RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人も作りたいセロファンを使った工作【奇麗な透け感】

大人も作りたいセロファンを使った工作【奇麗な透け感】
最終更新:

大人も作りたいセロファンを使った工作【奇麗な透け感】

この記事では、セロファンを使った工作の中でも大人にオススメしたい作品をご紹介していきます!

カラーセロファンの色合いに普段は使わないことも多いであろう質感。

あの奇麗な雰囲気は、大人にとっても惹かれるものがありますね。

ステンドグラス風との相性の良さはもちろん、日常をちょっとときめかせてくれるような作品を集めました。

手作りの作品を楽しみたいとき、セロファンの風合いを楽しみながら製作してみてはどうでしょう?

きっと癒やされますよ。

大人も作りたいセロファンを使った工作【奇麗な透け感】(1〜10)

ランタン

「ランタンをつくろう」|毎日小学生新聞・2021年10月17日掲載
ランタン

ランタンといえばハロウィンの飾りや、キャンプグッズとして人気がありますよね。

そんなランタンを手作りしてみましょう!

主な材料は、プラスチック板、コピー用紙、カラーセロハン、ライトです。

まず、プラスチック板とコピー用紙を同じ形の三角形にカットします。

それぞれ4つずつ作り、プラスチック板の方は三角すいになるよう貼り合わせましょう。

コピー用紙の方は、カラーセロハンを使ってお好きに装飾してくださいね。

プラスチック板に装飾したコピー用紙を貼り付けたらランタンの完成ですよ。

中にライトを入れて、ふんわりとした光を楽しんでくださいね。

カラフル万華鏡

【紙コップ工作】超簡単!カラフル万華鏡の作り方【あしたばちゃんねる】
カラフル万華鏡

紙コップで簡単に作れてしまう、万華鏡のアイデアをご紹介しますね。

紙コップの底をくり抜き、短冊状にカットしたカラーセロハンを飲み口を覆うように貼り付けます。

この時、一定方向だけではなくさまざまな方向にカラーセロハンを貼ってください。

また、カラーセロハンはいろいろな色のものを使ってくださいね。

紙コップの底にトレーシングペーパーを貼って、側面をお好きに装飾したら万華鏡のできあがり!

光源を底からのぞいて、クルクル回してみてください。

カラフルしおり

【秋の工作】ステンドグラス風♪カラフルしおりの作り方【あしたばちゃんねる】
カラフルしおり

読書が趣味という方は、しおりを手作りしてみませんか?

簡単に作れるのに、ステンドグラスみたいな見た目のオシャレなアイデアですよ。

まず、正方形の画用紙を半分に折ったら、好きなモチーフを描いてカッターで切り抜いてください。

画用紙を開いてモチーフを覆うのようにトレーシングペーパーを貼り付け、片方の上に小さくカットしたカラーセロハン貼ります。

画用紙を二つ折りして接着し、上部に穴を空けてフラワーペーパーを細くしたものを通しましょう。

抜けないように結んだら完成ですよ!

サンキャッチャー

サンキャッチャーの作り方〜ステンドグラスみたいでキレイな夏の吊るし飾り
サンキャッチャー

窓際につるすと太陽の光が反射して、キラキラと輝くサンキャッチャー。

幸せを呼ぶとも言われている人気のインテリアの一つですよね。

こちらは、カラーセロハンで作るサンキャッチャーのアイデアです。

まずお好きな模様を考えて、黒の画用紙をその模様の通りに切り抜きます。

同じものを2枚用意してくださいね。

内1枚の裏側からセロハンを貼り、もう1枚を重ねて接着しましょう。

上部に切り込みを入れ、糸を通したら完成です!

セロハンを複数使い、ステンドグラスみたいにカラフルに仕上げてくださいね。

ペーパーステンドグラス

ペーパーステンドグラス かんたん かわいい 夏休み 工作 おしゃれ 初心者 画用紙
ペーパーステンドグラス

少し手の込んだ工作を楽しみたい方は、ペーパーステンドグラスに挑戦してみませんか?

ステンドグラスの模様を白い紙にペンで描き、それを黒の画用紙に重ねます。

白い部分をカッターで切り抜き、その部分に同じ形に切り抜いたカラーセロハンを貼り付けたら完成ですよ。

そのまま窓に貼り付けてステンドグラスのように楽しんでも良いですし、額に入れてインテリアとして飾っても良いでしょう。

根気のいる工作ではありますが、大人の方にぜひオススメしたいアイデアです。

ランプシェード

【夏休み工作】 【画用紙】 ランプシェード ステンドグラス 簡単 おしゃれ 夏休みの宿題 lampshade stained glass 手作り ひまわり DIY 切り絵 ランプ 夏休み 自由研究
ランプシェード

ランプの光りを拡散させるランプシェード。

こちらはステンドグラスのようなデザインのアイデアです。

天井と側面4つの下絵を用意して、黒画用紙に重ねてカッターでカットします。

絵が切り抜けたらそれぞれにカラーセロハンを貼り、ステンドグラスふうに仕上げましょう。

短めの竹ひごで枠を2つ作り、内1つに天井部分の絵を貼り付けます。

それを軸に長い竹ひごを側面の柱として接着、側面の絵を貼ってください。

残りの枠を底面に接着したら完成です。

ランプの上に被せて、色鮮やかな光を楽しんでくださいね。

宝石箱

【作り方動画】カラーセロハンで作る宝石箱💎
宝石箱

まるで宝石箱のような飾りを作ってみましょう。

牛乳パックを輪切りにして枠を作ったら、底面にクッキングシートを貼り付けます。

アルミホイルを丸めてさまざまな大きさの筒を作り、枠の内側に敷き詰めてください。

その上からいろいろな色のカラーセロハンを貼り付けて、枠の側面を装飾したら完成です!

その状態だと分かりませんが、クッキングシートの面を表にして光の当たる場所に飾ってみてください。

光が当たるとカラーセロハンの色が透けて見えてとてもキレイなんですよ。

続きを読む
続きを読む