RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】ポスターのデザインやモチーフのアイデア集

運動会の練習が始まると「本番はどれだけの人が見に来てくれるのかな」なんて気になってきますよね。

観客が多ければ多いほど、注目を浴びれば浴びるほど、やる気がアップする人もいるはず。

さて、この記事で紹介するのは、自分たちの運動会が開催されることを各方面にアピールするための重要アイテム、ポスターのモチーフのアイデアです!

「学校からデザインを頼まれた」「デザイン募集に応募したい」というときに参考になるようなアイデアを集めました。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

【運動会】ポスターのデザインやモチーフのアイデア集(21〜30)

ロケット

ロケットをモチーフにしたポスターは、夢と挑戦、そして限界突破の精神を象徴するかっこいいアイデアです。

空高く打ち上がるロケットの力強い姿は、スタートの合図とともに全力で突き進むクラスの姿と重なります。

炎と煙をまとって加速する描写を迫力満点で、見る人に熱いエネルギーを伝えられることでしょう。

どこまでも上を目指すというメッセージを込めれば、団結力と志の高さを印象づけることも可能です。

勝利という宇宙に向けて、今こそ発射してみませんか?

応援団

応援団をモチーフにしたアニメ風のポスターデザインは、体育祭の熱量を伝える表現として魅力的です。

ハチマキをしめて声を張り上げる応援団の姿には、競技の舞台に立たなくても誰かを支える力強さが詰まっています。

アニメ調のタッチで描くことで親しみやすさが生まれ、気持ちを引き込めるのもポイント。

背景には校庭や観客席の風景を描き、ポスター全体で一体感を演出。

セリフ風のメッセージや応援フレーズを吹き出しで入れると、さらに臨場感が増します。

競技に出る人も支える人も、それぞれの役割で輝いていることを伝える全員参加型の体育祭にふさわしいデザインです。

【運動会】ポスターのデザインやモチーフのアイデア集(31〜40)

昔話風

昔話の世界をモチーフにしたデザインは、想像力を刺激しながら体育祭のテーマ性を印象づけるユニークなアイデアです。

鬼や浦島太郎、かぐや姫など誰もが知るキャラクターを描くことで親しみやすさと意外性が共存したビジュアルが完成します。

背景や小道具には和のテイストを取り入れたり、筆文字でタイトルを入れると世界観に奥行きが生まれるでしょう。

参加者が物語の主人公になったような気持ちで競技に挑戦できるため、クラス全体の結束も強まるでしょう。

視覚的な面白さとストーリー性が合わさった印象的なポスターが作れますよ。

演舞風

和装や和太鼓、剣道などの日本文化を取り入れた演舞風ポスターは、美しさと気迫を表現できるデザインです。

全体の構図には演舞の一場面を切り取ったような迫力あるポーズを取り入れ、太鼓の音が聞こえてくるかのような臨場感を描き出します。

背景には夕焼けや桜吹雪などを使うことで、伝統と熱気が融合した印象に。

キャッチフレーズには漢字や筆文字風のフォントを使って、力強さと集中力を強調するのが効果的です。

体育祭を1つの舞台として捉え、全力で自分を表現するという精神が伝わるこのデザインは競技だけでなく応援や団結にも重きを置いた演出が可能になります。

心を1つにした演舞のように仕上がる作品です。

風船

カラフルな風船が空高く舞い上がるなか、全力で走る生徒たちの姿を描くポスターデザインです。

自由と解放感、そして青春の一瞬を映し出します。

風船は希望や夢を象徴し、競技にかけるそれぞれの思いを空へ届けるような印象を与えるでしょう。

背景には青空や太陽を取り入れて全体を明るく仕上げることで、会場全体の雰囲気も前向きな空気でつつまれます。

走る姿に風を感じるような線を加えるとポスターに躍動感が生まれるのもポイント。

風船に応援メッセージやクラスの名前を書き込むことで参加する意義やチームの団結力が視覚的に伝わり、記憶にも残る作品になります。

体育祭への期待感を高める華やかなアイデアです。

馬をモチーフに使用したポスターは、運動会や体育祭でひときわ目をひく、力強くてスタイリッシュなアイデアです。

全力で駆け抜ける馬の姿は、勝利を目指して走るクラスの団結力と情熱を鮮やかに表現できます。

たてがみをなびかせ、前へ前へと突き進む姿は、見るものに勇気と迫力を与えること間違いなし!

背景に夕日や荒野を描けば、さらにドラマチックな演出も可能です。

まさに勝利への駿馬として、会場の視線を独占できますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

ドラゴン

伝説上の生物ながら、誰もがなんらかの形で見たことがあるドラゴン。

ゲームやアニメ、漫画などでもおなじみのドラゴンは、迫力、力強さ、かっこよさを持ち合わせており、これをポスターのモチーフにすれば間違いなく体育祭を盛り上げてくれるのではないでしょうか。

ドラゴンをどの角度で描くのかがポイントになってきます。

ドラゴンの全身を画面に入れるのではなく、一番描きたい部位を中心にレイアウトするのがコツ。

全身を入れたい場合は、シルエットにするとかっこよさが引きたつのでは。