RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】フラッグダンスの振り付けアイデア

運動会で人気のフラッグダンス。

ダンスだけではなく、フラッグを持つことで見た目も楽しくなりますよ。

こちらでは、運動会で踊れるフラッグダンスの曲や振り付けを紹介します。

お気に入りの曲があるのに振り付けを考える時間がないときは、こちらを参考にしてみてくださいね。

すぐにマネできる振り付けがいろいろあるので、みんなで楽しく踊れるはずです。

運動会をもっと盛り上げるために、みんなで練習して楽しい思い出を作りましょう!

ぜひ挑戦してみてくださいね!

【運動会】フラッグダンスの振り付けアイデア(1〜10)

風にんじゃ!沢井雅志、おおしまやすし

【めっちゃ げんき!】風にんじゃ! フィンガーフラーフ・リペットバトンver(4歳児〜)
風にんじゃ!沢井雅志、おおしまやすし

沢井雅志さん、おおしまやすしさんの『風にんじゃ!』はテンポがよくフラッグダンスの振り付けアイディアにぴったりな曲ですね。

忍者の歌は子供たちにも人気があるのでフラッグダンスで取り入れることでやる気も高まっていくかもしれませんね。

忍者の動きも取り入れているので、素早くキレ良く動くことで忍者になりきってフラッグダンスが楽しめるでしょう。

動きもシンプルで分かりやすいので幼児の子供たちから小学校低学年くらいの子供たちにオススメです。

Mela!緑黄色社会

【運動会やお遊戯会向け】緑黄色社会『Mela!』幼児・小学生向け 簡単ダンス振付&フラッグ
Mela!緑黄色社会

『Mela!』は、2020年にリリースされた緑黄色社会のアルバム『SINGALONG』に収録された楽曲です。

アップテンポの疾走感あるサウンドなので、小回りのきく小ぶりなフラッグがオススメです。

両手で2本のフラッグを持ち、ジャンプやステップなどさまざまな振り付けが盛り込まれています。

団体競技ならではの、一糸乱れぬ大勢のパフォーマンスは迫力があるので、保護者のみなさんもきっと感動してくれるのではないでしょうか。

リビング・イン・カラー東京ディズニーランド

【リビング・イン・カラー】ディズニーランド40周年テーマソング 『ポンポン&フラッグ&簡単ダンス』 誰でも踊れる!運動会や発表会でも踊れる!簡単アレンジダンス!(Living in Color)
リビング・イン・カラー東京ディズニーランド

明るくハッピーな東京ディズニーランド『リビング・イン・カラー』の曲は、フラッグダンスをさらに盛り上げてくれそうですね!

曲の雰囲気に合わせて衣装もカラフルにすることでフラッグダンスにさらにパワーが出てくるかもしれませんよ。

動きは大きく笑顔を忘れずに楽しむのがポイントです。

ジャンプしたり、足を左右に滑らすような動きをしたり元気よく体を動かすことが曲にぴったりです。

フラッグを持ちダンスをするときは距離感を確認しながらぶつからないように注意してくださいね。

【運動会】フラッグダンスの振り付けアイデア(11〜20)

彼こそが海賊クラウス・バデルト

【彼こそが海賊】クラウス・バデルト『簡単ダンス&フラッグ』 運動会やおうちで踊れる!幼児・小学生向けダンス!
彼こそが海賊クラウス・バデルト

迫力あるオーケストラのサウンドがフラッグダンスにピッタリなのが、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマソングです。

ドイツの作曲家であるクラウス・バデルトさんの作品で、勇ましい登場人物たちをよく表しています。

船乗りたちがオールをこいでいるような振り付けや、波を表したような振り付けが楽曲にピッタリなんですよね。

一番盛り上がる場面ではビシッと振りをかっこよく止め、クールにパフォーマンスしましょう。

最後はこぶしを突き上げ音の余韻に浸ったら、大喝采は間違いなしです。

U.S.ADA PUMP

【運動会用ダンス・小学校高学年向け】U.S.A./DA PUMP ショートフラッグ 指導者用資料
U.S.ADA PUMP

アップテンポで力強さを感じる、DAPUMP『U.S.A』は運動会にぴったりな曲ですね。

フラッグを仲間同士であわせるときは腕を真っ直ぐに上げて合わせることで見た目も華やかにきれいに見えます。

音楽を聴きながら統一感を出した動きで盛り上げていきましょうね。

前後左右に動くときは、周りとぶつからないようにあらかじめ距離感を保ちながら大きく体を動かしダンスしてアピールしていきましょうね。

フラッグダンスする時は笑顔も忘れずに楽しく取り組んでいきましょう。

HabitSEKAI NO OWARI

【Habit】SEKAI NO OWARI 『簡単ダンス&フラッグ』運動会やおうちで踊れる!幼児向け ダンス!
HabitSEKAI NO OWARI

ミュージックビデオで独特のダンスが披露されているSEKAI NO OWARIの『Habit』は、フラッグダンスにもオススメの1曲です。

2022年に映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされ、第64回日本レコード大賞を受賞しているんですよね。

原曲の振り付けも生かしつつ、グループを二つに分けて振り付けられているので、大勢でのパフォーマンスにも対応できます。

最後のお辞儀までしっかり決めて、保護者の方々をあっと言わせましょう。

ライラックMrs. GREEN APPLE

【ライラック】Mrs. GREEN APPLE『フラッグ&簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの『ライラック』はリズミカルな明るい曲でフラッグダンスにぴったりな曲ですね。

フラッグは曲のイメージに合わせて準備するのがオススメですよ。

フラッグを持ちながらチームごとに円になるとこでは、地面にチームごとの目印を書いておくとフォーメーションを変えるときにスムーズにいくかもしれませんね。

曲に合わせて、サビ部分などでフラッグにダイナミックな動きを取り入れることで見ている方も楽しめるかもしれませんね。