【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(21〜40)
あなたの夜が明けるまで傘村トータ

壊れた世界や間違った世界への問いかけから始まる傘村トータさんの楽曲。
優しく繊細なピアノの旋律と、切ない雰囲気のサウンドアレンジが印象的なバラード作品です。
愛する人との別れや失われた時間、その喪失を乗り越えようとする主人公の強い思いが描かれています。
2021年2月にリリースされたアルバム『素敵な大人になる方法』に収録された本作は、『明けない夜のリリィ』と対になる楽曲としても知られています。
夜明けを待つような美しいメロディとともに、深い絶望のなかにも希望の光を見いだそうとする心情が丁寧に紡がれた、暗い気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
Dragon NightSEKAI NO OWARI

夜の曲というと、オシャレでしっとりとしたイメージがありますが、どちらかというと明るい曲が好きという人も多いと思います。
そんなあなたにオススメなのが、SEKAI NO OWARIの『Dragon Night』です。
この曲はタイトルにもなっている「ドラゴンナイト」が「ドラゲナイ」に聴こえると話題になりました。
ファンタジックで明るい雰囲気の夜ソングですね。
エイリアンズキリンジ

夜の静寂に寄り添うように響く都会的なメロディと、郊外の風景を詩的に描いた魅力的な楽曲です。
社会からの疎外感を「エイリアン」という言葉で表現しながら、孤独な二人の純粋な愛を繊細に紡ぎ出しています。
キリンジが2000年10月に発売したシングルで、アルバム『3』にも収録された作品です。
2017年にはLINEモバイルのCMソング、2018年にはNHK BSプレミアムのドラマ挿入歌として起用され、多くの人々の心をつかんでいます。
深夜のドライブや、ゆったりとしたバーラウンジで過ごす時間に寄り添う、大人の心に染み入る一曲として心に残ることでしょう。
夜が明けたらきのこ帝国

アルペジオから始まりるこの曲『夜が明けたら』は、ボーカル佐藤千亜妃さんのキレイで消え入りそうなはかない声が魅力です。
歌詞は陰鬱とした感情から始まり、最後にその負の感情から脱却する、という流れになっています。
最後の演奏の盛り上がり方は暗い夜が明けていく様子がうまく表現されていて、とてもステキです。
六等星の夜Aimer

すっかり大人気シンガーの一人となったAimerさん。
そんな彼女のデビューシングルに収録されていたのが、こちら『六等星の夜』です。
六等星は、一等星や二等星などに比べて、とても輝度が低い星で、視力のいい人が目をこらしてようやく見えるくらい。
そんな静かな夜に目をこらすように耳をすませて聴くと心にすっと入ってくる名曲です。