【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
1980年代は洋楽黄金期と呼ばれることもあり、日本でもテレビやラジオなどさまざまな媒体で洋楽が紹介されたことで、オリコンチャートにランクインするような大ヒット曲も多く生まれました。
特に日ごろはあまり洋楽を聴かないという方でも、メロディが美しいバラードで好きな洋楽の名曲はあるんだよね、なんていう方も多いでしょう。
当サイトでは80年代の洋楽バラードにフォーカスした記事を公開していますが、今回は女性ボーカルの80年代洋楽バラードだけをリサーチしてまとめています。
女性ボーカルやバラードがお好きな方、世代を問わずぜひチェックしてみてください!
【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
Eternal FlameThe Bangles

ザ・バングルスの『Eternal Flame』、あなたもご存じですよね。
スザンナ・ホフスさんの透明感のある歌声が、永遠の愛をつづった歌詞と見事に調和しています。
1989年にリリースされたこの楽曲は、世界中で愛され、多くのアーティストによってカバーされた名曲中の名曲。
バンドが訪れたエルヴィス・プレスリーさんの墓地に置かれた炎が、この曲のインスピレーションの源となったんです。
そんな『Eternal Flame』は1980年代の洋楽シーンを彩る女性ボーカルバラードの最高傑作の一つです。
バンドが再結成を果たした今も、その魅力は色褪せることなく、新たなファンを魅了し続けています。
あなたの心にも、永遠の炎を灯してくれるはずです。
The Power Of LoveJennifer Rush

80年代に流れる哀愁と熱情がひとつになったバラード『The Power Of Love』。
ジェニファー・ラッシュさんが放つ、独特なアルト声は心に染み渡ります。
イギリス王室のアンドルー王子とセーラ・ファーガソンの結婚式でファーストダンスに選ばれるほど、その当時の人々の感情を捉えて離しませんでした。
カナダでナンバーワンを獲得するも、アメリカでは惜しくも57位にとどまったこの一曲。
どうか聴き逃していた方は、今、その力強いメッセージを感じてみてはいかがでしょうか。
Take My Breath AwayBerlin

80年代を彩った女性ボーカルの洋楽バラードを語る上で欠かせないのが、ベルリンの『Take My Breath Away』です。
ジョルジオ・モロダーさんによる作曲と、トム・ホイットロックさんによる歌詞で、映画『トップ・ガン』のロマンチックな世界観をさらに深める楽曲として愛されました。
心を奪われるようなテリー・ナンさんの歌声は、聴く人の感情を直撃する美しさです。
加えて、アカデミー賞とゴールデングローブ賞を受賞するなど、その質の高さは認められていますね。
今も色あせることなく多くのファンに聴かれ続けている不朽の名曲を、あなたもぜひ体感してみてください。
Angel Of The MorningJuice Newton

80年代の音楽シーンを彩った、ジュース・ニュートンさんの『Angel Of The Morning』は、洋楽ファンならずとも心に響くバラードです。
この曲が収録された『ジュース』アルバムは大ヒットを記録し、彼女の代表作ともいえる一曲ですね。
当時の音楽チャートを賑わせただけでなく、音楽ビデオではMTVで初めて放映されたカントリーミュージックビデオという偉業も成し遂げました。
情熱的な一夜の恋を描く歌詞と、ジュース・ニュートンさんのなめらかな歌声は、聴く者の心を解き放つでしょう。
思わず聴き惚れてしまうような魅力があります。
またCMソングとしても起用され、幅広い層に親しまれたのは記憶に新しいですね。
AloneHeart

80年代に輝く多くの洋楽バラードの中でも、心に染み入る女性アーティストによる名曲が目立ちます。
特に、ハートの『アローン』は、その典型ともいえる力作です。
ビルボード・ホット100で3週連続1位を獲得し、恋する全ての人の胸に響く歌詞とメロディが世界中で愛され続けています。
美しいピアノの旋律とアン・ウィルソンさんの情感豊かなボーカルが、リスナーの心に切なさとともに焼き付けられ、今も色褪せることのないバラードとして多くの方々に親しまれています。
アローンでいるという独特な心境を描ききった歌声とサウンドは、まさに時代を超えて伝わる魅力を持っています。