN!!
みんなで協力し信頼し合いながら行う、信頼ゲームを紹介します。
数人で円になり手をつなぎましょう。
音楽に合わせ姿勢をキープしながら次の合図があるまでその姿勢のまま止まります。
立っている姿勢から徐々に座る姿勢になっていきますが手をつなぎながら同じ姿勢をキープし続けることはとっても忍耐力がいるでしょう。
仲間同士で声を掛け合いながら挑戦してみてくださいね。
仲間の姿勢が崩れてしまうと一気に縁が崩れてしまう恐れがあるかもしれません。
仲間のことを信頼しながら最後までがんばってくださいね。
盛り上がる5人でできるゲーム!道具なしで今すぐ楽しめるアイデア(11〜20)
リズム4

4拍子のリズムに合わせて自分の名前を呼んでいく、指示を聞き取って行動する判断力が試されるゲームです。
4つのカウントを机や拍手などの動きで進めていくので、音と動きの重なりでも楽しさが感じられますよね。
前の人が誰の名前をどの数字で指定したのかをしっかりと聞き取って、それに合わせた行動をそれぞれで判断しておこなっていきます。
数字による動きの変化、名前と数字ではない指示など、アレンジを追加していくと、より高い難易度でゲームが楽しめるので、慣れてきた人にはそちらもオススメですよ。
モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズゲームは、5人で盛り上がれる面白い遊びですよ。
ルールはとってもシンプル。
「モッツァレラチーズ」と順番に言っていくだけなんです。
でも、前の人より高いテンションで言わなきゃいけないんですよ。
声の大きさや表情、身振り手振りを使って、どんどん盛り上げていきます。
みんなで笑いながら楽しめるので、友達との集まりにぴったり。
何気ない時間にも遊べるので、ちょっとした暇つぶしにもおすすめです。
声を出して遊ぶので、自然とコミュニケーションも深まりますよ。
みんなで楽しく盛り上がりたいときは、ぜひモッツァレラチーズゲームを試してみてくださいね。
KYゲーム

参加者が順番にお題を言っていき、そのお題からイメージするポーズを同時にやってみるKYゲーム。
誰ともポーズがかぶらなかった人はマイナスポイントがたまっていき、最終的に一番マイナスポイントが多かった人がKY、空気が読めなかった人となります。
参加者の人数が増えるほど複雑になり、KY加減が際立つためパーティーゲームとして盛り上がるのではないでしょうか。
道具などを一切使わないことから外での飲み会でもすぐに始められるゲームですので、ぜひ試してみてくださいね。
ウインクキラー

5人で遊べる心理ゲーム、ウインクキラーをご紹介します。
カードを引いて役割を決め、ウインクキラーを見つけ出す楽しい遊びです。
ウインクキラーは気づかれないようにウインクを送り、他のプレイヤーを倒していきます。
一方で、参加者はキラーを見破ることに集中。
部屋中に緊張感が走り、時折くすっと笑いが。
友達との信頼関係を試せる絶好の機会にもなりますよ。
洞察力と演技力が試されるこのゲームは、パーティーの盛り上げ役にもぴったり。
道具もいらないので、ちょっとした空き時間にも楽しめます。
友達と集まったときは、ぜひウインクキラーに挑戦してみてくださいね。