RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【アート】体育祭のポスターデザイン・アイデアまとめ

美術部や漫画研究部などに入っていて、普段から絵を描いている方やデザインに興味がある方なら、体育祭のポスターを頼まれることもあるのではないでしょうか。

全校生徒、学校中の目に触れるわけですから、気合いも入りますよね。

しかし、実際に引き受けてみると「どういうのを作ればいいかイメージが浮かばない」なんてことも……。

そこでこの記事では、体育祭のポスターデザインのアイデアをまとめてみました。

伝統的なアート技法を使ったものや、無料スマホアプリで作れちゃうお手軽デザインなど、幅広く紹介します。

あなたに合ったやり方、好みのデザイン案を参考にして、作ってみてくださいね!

【アート】体育祭のポスターデザイン・アイデアまとめ(6〜10)

デザインアプリ

【iPad/iPhone】誰でも簡単にセンスの良いデザインが作れるアプリ「Canva」
デザインアプリ

体育祭のポスターデザインを簡単かつオシャレに演出してくれるのはデザインアプリです。

専門的知識や絵の技術に不安がある方でも、安心して取り組めますよ。

テンプレートとなる素材を選択して、テキストや画像を置きかえるだけでポスターデザインが完成します。

体育祭にまつわるイラストや写真を用意して、全校生徒から注目を集めるキャッチーなポスターを制作してみてくださいね。

スマホだけで完結する無料のアプリもありますので、ぜひチェックしてみてください。

ピクトグラム風

東京オリンピック開会式ピクトグラム作ってみた/Adobe After Effectsの使い方
ピクトグラム風

体育祭のポスターデザインに迷っているという方には、シンプルかつテーマ性が高いピクトグラム風のデザインがオススメです。

東京2020オリンピックの開会式で、いくつものスポーツ競技を連続で紹介するようすが話題になりましたね。

Adobe After EffectsなどPCを使用したデジタルな方法や、直接画用紙に書きこんで手書き風のイラストを制作する方法があります。

白・青など色で統一感を出すのがオススメですよ!

体育祭で披露される競技に合ったイラストを制作してみてはいかがでしょうか?

マーブリング

幻想的!!マーブリング製作のやり方【保育園・幼稚園】
マーブリング

幻想的な世界観が広がるポスターデザインといえばマーブリング。

のりと水で制作したマーブリング液に絵の具をたらし、水面で混ざりあうマーブル模様を紙に写す作品です。

青春を彩る体育祭にマッチした爽やかな色合いが魅力的です。

つくるたびに模様が変化するので、色の組み合わせや絵の具の量を変えて制作してみてくださいね。

全校生徒の誰もが目を引くユニークなポスターデザインです。

体育祭のテーマに合った色合いを探してみるのも楽しそうですね。

YouTubeサムネ風

サムネの流儀 -月ノ美兎の場合-【にじさんじ/サムネの作り方】
YouTubeサムネ風

全校生徒や先生方の目を引くポスターのアイデアをお探しの方にはYouTubeサムネ風のデザインがオススメ。

一枚の絵で視聴者にクリックしてもらうことを目的としたサムネイルは、どれもインパクトがありますよね。

体育祭のメインキャラクターを設定したり、印象に残るメッセージをテロップにするなどさまざまなアイデアが浮かんできます。

カラーのポスターを制作される場合は、暖色系の色を使用するのがオススメですよ。

学生が思わず注目してしまうサムネ風のポスターをぜひ作ってみてくださいね。

エモーショナルな青空

突き抜ける青空!夏空と雲の描き方講座 by すけべ椅子|マンガ・イラストの描き方講座:お絵描きのPalmie(パルミー)
エモーショナルな青空

爽やかな青春時代を過ごす学生の皆さんにぴったりなポスターデザインといえばエモーショナルな青空。

クラスや学年ごとに団結して仲を深める体育祭にマッチしています。

スマホアプリやパソコンソフトで制作される方にもオススメですよ。

青く塗りつぶした背景にグラデーションをつけて雲を描いていきます。

巻雲や飛行機雲などを加えることで、より深みのあるイラストに仕上がるでしょう。

完成したイラストに体育祭へのメッセージを掲載するとエモーショナルなポスターの完成です。