【運動会】フラッグダンスの振り付けアイデア
運動会で人気のフラッグダンス。
ダンスだけではなく、フラッグを持つことで見た目も楽しくなりますよ。
こちらでは、運動会で踊れるフラッグダンスの曲や振り付けを紹介します。
お気に入りの曲があるのに振り付けを考える時間がないときは、こちらを参考にしてみてくださいね。
すぐにマネできる振り付けがいろいろあるので、みんなで楽しく踊れるはずです。
運動会をもっと盛り上げるために、みんなで練習して楽しい思い出を作りましょう!
ぜひ挑戦してみてくださいね!
【運動会】フラッグダンスの振り付けアイデア(26〜30)
あおいそらにえをかこう佐藤弘道

10代目たいそうのおにいさんとして活躍し、その後は体操インストラクターなどさまざまな活動を続ける、佐藤弘道さんが監修したフラッグダンスの振り付けです。
楽曲は小学校1年生向けの学校放送『ワンツー・どん』で使用された『あおいそらにえをかこう』で、元気いっぱいのサウンドの行進曲のようなナンバーなんですよね。
行進曲らしく力強い足踏みとフラッグの振り付けが印象的で、全員のパフォーマンスがそろえば迫力満点です。
ぜひチャレンジしてみてください!
サチアレなにわ男子

なにわ男子が2022年にリリースした、セカンドシングルが『サチアレ』です。
フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』のテーマソングに起用され、オリコンとビルボードのシングルチャートで第1位を獲得しています。
朝らしい爽やかなサウンドと、疾走感あるアップテンポのビートで踊る子供たちの姿は、見ているだけで微笑ましいですよね。
フラッグを胸の前でクロスしたり、大きく手を広げて振ったりとシンプルな振り付けなので、小学校低学年の運動会の出し物にオススメです。
なないろBUMP OF CHICKEN

疾走感ある爽やかなサウンドがフラッグダンスにピッタリなのが、BUMP OF CHICKENの『なないろ』です。
2021年にリリースされたシングルでNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の主題歌に起用され、オリコンとビルボードのシングルチャートで第1位を獲得しています。
2色のカラーのフラッグを使う「静」と「動」を生かした振り付けは、バシッと決まればダイナミックなパフォーマンスになります。
比較的シンプルな振り付けなので、保育園や幼稚園のお子さんでもチャレンジできるはずです。
無理に笑わなくて良いよ木星ガール

美しく、優雅な振り付けのダンスがピッタリの楽曲が『無理に笑わなくて良いよ』です。
シンガーソングライターの水野あつさんが制作し、ボーカルシンセサイザーである「可不」を使用した楽曲なんですよね。
ピアノの音色が美しいサウンドなので、フラッグが優雅にはためく様子が美しく映えます。
2本のフラッグを使用し、最初はまとめて持って演技します。
後半に差し掛かったら両手に持ち替えてさらにダイナミックにパフォーマンスすれば、より一体感が生まれて迫力ある演技になるはずです。
サクラフレフレTHE SUPER FRUIT

サビの歌詞と振り付けがフラッグダンスにピッタリなのが、THE SUPER FRUITの『サクラフレフレ』です。
2023年にリリースされた彼らの3枚目のシングルで、日本テレビ系音楽バラエティ番組『バズリズム02』のエンディングテーマに起用されています。
楽曲のミュージックビデオにも一瞬ですがフラッグが出てくるので、フラッグダンスにうってつけなんですよね。
サビの歌詞に合わせて元気よくフラッグを振る子供たちを見れば、保護者の方々も喜んでくれるはずです。
おわりに
今回ご紹介した楽曲には、フラッグを華麗に舞わせるのにぴったりな曲調がたくさんありました。
フラッグの優雅な動きと音楽が織りなす素敵なパフォーマンスは、運動会を彩る感動的な演目になるでしょう。
練習を重ねて息を合わせることで、きっと観客の心に残る素晴らしいステージが完成するはずです。