RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ハチマキの巻き方】体育祭におすすめ!かわいい&かっこいいアレンジを厳選

運動会でチームの結束力を高めるために「ハチマキ」を巻く学校は多いですよね!

おでこやその少し上で巻いて、首の後ろで結ぶ結び方が一般的。

ですがこうしたシンプルな巻き方よりも、もっとかわいい、あるいはかっこいい巻き方でキメたい!

と思ったことはありませんか?

この記事では、ハチマキを使ったアレンジを紹介します。

ヘアスタイルと組み合わせたかわいいアレンジから、熱い闘志を感じさせるかっこいいアレンジまで、さまざまなパターンを集めました。

一味違うハチマキ使いで、他のチームよりも目立っちゃいましょう!

【ハチマキの巻き方】体育祭におすすめ!かわいい&かっこいいアレンジを厳選(1〜10)

うさ耳 × おだんご三つ編み

@kamiwotaku_chan

体育祭、クラスマッチ、球技大会などなど、、イベントでぜひやってみてほしい、かわいいはちまきアレンジです☝🏻💫 #ofcosmetics#オブコスメティックス#オブコスメ#美容#体育祭#体育大会#クラスマッチ#球技大会#ヘアアレンジ#はちまき#はちまきアレンジ#うさ耳 最後にもう一回結ぶことで、耳が立つのがポイントだよ🐇

♬ かわいいだけじゃだめですか? – 1サビ – CUTIE STREET

体育祭の応援に映えるうさ耳×おだんご三つ編みスタイルは、かわいさとアクティブさを両立したアレンジです。

お団子と三つ編みを組み合わせた元気なヘアスタイルに整えます。

ハチマキは輪っかを作ってから頭にかぶせるように前から後ろに回し、額の上で一度リボン結びに。

その下でさらにもう1度結ぶことで、ふたつの結び目がうさぎの耳のように立ち上がります。

色の選び方で印象が大きく変わるので、チームカラーを意識するのもポイント。

競技中にもしっかり固定されるので走ってもズレにくく、写真映えもバツグンです。

目立ちたいけど動きやすさも大切にしたいという願いをかなえるアレンジとして、多くの場面で活躍します。

バカボンのパパ結び

【ハチマキの巻き方】バカボンのパパのような鉢巻きの結び方
バカボンのパパ結び

『天才バカボン』に登場するバカボンのパパをテーマにしたハチマキのアイデアです。

用意するのは柄のない白い手ぬぐい。

手ぬぐいを横に8等分して細長く折りたたみ、中央部分を後頭部に当てて左右を前に回します。

ちょうど顔の真ん中、眉の上あたりで結び目がくるように調整してリボン結びにするのが特徴です。

蝶結びが大きくなりすぎないように調整すると、かわいくてレトロな印象に仕上がります。

クラシックな雰囲気を持ちながら、どこか新鮮で視線を集めるアクセントに。

あえて柄を控えた白にすることで清潔感が生まれ、個性を際立たせながらも好印象を与えられます。

まわりと被らないアレンジで、懐かしさと新しさを感じられますよ。

ねじり棒ハチマキで花結び

ねじり棒はちまきで花結び髪飾りを作る方法! お祭りの髪型アレンジ紹介
ねじり棒ハチマキで花結び

ねじり棒ハチマキをお花のように結べば、立派な髪飾りに!

ねじり棒をT字にして形を作っていきます。

ヒモの重ね方や通し方の順番がくずれないよう、丁寧に進めていきましょう。

最後に、5つの輪が均等に広がるように、ひもをピンと張ります。

中心の結び目を固くしばったら完成です。

花びらの先端を外側に開かせることで、立体感のある花結びが完成しますよ。

華やかなヘアアレンジと合わせれば、注目を集めること間違いなしですね!

【ハチマキの巻き方】体育祭におすすめ!かわいい&かっこいいアレンジを厳選(11〜20)

ダブルリボン

左右にリボンを作っちゃうダブルリボンスタイルのこちらのアレンジ。

長さが均等になるように半分に折ったハチマキの端っこの方から、それぞれリボンを作っていきます。

リボンを結べるほどの長さを残して、二つ輪っかを作ります。

そしてハチマキの端っこ側を細くして、二つの輪っかに巻きつけます。

そしてハチマキの長く残っている方と短い方を結べば、リボンの完成です!

これをもう片方にもすれば、ダブルリボンができあがり!

少し難易度高めのアレンジなので、事前に結び方に慣れておきましょう。

2色でねじりハチマキ

カラフルなハチマキにしたいという方にオススメなのが、2色で作るねじりハチマキです。

同じ長さの2色のハチマキを用意して、それぞれバラバラにくるくるとねじります。

2本ともねじれたらそれらを合わせて一緒にねじれば、2色のねじりハチマキが完成!

しっかり作りこみたいという方は、それぞれ細く折った2色のハチマキをミシンで縫い合わせてみてくださいね。

1本で作るよりも存在感が出るうえ、カラフルなポップさも加わります。

他のアイテムと組み合わせ

とにかく簡単にかわいいアレンジをしたい!という方には、他のアイテムと組み合わせたハチマキアレンジがオススメです。

普通にハチマキを巻く、もしくはねじりハチマキなどをして巻き、巻いたハチマキの上にさまざまなアイテムを乗せていきます。

たとえば、お花やリボン、小さな風船やティアラ、キャラクターなど。

ピンや安全ピンを使って自分の好きなアイテムをつけていくだけです!

競技中にはずれるのが心配、という場合でもすぐに取れるので安心。

個性あふれる華やかなアレンジを手軽に楽しめますよ!

サイドで編み込み

【ヘアアレ】髪の毛の長さ別ハチマキヘアアレンジ【ニコ☆プチ12月号】
サイドで編み込み

ミディアムからロングヘアの方にオススメなのが、サイドで編み込みを作るこちらのアレンジ。

まずは、前髪以外の耳より上の髪の毛をすべて左右どちらかのサイドでくくります。

結び目の部分に左右の長さを合わせた状態でハチマキをもっていき、一度結びます。

結び目を後ろに持っていき、三つにわけた髪の毛のうちの二つの束にハチマキをからませながら三つ編みを作っていきます。

ある程度の長さ三つ編みができたらハチマキも一緒にくくってしまいましょう。

残ったハチマキの部分で、三つ編みの結び目にリボン結びを作れば完成です!