我妻善逸の名言。弱さを受け入れながら強くなる心に響く言葉
大人気作品『鬼滅の刃』のキャラクターとして登場する、我妻善逸。
元気なときは情けないことを言い続け、戦闘シーンでは豹変してかっこいい姿を見せてくれる彼の独特なキャラクター性は、多くのファンを魅了していますよね。
普段は臆病でありながら、いざというときの芯の強さがにじみ出る彼の言葉には、私たちの胸を打つたくさんの魅力が詰まっています。
この記事では、そんな心に深く響く我妻善逸の名言を、原作・アニメから厳選してお届けします。
我妻善逸の名言。弱さを受け入れながら強くなる心に響く言葉(11〜20)
耳を引っ張って怪我をさせた子に謝れNEW!

『アニメ「鬼滅の刃」遊郭編』にて、善逸が上弦の陸である堕姫に対して言った言葉です。
堕姫は鬼ですが、遊女としての顔も持っていました。
善逸は連絡の途絶えた仲間のため堕姫の店に潜入し、そこで小さな女の子が堕姫にいじめられているのを見てしまいます。
このセリフは、その女の子に謝るように告げたもの。
女の子は耳から血を流すほどのケガを負わされており、その理由は部屋を片付けていないというものでした。
このセリフを言っている善逸は眠っていますが、起きている際にも堕姫に歯向かっており、臆病者の印象を良い意味で覆す印象的な名言となりました。
more_horiz
おわりに
我妻善逸の名言は、勇気と覚悟、そして優しさに満ちています。
時に弱気になりながらも、仲間を思う気持ちが彼を強くし、心揺さぶる言葉となって響いてきます。
善逸の言葉に触れることで、自分の中の小さな勇気が大きく育っていくことでしょう。