RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会で使いたい!手作り腕輪・ブレスレット・手首飾り

運動会では競技のほか、ダンスやパラバルーンなどの演技種目がありますよね。

その時に、みんなで衣装をそろえることが多いのではないでしょうか?

この記事では、衣装と同じように運動会を盛り上げるアイテムとして「手作り腕輪」を紹介しています。

キラキラ・ヒラヒラしたシュシュや、廃材をリメイクした工作から楽しめる腕輪、つけて動くと音が鳴る手首飾りなど、いろいろと集めてみました。

ぜひ衣装と一緒に、みんなで合わせて腕につけてみてくださいね。

運動会で使いたい!手作り腕輪・ブレスレット・手首飾り(21〜30)

マスキングテープのブレスレット

マステとグルーガンでブレスレットを作ってみた
マスキングテープのブレスレット

マスキングテープは100円均一や雑貨屋さんで目にする機会も多く、中にはかわいらしい模様をしたものもありますよね。

そんなマスキングテープを利用したアクセサリーです。

気に入ったマスキングテープを形に残しておきたいという時にもオススメですね。

グル―スティックやグル―ガンでマスキングテープをコーティングしていくように包むというシンプルな作り方です。

アイロンの温度を調整することで、透明度ややわらかさを変えられますので、さまざまなパターンを試してみてはいかがでしょうか。

ヘアゴムのブレスレット

100均のヘアゴムで簡単にできちゃうアクセサリーの作り方【声あり】
ヘアゴムのブレスレット

ヘアゴムを使ってブレスレットなどのアクセサリーを作ってみようという内容です。

数本のヘアゴムを編み上げていくことで、立体的で華やかなアクセサリーに変化していきます。

元の素材がヘアゴムということで、伸縮性も抜群なので、ブレスレットの他にもさまざまな部分に使用できるところもポイントです。

ひとつだけ身に着けるというよりかは、何個も身に着けた方がはなやかかもしれませんね。

数本のヘアゴムを組み上げるアクセサリーなので、色の組み合わせも楽しみつつ、作っていきたいですね。

運動会で使いたい!手作り腕輪・ブレスレット・手首飾り(31〜40)

リンリンベル

エンゼルランドふくい みんなであそぼう!「リンリンベルをつくろう」
リンリンベル

あざやかなモールの色合いと、軽やかな鈴の音が印象的なブレスレットです。

用意するものはモールと鈴で、100円均一などで簡単に手に入ります。

作り方もシンプルでモールにいくつか鈴を通し、そのモールと他のモールを組み上げたら完成です。

簡単にねじるだけで簡単に組みあがるところも、針金だからこそできるポイントです。

素材が少ないからこそ、色の組み合わせにもこだわりたいですよね。

モールの端がとがっていることもあるので、テープを貼るなど、安全に仕上げることも重要ですよ。

画用紙で作ろう!三つ編みブレスレット

色画用紙を使った三つ編み・王冠編みの作り方 drawing paper braid
画用紙で作ろう!三つ編みブレスレット

画用紙を利用したアクセサリー、材料がそろえやすいところと身に着けたときに軽いところがポイントではないでしょうか。

画用紙を細長くカットし、それを三つ編みの要領でくみ上げていきます。

ある程度の長さになったものだとブレスレットなどのアクセサリーに使用できるかと思います。

さまざまな色の画用紙を組み合わせることでカラフルなアクセサリーの作成が可能です。

ほかにも王冠編みなど、編み方を工夫することでアクセサリーの形もさまざまなアレンジが考えられますね。

折り紙で作ろう!ハートのブレスレット

簡単・可愛い!折り紙ハートのブレスレットの折り方❤️バレンタインのプレゼントにも💝 Easy and cute! How to fold an origami heart bracelet ❤️
折り紙で作ろう!ハートのブレスレット

折り紙を使った、ハートをモチーフにしたブレスレットです。

用意するものは折り紙1枚のみで、折り方だけで簡単にブレスレットが作れるところがポイントですね。

それ単体で身に着けてもかわいらしいですが、折り方さえおぼえれば数が作れるといったところで、飾り付けやチーム分けなどにも使えそうですね。

紙の重なりによって、輪にした際にハートが立体的に見えてくるところもおもしろいですね。

シンプルでありながら印象に残るブレスレットです。

おわりに

どの腕輪も簡単に作れて、運動会につけると気分が上がりそうなものばかりでしたね!

ぜひマネして作ってみてください。

運動会のためにみんなで手作りすれば良い思い出になりますし、運動会がもっと楽しみになるはずですよ。

演技予定の種目に映える腕輪を、相談してオリジナルで作ってもいいですね!