友達とペアになる背ネーム。クラTのオススメアイデアまとめ
体育祭や文化祭でクラスTシャツを作る際、背ネームを入れることも多いのではないでしょうか。
背ネームといえば、背番号の上に名前を入れるのが定番ですが、最近は二つ名や名言を入れるほか、クスッと笑えるネタを取り入れるのが定番になっています。
また、仲のいい友人同士でセットになるような背ネームを入れたいと考えている方も多いはず!
そこでこの記事では、友人同士で使えるペアの背ネームのアイデアを紹介します。
ぜひ参考にしていただき、思い出に残るクラスTシャツを作ってくださいね。
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ
- 高校生におすすめの両思いソング
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 友情ソングのバラードまとめ。心に響く絆を描いた楽曲たち
- 合唱で歌いたい友情ソング。友達を歌った合唱曲まとめ
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲
- バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング
友達とペアになる背ネーム。クラTのオススメアイデアまとめ(1〜10)
大好き/知ってる
深い愛情を相手に伝える様子と、その言葉に対する冷静な回答をならべたフレーズです。
ふたりの温度のギャップが、短い言葉からしっかりと伝わるところも、笑いを誘う大切なポイントです。
「知ってる」の冷静な回答が、相手の愛情をしっかりと感じ取っている様子をイメージさせ、信頼の強さをアピールしていますね。
言葉のテンションの違いで、ふたりの間にある楽しい雰囲気を伝えつつ、ふたりの個性や関係をイメージさせるフレーズではないでしょうか。
諦めたらそこで/試合終了だ
バスケットボールを題材にした人気の作品『スラムダンク』に登場する、有名なセリフを参考にしたデザインです。
あえてセリフをふたつに分けているのがポイントで、ふたりがそろってはじめてセリフが完成するという部分で、絆を表現していますね。
それぞれが背負った言葉だけでも意味がわかるパターン、もっと大人数で細かく分けて複雑にするパターンなどのバリエーションも考えられそうです。
このほかにどのようなセリフをチョイスするのかで、センスが試されますよね。
キャラクター名
人気のキャラクターの名前を借りた背ネームはいかがでしょうか?
このアイデアで参考にするのは、親友同士として描かれているウッディとバズ・ライトイヤー、ライバルとして描かれる悟空とベジータ、双子のぐりとぐらなど、2人1組として描写されるキャラクターを選ぶといいでしょう。
どのキャラクターにするかを2人で話し合って決める時間も楽しめそうです。
背ネームを通して2人の関係性が見えてくるような背ネームアイデアですね。
友達とペアになる背ネーム。クラTのオススメアイデアまとめ(11〜20)
会いたくて震える/勝手に震えてろ
とある曲の有名な歌詞を引用して、その言葉に対して痛烈なツッコミを入れているフレーズです。
震えるほどに気持ちが高まる様子、それを冷たく突き放す言葉が笑いを誘いますね。
ふたつの言葉の温度が大きく違うところが、軽やかな雰囲気や、ふたりの気楽な関係性を感じさせます。
この掛け合いを参考にして、中心にフレーズを置いて、笑えるツッコミワードを考えていくアレンジや、言葉をつなげていくような展開にしてみるのも楽しそうですね。
◯◯が酸素
信頼する大切な人を人間に必要な酸素にたとえて、自分が生きていくうえで欠かせない大切な存在だとアピールするフレーズです。
あだ名と合わせて短く簡潔にまとめるのもいいですし、フルネームを記入すると愛の重さが伝わりますよね。
アイドルの応援をイメージさせるフレーズだからこそ、イベントへの意気込み、力強さもストレートに感じられるところが大切なポイントです。
お互いにこのフレーズを投げかけあう構成だと、ふたりの間の強い信頼関係が込められるのではないでしょうか。
◯◯系美少女
美少女といってもすべてが同じものではなく、それぞれに個性が存在していますよね。
そんなそれぞれの個性もふまえて、各自がどのような方向性の美少女なのかをアピールしていこうという内容です。
美しさの方向性のアピールだけではなくて、それぞれが得意なことや、大きな個性だと感じている部分を一言でしっかりと表現していきましょう。
自分で個性や魅力をアピールするのが難しいという場合は、周りからの印象を参考にしてみるパターンもオススメですよ。
前世は◯◯
背ネームは集団の絆を表現するとともに、自分の個性をアピールする機会でもありますよね。
その両方が伝わるように、「前世は」という共通の言葉で一体感を出しつつ、「〇〇」を自由に埋めて自分の欲望や個性をアピールしていこうという内容です。
自分が何から生まれ変わったのかという、まじめそうな文言ではありますが、ここはあえてコミカルに、誰かの一部分などの欲望を描いていきましょう。
何が好きなのか、どのような考えを持っているのかなどの自己主張をさまざまな角度で考えるのがポイントですよ。






