RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

アルカラの名曲・人気曲

独創的なフレーズと親しみやすいメロディが魅力のアルカラ。

稲村太佑さんのハイトーンボイスとバイオリン演奏、グルーヴ感のあるサウンドに心を奪われるファンは数知れません。

神戸発の自由奔放なロックサウンドは、「キャッチーを科学する」に象徴される実験的な曲調から、「ミックスジュース」のような親しみやすい楽曲まで、幅広い音楽性で聴く人を驚かせ続けています。

自称「ロック界の奇行師」が織りなす音楽世界をご紹介します。

アルカラの名曲・人気曲(1〜20)

不完全なキミアルカラ

三拍子の曲で少し雰囲気のある1曲です。

サウンドも少しミニマルな感じで、まとめ上がっている印象の1曲です。

バンドアンサンブルが非常にかっこいい1曲ですよね。

こういう一面も時にはおもしろいですよね。

多彩です。

キャッチーを科学するアルカラ

アルカラといえばこれ、彼らの代表曲とも言える1曲です。

なんといっても水金地火木土天海冥、で始まるサビは抜群に印象的。

MVで化学式や原子記号などを背景に演奏する姿は、テクニカルな彼らの楽曲にもぴったりで、アルカラのイメージを決定付けた1曲といえます。

わ、ダメだよアルカラ

ミドルテンポでおしゃれな1曲です。

ミドルテンポでゆったりと思いきや、ドラムの手数が非常に多いため、聴き応えがある1曲です。

構成も非常に独特でおもしろい1曲だなぁと感じます。

彼らにはつい、ワクワクさせられますよね。

癇癪玉のお宮ちゃんアルカラ

アルカラ “癇癪玉のお宮ちゃん” (Official Music Video)
癇癪玉のお宮ちゃんアルカラ

少し変わったコード感な1曲です。

非常に個性的な1曲ですが、この少し外した感じがついクセになってしまいそうです。

また曲の構成も非常にうまく仕上がっており、素晴らしい1曲だなぁと感じました。

ついもう1回、と聴いてしまう1曲です。

ミ・ラ・イ・ノ・オ・トアルカラ

アルカラ「ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト」2020,11.27 ア・ル・カ・ラ Zepp Tokyo ワンマンライブ『あのすばらしき日々よ 2020』@Zepp Tokyo
ミ・ラ・イ・ノ・オ・トアルカラ

バンドの主催フェス「ネコフェス」も毎年話題となる神戸出身のロックバンドアルカラ。

この曲『ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト』は2009年にリリースされたアルバム『BOY NEXT DOOR』のラストを飾る1曲として収録されています。

けだるいような、ありふれている日常や誰もが目にしたことのある光景が歌詞になっていて恋をしていない方にもグッと来るところがあります。

ラブソングかな?と思いますがサビで「誰かのことを思っている」というのが強く伝わってくる1曲。

この先の明るい未来を信じていたいなと思わせてくれます。