【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(1〜10)
今夜このままあいみょん

あたりが静かになった夜の街を散歩したり、ドライブする場面にぴったりな曲は、あいみょんさんが2018年にリリースした『今夜このまま』。
どこにもやり場のない感情が描かれており、夜に溶けていくような姿がイメージできます。
ロックやポップスを取り入れたメロディアスな楽曲ですが、どこか切なさや艶やかさも感じられるでしょう。
彼女のしなやかな歌声とともに、じんわりと心に癒やしをくれる楽曲です。
夜風に揺られながら聴くもよし、車内や部屋で口ずさみながら聴くのもいいですね。
クロノスタシスきのこ帝国

夜にはムードのあるオシャレな曲を聴きたいという人も多いのではないでしょうか?
そんな人にオススメなのが、きのこ帝国の『クロノスタシス』です。
きのこ帝国は惜しまれつつもメンバーの脱退により2019年に活動を休止、独特な空気感がただようサウンドに定評があるバンドでこの曲もジャズのテイストを感じられるオシャレさがあります。
ヴォーカル・佐藤千亜妃さんの耳心地のよい歌声、夜にたそがれながらこの曲を聴くととてもリラックスできそうです。
夏夜のマジックindigo la End

イントロから聴き入ってしまうこちらは川谷絵音さん率いるindigo la Endの『夏夜のマジック』です。
ゆったりとしたメロウなメロディーがエモーショナルな雰囲気を引き出しています。
サビでの声の重なりがしっとりと美しく、味わい深いものになっています。
ある夏の終わりの夜を思わせる歌詞が少しノスタルジックな気分にさせてくれます。
かなわない恋や過去の失恋に思いをはせて、一人で夜に浸りたいときに聴いてほしい1曲です。
夜撫でるメノウAyase

大人っぽいメロウなシンセサウンドが夜にピッタリな雰囲気を醸し出しているこの曲は、YOASOBIのコンポーザーとして知られるAyaseさんがボカロP時代に制作した曲です。
当時は初音ミクが歌う楽曲でしたが2020年にセルフカバーバージョンのリリックビデオが公開されました。
この曲の歌詞の中ではとあるカップルの別れを描いているのですが、そこで印象的に登場するのが終電です。
恋人時代は終電が行ったあとも夜遅くまで一緒に過ごしたのに、別れる日は終電前に別れるという描写がなんとも切なく、ぐっと胸に刺さるものがあります。
晩餐歌tuki.

愛する人に向けた思いがあふれる夜に聴いてほしい曲は『晩餐歌』。
YouTubeやTikTokに投稿された弾き語り動画をきっかけに注目を集めたシンガーソングライターのtuki.さんが2023年に制作しました。
アコースティックギターの温かみのある音色を生かした優しいサウンドが響く楽曲です。
相手のことを思うからこそ、すれ違ってしまう恋愛模様を描いており、何度もこえてきた夜の場面を歌い上げています。
いつまでも一緒に居たいパートナーや大切な人を思い浮かべながら聴いてみてください。
夜の淵RADWIMPS

真っ暗な夜を一人で過ごす時に心の支えになる曲は『夜の淵』。
東日本大震災が発生してから8年後である2019年に、震災を忘れないように思いこめてRADWIMPSがリリースしました。
心の寂しさや不安に寄りそう、アンビエントな音色が響きます。
朝が来るまでの時間を一緒に過ごしているような、温かいフレーズにも癒やされるでしょう。
野田洋次郎さんのやさしい歌声とともに、暗くて静かな夜にじんわりと広がる楽曲です。
どうしても眠れない夜に、心を落ち着かせて聴いてみるのもオススメですよ。
熱帯夜菅原圭

SNSを中心にした活動で注目を集めたシンガーソングライターの菅原圭さん。
彼女が2023年にリリースした『熱帯夜』は、さまざまな思考が頭のなかをめぐる様子を描いたエネルギッシュな楽曲です。
ブラスバンドの華やかな音色が響くジャジーなバンド演奏にのせて、自分とは何者なのかを問いかけるメッセージが語られています。
うまくいかない日々のなかで、モヤモヤする感情を吹き飛ばす疾走感のあふれるナンバーです。
迷いや不安を抱える夜のおともに聴いてみてくださいね。