大人気作品『鬼滅の刃』のキャラクターとして登場する、我妻善逸。
元気なときは情けないことを言い続け、戦闘シーンでは豹変してかっこいい姿を見せてくれる彼の独特なキャラクター性は、多くのファンを魅了していますよね。
普段は臆病でありながら、いざというときの芯の強さがにじみ出る彼の言葉には、私たちの胸を打つたくさんの魅力が詰まっています。
この記事では、そんな心に深く響く我妻善逸の名言を、原作・アニメから厳選してお届けします。
我妻善逸の名言。弱さを受け入れながら強くなる心に響く言葉(1〜10)
ごめん兄貴NEW!

善逸がこのセリフを言った相手は、血のつながった実の兄……ではなく、同じ師匠の元で修行をした兄弟子の獪岳でした。
善逸と獪岳は昔から馬が合わず互いに嫌い合っていましたが、努力家な獪岳のことを善逸は心の奥底では尊敬していたのでした。
しかし、獪岳はその後鬼となる道を選び、無限城で善逸と再会し戦うことになります。
いよいよ獪岳に最後の一撃を浴びせるとき、善逸はこれまでの尊敬の念に加え、うまく関係を築けなかったことに対し「ごめん」と言ったのでした。
やるべきこと。やらなくちゃいけないことがはっきりしただけだNEW!

鬼殺隊員が柱のもとで修行を積む柱稽古と呼ばれる特訓のさなか、善逸がある一通の手紙を受け取ったシーンで言ったセリフです。
その手紙には善逸の師匠が自害したという内容が書かれていたのです。
そして師匠が自害した理由は兄弟子獪岳が鬼になったことが原因。
つまり獪岳のせいで大好きな師匠が命を絶ってしまったと知り、善逸はやるべきこと、つまり獪岳を倒すことを心に誓ったのでした。
普段はひょうきんな言動の多い善逸ですが、このときばかりは怒りと悲しみで普段とは違う緊張感のある表情をしていました。
俺が……直接炭治郎に話を聞くだからお前は………引っこんでろ!!!NEW!
@kanekikenn070♬ オリジナル楽曲 – あらた㌨🧸🗽 – 🅰️
善逸の優しさを感じさせてくれる名言がこちらです。
このセリフは、同じ鬼殺隊員である伊之助に対して放った言葉。
伊之助は箱の中にいる禰󠄀豆子が鬼だと気づき、斬ろうとしました。
しかし善逸は身を挺して守り、剣を突きつけそれは鬼だと言う伊之助に、この言葉を叫ぶんですよね。
善逸は耳が良いので中にいるのが鬼だと気づいていましたが、炭治郎の優しく温かい人柄を知っていたため、事情があるのだろうと察し黙っていたのです。
向こうが頸を斬った後でも諦めず攻撃に行こう!!NEW!

遊郭編にて、妓夫太郎と堕姫の2人を相手に炭治郎たちが戦っている中での善逸のセリフです。
妓夫太郎と堕姫の2人の首を切らないと倒せないことがわかり、炭治郎たちは二手に分かれて鬼と戦います。
ただし、2人の首を同時に切る必要はなく、妓夫太郎の首が先に切られてもこちらもそのまま堕姫の首を狙おうと言ったんですね。
この賢明なアイデアに対して伊之助は驚き、「お前なんかすごいいい感じじゃねぇか!」と驚きを隠せずにいたという、かっこいいけれど笑いを誘うユーモアもある印象的なシーンでした。
後継に恵まれなかった爺ちゃんが気の毒でならねぇよNEW!

このセリフの中にある「爺ちゃん」とは、善逸と獪岳の師匠のことを指しています。
雷の呼吸の中で壱の型しか使えない善逸と、壱の型だけ使えない獪岳を、師匠は「2人で共同の後継者だ」と言ったそうです。
しかし獪岳はそのことをよく思わず、善逸との会話の中で師匠の思いを踏みにじります。
すると善逸はそのことに激怒、自分や獪岳のような不出来な弟子しか育たなかったことをさして、このセリフを言い放ちました。
師匠を慕っていたことや、自分の不甲斐なさを後ろめたく思っていることなど、善逸の心の中が少しだけ見えるようなセリフですね。
炭治郎生きることだけ考えろ。聞こえるか。お前は死なない。絶対死なないNEW!

仲間たちと協力し無惨をどんどん追い詰めていく炭治郎たちですが、絶好のチャンスを前に、無惨による強烈な攻撃を食らってしまった炭治郎はそのダメージで動けなくなってしまいました。
伊之助や善逸のことを心配しながらなんとか加勢しようとする炭治郎に向けて、善逸が言ったのがこの言葉です。
仲間のことはいいから、とにかく今は自分のことだけを考えて命をつないでほしいと伝えました。
さらにこの言葉のあとには、「炭治郎と禰豆子の帰りを家族がみんな待ってる」と続けます。
炭治郎はきっとこの言葉に大きな勇気をもらったことでしょう。
痛くても苦しくても楽な方へ逃げるなNEW!
@user8349661810815 ハマったアニメは辞められないよね〜#鬼滅の刃#暖かい目で見てね#下手くそ#オススメ乗りたい#手抜き#善逸
♬ オリジナル楽曲 – p – p
那田蜘蛛山で蜘蛛とた戦う最中に毒を打ち込まれてしまった善逸は、どんどん体が弱っていき動けなくなってしまいます。
しかしそんなとき、師匠である爺ちゃんからもらったこの言葉を思い出し、「諦めたらじいちゃんにぶっ叩かれる」とつぶやきながら、呼吸を使って少しでも毒の回りが遅くなるように試みました。
この戦いの中で善逸は自身の修行時代の出来事をたくさん思い出します。
その様子を知れば、善逸の思いや抱えているものがわかりますよ。