RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP

朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。

そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。

「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。

夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。

ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(21〜30)

夜の踊り子サカナクション

サカナクション – 夜の踊り子(MUSIC VIDEO) -BEST ALBUM「魚図鑑」(3/28release)-
夜の踊り子サカナクション

オシャレで洗練された音楽性のバンドとして大人気になったサカナクション。

そんな彼らの曲の中でも『夜の踊り子』は夜をテーマにした曲として人気があります。

タイトルを略して「YNO」と呼ばれていることからもわかるように、YMOの影響も感じられる少し懐かしいサウンドが魅力的ですよね。

富士山のふもとで撮影したというミュージックビデオも必見です。

月光花Janne Da Arc

『月光花』は、2005年にリリースされたJanne Da Arcのシングル曲です。

アニメ『ブラックジャック』の主題歌として起用され、Janne Da Arcにとって最大のヒット曲となりました。

月のかけらを集めて眠っても夢のように過去には戻れない。

そんなふうに夜空を見上げて思いをはせているという曲ですが、恋愛の曲ではないそうです。

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(31〜40)

夜空ノムコウSMAP

スガシカオさん作詞、川村結花さん作曲のSMAPの名曲といえば『夜空ノムコウ』です。

1998年にリリースされた彼らの27枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得し初のミリオンセラーを達成しました。

2002年からは音楽の教科書にも掲載されている国民的バラードですよね。

長い夜はいろいろと物思いにふけって考え過ぎてしまうものです。

落ち込んでしまったり切ない気持ちを思い出してしまっても、また朝がやってくるということを教えてくれる歌詞が心に響くんですよね。

夜にダンスフレンズ

夜はシティポップのようなオシャレで洗練された曲が聴きたくなりますよね。

そんなオシャレな曲が好きなあなたには、フレンズの『夜にダンス』という曲がオススメです。

聴いているだけで思わず体が動きだしてしまうようなリズムの曲で、夜なのにまさにダンスを踊りたくなってしまいます。

学校や仕事帰りに聴くと楽しくなれそうですね。

15の夜尾崎豊

尾崎豊 15の夜 歌詞つき
15の夜尾崎豊

当時、日本中の男性がその生きざまに憧れた、何年たっても心に染みる、言わずと知れた尾崎豊さんの名曲です。

目には見えない不安な夜を、そのかすれた声でパワフルに歌うその姿に魂を奮い立たせたふとも多いのではないのでしょうか。

自分の中にある不安と戦いたいときに、少しやさぐれて応援してくれる、弱い男たちのためのナンバーです。

夜のピエロAdo

『うっせぇわ』で話題の人となったAdoさん。

本作は孤独な夜をテーマに描き進められていく楽曲で、Adoさんの中毒性のある深い歌声がしっかりと曲にハマっていますね。

独特な世界観で描かれるリリックは、ネオンの鮮やかさのせいで浮き彫りになる自分の孤独と虚無感を表現していて、胸にため込んだ不安や不満を洗い出してくれます。

夜になると焦りや不安が浮かんできて眠れないときやなんとなく感じるさみしさを、アップテンポなメロディーでごまかしてくれます。

ヒトリノ夜ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『ヒトリノ夜(Short ver.)』 / PORNOGRAFFITTI 『Hitori No Yoru (Short Ver.)』
ヒトリノ夜ポルノグラフィティ

破天荒な教師を描いたアニメ『GTO』のオープニングテーマとして起用されたのが、ポルノグラフィティの『ヒトリノ夜』です。

2000年にリリースされた2枚目のシングルですが、もともとは『アポロ』に代わってデビュー曲になる予定だったのだとか。

イントロのギターフレーズが印象的な疾走感のあるロックチューンで、シンセサイザーやバイオリンなども巧みに使いポップさを引き出しているんですよね。

夜のドライブにもピッタリの1曲なので、ぜひ聴いてみてください!