RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア

【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア
最終更新:

【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア

幼稚園や小学校など、子供たちが小さな間は運動会での衣装が必要になりますよね!

子供たちが色とりどりの衣装を着ている姿は非常にかわいいですが、手作りするという場面も多いはず……。

そうなるとなかなかどんな衣装にするか決めかねてしまいますよね。

そこでこの記事では、運動会にオススメの衣装のアイデアを紹介していきます!

また、手作りする衣装の中でも比較的手軽に取り組める手首飾りもたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア(1〜10)

ハンドフリーポンポン

アーテック2016運動会ダンスDVD|ハンドフリーポンポン商品紹介
ハンドフリーポンポン

チアダンスをはじめダンスの小道具として大活躍するポンポン。

スズランテープやキラキラのテープを束ねることで簡単に作れる便利な小道具ですよね。

そのポンポンの少し進化系がこちらのハンドフリーポンポンです。

ポンポンの先に指や腕にはめられるヒモやゴムをつけてあげることで、指輪や腕輪のように手にポンポンをつけられます。

手が自由になりますので、他の小道具も使ったり、自由な手の表現ができるなどパフォーマンスの幅が生まれそうですね!

テープで作るブレスレット

きらきらブレスレット♡ #かんたん工作 #保育士 #shorts #short
テープで作るブレスレット

テープを使ったブレスレットは、好きな色や模様を自在に表現できる自由度の高い作品です。

OPPシートをブレスレットの土台にして好きな色のカラーテープや折り紙、模様シールなどを貼っていきます。

曲がる素材なので手首にフィットしやすく、動いても落ちにくいのもポイントです。

個人のセンスを取り入れたデザインにすれば、見た人の印象にも残りやすくなります。

応援のメッセージやチームカラーを取り入れたオリジナルブレスレットを身につければ、運動会がさらに思い出深い一日になるでしょう。

キラキラリストバンド

https://www.instagram.com/p/B5wPx4Zn2zm/

お子さんが出し物をするときに、ワンポイントでも簡単に何かを作ってあげたい時、衣装はあるけれどさみしい時のアクセサリーとして、定番のキラキラリストバンドを作ってみませんか?

作り方は本当に簡単で、パーティなどで部屋を飾るキラキラのモールを手の大きさに切ってクルッと丸めてとめるだけです!

キラキラした物は子供たちも大好きですし、華やかさが簡単にプラスできます。

『きらきら星』など星がモチーフの出し物の時にもぴったりですね!

お揃いのTシャツ

https://www.tiktok.com/@nexus_official5/video/7423253795766947079

行事のときに着ると気持ちが一つになるおそろいのTシャツを紹介します。

白Tシャツ、輪ゴム、染料、染料を入れるバケツ、色止め剤を準備して作っていきましょう。

まず、輪ゴムでTシャツを縛っていきます。

染めた時に輪ゴムで縛った部分が模様になりオリジナルの柄になりますよ。

準備した染料に輪ゴムをしばったまま30分ほど浸していきましょう。

一度染めたTシャツをあげて、色止め剤に浸します。

最後に輪ゴムを外し洗濯して干したら完成です。

行事の記念にもなり日常でも着られてオススメです。

カラーポリで作る帽子

https://www.tiktok.com/@ho_bokuu/video/7144348473754684674

運動会やレクのゲームなどで大人気のカラーポリ袋で作る帽子を紹介します。

カラーポリ袋、両面テープ、平ゴム、画用紙、輪ゴム、厚紙、ハサミ、セロハンテープを準備し作っていきましょう。

長方形に切ったカラーポリ袋の端に両面テープを貼り、三つ折りにして平ゴムを通していきます。

次に、画用紙で顔のパーツを切って、平ゴムを通したポリ袋に貼っていってください。

ゴムを通していない反対側のポリ袋をまとめて輪ゴムでしばり、ひっくり返したら帽子の完成です。

厚紙で耳の形を切ってポリ袋を貼り合わせるのもかわいいですね。

ぜひ作ってみてくださいね。

恐竜

https://www.instagram.com/p/C_xI7HxTicd/

後ろ姿がかわいらしい、0歳〜2歳頃にオススメの恐竜の衣装の作り方を紹介します。

作りたい恐竜の色の不織布を準備しましょう。

子供の頭のサイズに合わせて帽子の形に不織布を切って縫い合わせていきます。

この時、帽子の角の部分は三角を2枚貼りあわせ縫ったたものを使うことで、強度が高まり角をしっかり立たせたまま固定できますよ。

恐竜の洋服は尻尾に綿を入れて膨らみを出し、肩ベルトは面ファスナーにするとサイズ調整がしやすくなります。

足首部分はゴムを入れて絞り、衣装をひきずって歩かないように作る工夫することがオススメです。

マスキングテープのブレスレット

【マスキングテープDIY】キラキラのブレスレットは、マスキングテープを折るだけで作れる
マスキングテープのブレスレット

グリッターが輝いて心が躍る!

マスキングテープのブレスレットのアイデアをご紹介します。

キラッと光る素材は、子供にも人気ですよね!

今回は、ラメのようなグリッター素材のマスキングテープを使って、ブレスレットを作ってみましょう。

準備するものはマスキングテープ、ハサミです。

作る工程は、やや複雑なところもありますが、折り方を覚えるとスムーズに完成しますよ!

キラキラ輝くブレスレットを身につけた子供たちの喜ぶ顔が、想像できますよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね!

続きを読む
続きを読む