アルカラの名曲・人気曲
ロック界の奇行師というキャッチフレーズで知られる4人組ロックバンド、アルカラ。
ユーモアの溢れるキャッチーな楽曲が特徴的ですが、高い演奏力とユーモアをかっこいいに変えてしまう絶妙の楽曲センスが魅力的です。
1度聴くとクセになってハマってしまうバンドです。
アルカラの名曲・人気曲(1〜10)
秘密基地アルカラ

ヘンテコキャッチー奇行師ロックのイメージが強いアルカラがぶっ放すまさかの本気バラード。
歌詞は死に別れたふたりのお話、非常に壮大なサウンド、そして収録アルバム「こっちを見ている」においては最後のトラックということもあり、油断するとうっかり泣いてしまいかねない1曲です。
しょうがないなぁアルカラ

爽やかな雰囲気が漂うアルカラの1曲です。
この曲を聴きながら、夏にオープンカーにのって海沿いを走ってみたいものですよね。
そんな雰囲気にぴったりな1曲なのではないでしょうか。
皆様も1度試してみてはいかがでしょうか。
チクショーアルカラ

チクショーという、爆発させたい感情を音楽にしたような1曲です。
冒頭からちチクショーと叫び、サウンドは全体的に激しく、チクショーという雰囲気が伝わってきます。
あなたもチクショーという気持ちの時に聴いてみてはいかがでしょうか。
アルカラの名曲・人気曲(11〜20)
不完全なキミアルカラ

三拍子の曲で少し雰囲気のある1曲です。
サウンドも少しミニマルな感じで、まとめ上がっている印象の1曲です。
バンドアンサンブルが非常にかっこいい1曲ですよね。
こういう一面も時にはおもしろいですよね。
多彩です。
キャッチーを科学するアルカラ

アルカラといえばこれ、彼らの代表曲とも言える1曲です。
なんといっても水金地火木土天海冥、で始まるサビは抜群に印象的。
MVで化学式や原子記号などを背景に演奏する姿は、テクニカルな彼らの楽曲にもぴったりで、アルカラのイメージを決定付けた1曲といえます。
わ、ダメだよアルカラ

ミドルテンポでおしゃれな1曲です。
ミドルテンポでゆったりと思いきや、ドラムの手数が非常に多いため、聴き応えがある1曲です。
構成も非常に独特でおもしろい1曲だなぁと感じます。
彼らにはつい、ワクワクさせられますよね。
癇癪玉のお宮ちゃんアルカラ

少し変わったコード感な1曲です。
非常に個性的な1曲ですが、この少し外した感じがついクセになってしまいそうです。
また曲の構成も非常にうまく仕上がっており、素晴らしい1曲だなぁと感じました。
ついもう1回、と聴いてしまう1曲です。