RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

ベースのパーツを変えて低コストで自分好みに!

ベースのパーツを変えて低コストで自分好みに!
最終更新:

ベースのパーツを変えて低コストで自分好みに!

今回はジャズベースのプチカスタマイズをご紹介します。

プチカスタマイズは大きな仕様変更とは違い、大きなコストをかけずに見た目の面で大きな変化を味わえるのでおすすめです。

はじめに

わたしのフレッテッドちゃんはもともとこんな感じのルックスだった。

でも今はこんな感じ(笑)。

ベース

ピックガード、ピックアップカバー、ノブを変えてます。

仕様自体を大きく変えるにはそれなりにコストがかかるけれど、プチカスタマイズなら結構いけます。

なので「デザイン要素を低コストで変えて視覚的満足度を上げてモチベーションを維持しましょうw」的なソレです(笑)。

ピックガード

ピックガードはものによって微妙に合わない場合が結構あるのでやや注意が必要かもしれないけど……(私も最初はかなりきつくて取り外しが面倒だったので後でリペアで削ってもらって取り外しが簡単にできるようにしている)。

ただ、ピックガードは見た目の印象をかなり大きく変えられるので、なんだか違うベースを持ってるみたいな気分になれて楽しい。

当時、黒っぽい赤の鼈甲(べっこう)柄のがなくて楽器店をさまよい、やっと見つけた記憶が残ってるけど、今ならネットでチョチョイのチョイですもんね。

なんかフレッテッドにはピックガードをつけたくなるのですが、断然このカラーが好き。

そんな感じ。

もともとは白のピックガードだったので、それはそれとしてペイントしてみようと思っていたのですがなくしちゃった(笑)。

白にオリジナルのペイントもやってみたい……(笑)。

ピックアップカバー

ピックアップカバーはもともとは黒だった。

いや、黒で全然いいんですが、ピックガードを外した時なんかワクワクしないのでアイボリーのピックアップカバーに交換してみた。

ピップアップを変えるのはかなりコストがかかってしまうけれど、カバーを変えるだけなら低コストでしかも自分でさらっとできちゃう。

これは楽しい(笑)。

ノブ

ノブも黒の普通のフェンダーのだったけど、このベースに似合わない感じがしたのでシルバーのに変えた。

トータルすると別人28号な感じでレア感あって気に入っている。

ちょっとした一工夫で驚くほど見栄えは変わる。

だって本当に低コストでしょう?

(笑)

ノブは今低コストのは在庫ないみたいなんで今回貼ったのは結構しますが、基本的には超低価格でできちゃうんですよ?

私の感覚ではとてもステキ❤︎

うっとり❤︎

皆さんもぜひレアモノにしてうっとりしてみてくださひ❤︎

ってことで楽しい楽器ライフをば!

しゃらんるわああぁあ❤︎

続きを読む
続きを読む