【名古屋】愛知県出身のバンド・アーティスト・歌手
愛知県出身のアーティストといえば、あなたは誰を思い浮かべますか?
バンドが好きな人、アイドルが好きな人、ヒップホップが好きな人……それぞれの好きな音楽ジャンルの中に愛知県出身の人気アーティストがいますよね!
とくに名古屋にはライブハウスやクラブもたくさんあって、長い間バンドやアイドル、ヒップホップが盛んで、数多くの人気アーティストを輩出してきた場所。
この記事では、そうした愛知県出身のアーティストをジャンルにかかわらず一挙に紹介していきますね!
魅力がたっぷり詰まったアーティストばかりなので、ぜひ彼らの曲をたくさん聴いてみてください。
- 愛知県出身の女性アーティスト
- 愛媛県出身の熱いバンド・アーティスト・歌手
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 新潟県出身のバンド・アーティスト・歌手
- AI(アイ)の名曲・人気曲
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- 徳島県出身のバンド・アーティスト・歌手
【名古屋】愛知県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)
サルビアのつぼみMICRO(HOME MADE 家族)

アニメ『BLEACH』のエンディングテーマでヒットした『サンキュー!!』が有名な名古屋のヒップホップユニット、HOME MADE家族。
「大・中・小」とよく歌詞にもちいられ、メンバーの違いの特徴でもあるワード。
その「ミクロ」なMCの一人でリードボーカルを担当するMICROさんが刈谷市の出身です。
ゴスペラーズの酒井さんも同じ出身ですね。
アメリカのケンタッキー時代で過ごした少年時代にヒップホップに出会い、デビューし数々の温かい楽曲を届けてくれました。
2017年からはミクロマンサンライズ!!!としてソロ活動をされていますよ。
太陽みたいな人を目指している熱いハートの持ち主です!
悦びに咲く花ACO

ACOさんは名古屋市出身のシンガーソングライターです。
1995年にシングル『不安なの』でデビュー。
Dragon Ashの『Grateful Days』に参加したことから名が広まり、『悦びに咲く花』のヒットにつながりました。
ハスキーながらも繊細さが伝わってくるような歌声は、情緒豊かな日本らしい美しさも感じます。
くるりの岸田さんとのコラボや、オールカバーアルバムのリリース、ビリー・アイリッシュのカバーなど、さまざまな角度で活動されています。
しっとりと心を落ち着けたい、考え事をしたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
ムーンレイカーENTH

往年のメロコアサウンドを踏襲しながらも、スカやシティポップの要素を加えたジャンルレスな音楽性で人気を博している3ピースメロディックパンクバンド。
日本語や英語にこだわらない自由度の高い歌詞やキャッチーなメロディーセンスは、拠点である名古屋から全国へとその知名度を拡大しています。
また、結成10周年を機に自主レーベル「Gutz Ball」を設立するなど、独自の存在感を極めつつあるところも注目されています。
オーディエンスと一体になって暴れるライブパフォーマンスも熱い、要注目のロックバンドです。
TraceTrace平野紫耀(King & Prince、Number_i)

ジャニーズの人気グループであるKing & Princeのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、ViViが主催する国宝級イケメンランキングを連覇により殿堂入りするなど、その高い人気ぶりが注目を集めているシンガー。
ジャニーズ事務所に所属する前からアイドル活動をおこなっており、名古屋のローカル男性ユニット・BOYS AND MENの前身プロジェクトに参加するなどの経歴を持っています。
そのルックスやハイレベルなダンススキルが注目される反面、バラエティー番組などで発揮される天然ぶりも魅力の一つと言えるのではないでしょうか。
今後さらなる飛躍が期待されているKing & Princeの顔とも言える、圧倒的な華を持ったシンガーです。
マツケンサンバⅡ松平健

今ではすっかりときらびやかに踊り魅せるサンバの人として「マツケン」「上様」の愛称で親しまれいている松平健さんは愛知県豊橋市の出身です。
以前は年配の方のスター、時代劇スターとしての地位を築くこととなった代表作『暴れん坊将軍』でおなじみ、というイメージでしたが最近では国民的なヒット曲、ロングヒットとなっている『マツケンサンバ』の印象が強く、子供から大人まで愛するキャラクターとなりました。
国全体が元気のない時、国民をグッと元気にしてくれるパワーがもらえる存在でもありますよね!
ムーブメントSpecialThanks

2005年に愛知県で結成されたポップパンクバンドです。
疾走感あふれるメロディックなサウンドを武器に活動しています。
2008年にミニアルバム『SEVEN COLORS』をリリース。
2014年にはアニメ『オオカミ少女と黒王子』のオープニングテーマを担当し、話題になりました。
キャッチーな音楽性が魅力。
女性ボーカルのメロコアバンドをお探しならぜひチェックしていってください!
夢のENDはいつも目覚まし!近藤房之助(B.B.クイーンズ)

日本でも数少ない名ブルースシンガーの近藤房之助さんは刈谷市の出身です。
名前を聞いてもピンとこない人が多いかもしれませんが、『おどるポンポコリン』で有名なB.B.クィーンズのハットにロンゲが印象的な「インチキおじさん」として演奏&歌っている方です。
とにかく歌唱力も高くて渋いその魅力は、ぜひとも一度聴いてみてほしい!
織田哲郎さんと『BOMBER GIRL』を歌ったり、B.B.クィーンズとして、神聖かまってちゃんともコラボしていました。
はじめてのおつかいのテーマソング『しょげないでよBaby』のような、哀愁に満ちながらも希望を豊かな雰囲気がステキです。