RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

アルカラの名曲・人気曲

独創的なフレーズと親しみやすいメロディが魅力のアルカラ。

稲村太佑さんのハイトーンボイスとバイオリン演奏、グルーヴ感のあるサウンドに心を奪われるファンは数知れません。

神戸発の自由奔放なロックサウンドは、「キャッチーを科学する」に象徴される実験的な曲調から、「ミックスジュース」のような親しみやすい楽曲まで、幅広い音楽性で聴く人を驚かせ続けています。

自称「ロック界の奇行師」が織りなす音楽世界をご紹介します。

アルカラの名曲・人気曲(1〜20)

おうさまと機関車アルカラ

アルカラ – おうさまと機関車 Live at Zepp DiverCity(TOKYO) in 2013
おうさまと機関車アルカラ

「ロック界の奇行師」を名乗るアルカラの真骨頂であるこの曲、歌い始めから「しゅっぽっぽ、しゅっぽっぽ、がったんがったんごっとんとん」とヘンテコで超キャッチー。

アップテンポでめまぐるしい1曲、ライブでも盛り上がります。

トロピカルおばあちゃん 〜ばーばばばぁ〜アルカラ

アルカラ – トロピカルおばあちゃん ~ばーばばばぁ~
トロピカルおばあちゃん 〜ばーばばばぁ〜アルカラ

曲名どおり少しトロピカルな感じの雰囲気が漂う1曲です。

トロピカルでテクニカルですごい個性的でかっこいい1曲となっています。

トロピカルなおばあちゃんと聴くと、見てみたくなりますよね(笑)。

トロピカルおばあちゃんが今夜夢ででてきてしまいそうです。

ミ·ラ·イ·ノ·オ·トアルカラ

アルカラ「ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト」2020,11.27 ア・ル・カ・ラ Zepp Tokyo ワンマンライブ『あのすばらしき日々よ 2020』@Zepp Tokyo
ミ·ラ·イ·ノ·オ·トアルカラ

彼らの音楽は独創的な構成ですが、とても生きいきとしています。

なかでも、泥臭い要素の中にキラリと光るセンスに魅せられる人が多いと聞きます。

唯一無二の存在感を放っていますよね?

いつか遠い未来できっと強くなれるようにと、今を頑張る人たちを後押しする力強く前向きなメッセージを込めたロックです。

はじまりの歌アルカラ

2009年リリースのアルバム、「BOY NEXT DOOR」収録。

ギター2本の掛け合いに始まるスローテンポながらも重みのあるビートが特徴の楽曲で、「奇行師」とはイメージを異にするシリアスな作りの1曲に仕上がっています。

探し物は見つかりましたかアルカラ

アルカラ – 探し物は見つかりましたか
探し物は見つかりましたかアルカラ

癖の強い雰囲気のある曲が多い彼らですが、今回は少しポップな感じな1曲です。

しかしアルカラはアルカラなので彼らの独特な雰囲気は健在です。

聴きやすさの中に潜む独特な雰囲気がたまらないですよね。

あなたもきっと胸キュンまちがいなし。