美しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
楽曲の主題として、美しさやビューティフルを歌った楽曲を集めたソングリストです。
恋人を美しいと褒めている曲がメインですが、名前に鳥に夜空の星に夕焼けなど、いろいろなものを美しいと褒め称えています。
聴き比べてみてください。
美しさを歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
音楽のような風EPO

音楽に「風」を感じるという感覚がまず大変に美しい。
そしてサウンドも濁りのないすっきりとモダンな造りになっています。
1985年にリリースされました。
アレンジにも工夫がこらされていて、恋の終わりを一冊のアルバムを閉じる、と表現しているのも洒落ています。
美しい朝が来ますアグネス・チャン

香港からやってきたシンガーアグネス・チャン。
ひなげしの花でデビューした彼女が、デビューから2年後の1974年にリリースしたのが本作です。
透明感のある彼女の声に「美しい朝」というイメージがぴったりフィットしています。
瞳がほほえむから今井美樹

1989年リリース。
ふくよかでたおやかな優しさにあふれた作品です。
背景一面に咲いた菜の花。
薄緑色と黄色が風に吹かれてそよぐ中で、愛しい人を微笑みながら見上げる女性の姿が曲の中に見えてくるようです。
愛することの素晴らしさと安心感が聴き手に伝わりますね。
RIDE ON TIME山下達郎

歌詞に登場する水平線や愛や未来など、美しさを感じさせるイメージでいっぱいの作品です。
オリジナルリリースは1980年。
2003年には再リリースされました。
印象的なサウンドとともに、この先長く愛され続ける作品になっています。
ビューテイフル・ヨコハマ平山三紀

エキゾチックなルックスと、鼻にかかった独特なハスキーボイスが印象的だった平山三紀。
彼女のデビュー曲が本作でした。
リリースは1970年。
いしだあゆみの名曲「ブルーライト・ヨコハマ」の続編的路線を意識して制作されました。
美しさを歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
瑠璃色の地球松田聖子

1970年代にデビューし、現在に至るまで変わらず活躍し続けている松田聖子。
彼女が1986年に発表した本作は、現在コーラス曲としても広く親しまれる作品になっています。
宇宙から地球を俯瞰して眺めた「瑠璃色の星」というイメージが、とても美しく聴く人の心に残ります。
この広い野原いっぱい森山良子

オリジナルリリースは1967年。
当時フォークシンガーとして人気だった森山良子のヒット曲でした。
愛する人に「野原に咲いている花をすべてあげる」、というイメージはとても美しく心が澄み渡るような気持ちにさせてくれます。