【運動会】ポスターのデザインやモチーフのアイデア集
運動会の練習が始まると「本番はどれだけの人が見に来てくれるのかな」なんて気になってきますよね。
観客が多ければ多いほど、注目を浴びれば浴びるほど、やる気がアップする人もいるはず。
さて、この記事で紹介するのは、自分たちの運動会が開催されることを各方面にアピールするための重要アイテム、ポスターのモチーフのアイデアです!
「学校からデザインを頼まれた」「デザイン募集に応募したい」というときに参考になるようなアイデアを集めました。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【アート】体育祭のポスターデザイン・アイデアまとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 8種類の応援ソング。シーン別の応援歌
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
【運動会】ポスターのデザインやモチーフのアイデア集(41〜50)
白蛇
運動会のポスターで「白蛇」をモチーフにしているところを見たことがある方は多いと思います。
結構な定番で全国的に使われているんですよね。
白蛇は古来から弁財天の使いと言われており、金運をアップさせる縁起物として知られています。
運動会とは関係がないのですが、なぜか定番になっているので、龍のように複雑な絵はイヤだという方は、白蛇を描いてみても良いかもしれません。
龍と同じ流線型の被写体ですので、遠近感も簡単に出せるのでオススメです。
開く扉
画力に自信がない方は、こちらの「開く扉」がオススメです。
物を描くとき、必ず遠近感というのは発生します。
扉のような直線的な物は、透視図法というパースを正確に描くテクニックをガッツリと使えるので、絵が苦手な方でも本格的な構図が取れます。
リンク先のように運動会にまつわるさまざまなイラストを描くのも良いですし、つめこまない代わりに、こちらに向かって走ってくるリレー走者の1枚絵をガッツリと描くのもオススメです。
ぜひ参考にしてみてください。
龍
「龍」も運動会を彩るポスターとしてポピュラーです。
リンク先のように古典的な描き方の龍はもちろんのこと、アニメ調に描いても映えるので、描き手の個性がしっかりと反映されるタイプのポスターと言えるでしょう。
遠近感を出せば、迫力が一気に増すのですが、画力に自信がない方はそういった絵を描くのに不安を感じていると思います。
たしかに人体などで遠近感を出すのは難しいのですが、龍や蛇のような被写体は流線で描画できるので、意外にも遠近感を出しやすいんですよね。
いざ、描いてみると簡単ですので、ぜひ参考にしてみてください。
おわりに
定番のモチーフから有名映画をパロディしたものまで、さまざまなポスターのアイデアを紹介しました!
ピンと来るアイデアは見つかったでしょうか?
紹介しているアイデアを参考に、自分なりに「こうしたらいいんじゃないか」という発想を広げて、世界で一つだけのポスターを作り上げてくださいね!