RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

野球をテーマにしたクイズ。ルールにまつわるものから歴史や記録などの雑学まで

プロ野球や春と夏の高校野球など、野球は幅広い世代に親しまれる国民的なスポーツですよね。

そんな野球にまつわるクイズを、ルールだけでなく、競技が歩んできた歴史などにも注目しつつ紹介していきます。

長く親しまれている競技だからこそ、さまざまな歴史や記録もあるので、これを知ればより野球への理解も深まるのではないでしょうか。

ルールや大きな記録を知っておくだけで、選手たちがすごいことをしていることが伝わったりと、見え方も変わってきますよ。

野球をテーマにしたクイズ。ルールにまつわるものから歴史や記録などの雑学まで(1〜10)

プロ野球で使用する木製バットの仕様で、制限がないのはなんでしょうか?

プロ野球で使用する木製バットの仕様で、制限がないのはなんでしょうか?
  1. 長さ
  2. 形状
  3. 重さ
こたえを見る

重さ

プロ野球で使用される木製バットには、長さや形状などの規定がありますが、バットの重さに関する制限は設けられていません。

選手は個々の打撃スタイルや好みに合わせて、重さを自由に選べます。

このため、同じチームの選手でも、使用するバットの重さが異なることが一般的です。

星飛遊馬が主人公の野球マンガのタイトルはなに?

星飛遊馬が主人公の野球マンガのタイトルはなに?
  1. メジャー
  2. タッチ
  3. 巨人の星
こたえを見る

巨人の星

答えは「巨人の星」です。

少年野球から始まり、最終的にはプロ野球選手として成長していく星飛遊馬の野球人生を描いています。

厳しい父親との葛藤やライバルとの戦いなど野球選手としての成長と熱いストーリーが魅力ですね。

日本の野球漫画の中でも特に有名であり、多くの野球選手にも影響を与えた作品です。

バッターボックスからボールを打った際、足がはみ出ているとどうなるでしょう?

バッターボックスからボールを打った際、足がはみ出ているとどうなるでしょう?
  1. ヒットとなる
  2. ストライクとなる
  3. アウトになる
こたえを見る

アウトになる

バッターがバッターボックスの外側に足がはみ出ている状態でボールを打った場合、そのプレーは違反とみなされアウトの判定がくだされます。

バッターボックスの境界線上に足が触れているだけでなく、はっきりと外側に出ている必要があるため、違反が明確に確認された場合のみアウトというルールですね。

野球をテーマにしたクイズ。ルールにまつわるものから歴史や記録などの雑学まで(11〜20)

ストライクゾーンの高さはどこからどこまででしょうか?

ストライクゾーンの高さはどこからどこまででしょうか?
  1. 膝の上から肩の中間まで
  2. 腰から首の底まで
  3. 胸からひざまで
こたえを見る

胸からひざまで

野球におけるストライクゾーンは、バッターが構えた際、トップがストライクと判定されるゾーンのことを言います。

一般的な成人男子の場合でいうと、胸の下部から、ユニフォームのズボンと接する点、ひざ上までの範囲をさします。

バッターの構えや姿勢によって詳細な定義は異なりますが、一般的にはこの範囲とされています。

世界の盗塁王とは誰のことでしょうか?

世界の盗塁王とは誰のことでしょうか?
  1. イチロー
  2. リッキー・ヘンダーソン
  3. 福本豊
こたえを見る

福本豊

「世界の盗塁王」とは、1065個の盗塁を記録した福本豊さんのことをあらわした名称です。

日本プロ野球の記録ではありますが、彼のおどろきの盗塁数は世界的にも高い評価を受けているため、「世界の盗塁王」と称されています。

俊足とスライディングの技術で知られ、圧倒的な盗塁数を誇りました。

日本プロ野球を代表する偉大な記録のひとつといえるでしょう。

東北楽天ゴールデンイーグルスの初代の監督は誰でしょう?

東北楽天ゴールデンイーグルスの初代の監督は誰でしょう?
  1. 田尾安志
  2. 野村克也
  3. 星野仙一
こたえを見る

田尾安志

東北楽天ゴールデンイーグルスは、2004年に新規参入したプロ野球チームです。

初代監督に就任したのは田尾安志さんで、チームの基礎を築いた人物として知られています。

彼は選手としての豊かなキャリアを持ち、指導者としてもその経験をいかして楽天の基礎のために尽力しました。

王貞治さんの通算ホームラン数は何本でしょう?

王貞治さんの通算ホームラン数は何本でしょう?
  1. 755本
  2. 868本
  3. 714本
こたえを見る

868本

王貞治さんは選手としてだけでなく監督としても知られていますよね。

彼の通算ホームラン数は868本で、これは世界のプロ野球において長らく最多記録でした。

この記録はスキャンダルに関与したことがない純粋な実績によるもので、今なお多くの野球ファンから尊敬され、日本のプロ野球を代表する偉大な成績として語り継がれています。