アリエールのCM曲
洗濯洗剤の中でも定番の商品で、店頭でもよく見かけるアリエール。
生田斗真さんをはじめ、人気の俳優が出演されているCMもテレビでよく放送されていますよね!
この記事では、そんなアリエールのCMで使用されている音楽に注目して紹介していきますね!
アリエールのCMでは、CMのためのオリジナルソングが使用されていることが多いんですが、過去には人気アイドルの曲やクラシックの楽曲が使用されたこともありました。
年代を問わずに集めましたので、気になっていたCMソングを探してみてくださいね。
- 【アリエールのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
 - 【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ
 - 生田斗真さんが出演するCM。魅力が詰まったCMまとめ
 - 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
 - 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
 - 花王ビオレのCMソング。人気のタイアップ曲からオリジナル楽曲まで
 - 花王のCM曲。人気のコマーシャルソング
 - P&GのCM曲。人気のコマーシャルソング
 - 【レノアのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
 - 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
 - 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
 - シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
 - 【名曲ぞろい!】アクエリアスのCM曲まとめ
 
アリエールのCM曲(1〜10)
Stand as OneMary Jess

メアリー・ジェスさんはイギリス生まれのシンガーソングライター。
中国での活動で実力をつけ、今では世界中で人気のある歌手となった人物です。
この曲はアルバム『Shine』に収録されています。
アリエールのCM「ママレター」シリーズで使用されました。
オリジナル曲まつきあゆむ

生田斗真さんがアリエールのお洗濯相談室の相談窓口となって、お客さんから寄せられた質問に答えるCM。
このCMで流れている音楽は、シンガーソングライターやさまざまな楽器を演奏するマルチプレイヤーとしても活動する、自称自宅録音家のまつきあゆむさんが手掛けられました。
LINEなどのSNSに質問が寄せられているようなイメージで作られたCMに合わせて、ゲームの設定画面で流れるようなふんわりとした機会音のメロディが流れます。
かわいらしさや親しみやすさも感じさせながら、相談員がまじめに答えてくれるような印象も与える不思議なメロディです。
オリジナル曲小野雄紀

工場でジェルボールが作られていく様子を描いたアリエールのCM。
このCMに起用されている曲は、さまざまなCMソングやテレビ番組、映画、ゲームなどの音楽を手掛ける、作編曲家で音楽プロデューサーの小野雄紀さんです。
ホーンの明るい音色が特徴的で、商品の印象をパッと華やかにしています。
この音楽によって、工場のレーンがまるでファッションショーのランウェイのようにも感じられます。
ランウェイをさっそうと進む商品たちとそれを彩る音楽に、あっと驚くような素晴らしい洗濯の効果を想像させます。
アリエールのCM曲(11〜20)
ぼくのOKUSAN杉真理

優しい歌声で歌われる、アリエールのCMソングです。
優しい雰囲気とどこか陽気さを感じられます。
CMでは兄妹の洗濯の様子が映し出され思わずホッといやされます。
このCMには夜バージョンもあり、そちらでも同じ楽曲が使用されていますが、夜の雰囲気に合わせたアレンジが加わっているので、また違った曲に聴こえてきます。
思い出せない花フレンチ・キス

P&Gの「男の身だしなみキャンペーン」のCMソングに起用されたのはAKB48からの派生ユニット、フレンチ・キスによる『思い出せない花』です。
CMにはメンバーの柏木由紀さんが登場し、男性の夏の身だしなみについて個人面接する様子が描かれています。
グループにとって最後のシングルとなったこの曲は、大切な人が自分のそばからはなれていく切ない様子を描いているようですが、実はガラケーを擬人化させた曲なんです!
曲がリリースされた6月29日がiPhoneが発売された日であることから、こうした曲ができあがりました。
あの頃使っていたガラケーに思いをはせながら聴いてみるのも、おもしろいかもしれませんね!
オリジナル曲鶴丸正太郎

生田斗真さんと戸田恵梨香さんが出演するアリールのジェルボールのCM。
このCMソングは、音楽プロデューサーや作曲家として活動する鶴丸正太郎さんという方が手掛けられています。
お客さんの悩みと戸田恵梨香さんの言葉でひらめきが生まれた生田斗真さんのバックで流れ出す、まるでヒーローが登場したかのようなメロディが印象的ですね!
ひらめきからその後のプレゼンまで、自信を持って商品をする映像にぴったり!
使う人の悩みに答える救世主、まさにヒーローの登場を感じさせますね!
大きな古時計ヘンリー・クレイ・ワーク

もともとはアメリカで生まれたポピュラーソングです。
1940年頃から日本で歌われるようになり、1962年にNHKの『みんなのうた』で歌われ、一気に日本に広がりました。
CM、アニメやゲームなど、さまざまな場面で使用されている楽曲です。





