【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(81〜90)
眠る前小高芳太朗(LUNKHEAD)

LUNKHEADのボーカル・ギターである小高芳太朗さんのソロアルバムに収録されている楽曲『眠る前』です。
人と人のつながりを歌っていて、孤独を感じたときに聴きたくなる1曲。
LUNKHEADのような荒々しさはないけれど、小高のやさしい歌声に癒やされます。
LUNKEHEADファンにもぜひ聴いてほしいです。
夜のブランコ神聖かまってちゃん

三日月の優しい光に照らされた夜の遊び場に、一人たたずむ主人公の姿が印象的な哀しい佳曲。
神聖かまってちゃんが2025年1月に発表したアルバム『団地テーゼ』に収録された本作は、幻想的な世界観と独特の浮遊感あるサウンドで、孤独や喪失感を見事に表現しています。
3拍子の揺らめくメロディに乗せて、主人公の心情が静かに描き出されていく中で、現実と夢の境界が溶けていくような不思議な魅力を放ちます。
卒業や別れなど、人生の転換期に寄り添ってくれる楽曲です。
夜の静けさの中で、心が揺れ動くような瞬間に聴いていただきたい一曲です。
Driving All NightDOUBLE

TAKAKOさんによるソロプロジェクト、DOUBLEが2002年にリリースした楽曲です。
R&Bを基調としたこの楽曲は、大人っぽさがありつつもアップテンポなのでノリがよく、聴いているとテンションが上りますね。
全体を通して、あまり派手な曲展開がないことに加え、タイトなビートとファンキーなベースラインが印象的です。
そのため、タイトルにもある通り真夜中のドライブのBGMにはピッタリな雰囲気だと思いますよ!
当時から彼女の曲を聴いていた方には懐かしく、初めて聴く方にはスタイリッシュで新しくも感じられる1曲だと思います。
朝までのブルース奇妙礼太郎

深い闇に包まれた夜の情景を映し出す楽曲です。
奇妙礼太郎さんの独特な歌声が、孤独や迷いを抱える心情を優しくつつみこんでいきます。
早瀬直久さんが手掛けた作詞作曲は、ブルーステイストな雰囲気を醸し出しており、穏やかながらも心に響くメロディが特徴的。
2024年10月にデジタルリリースされた本作は、磯部鉄平監督の映画『夜のまにまに』の主題歌としても使用されています。
青春ラブストーリーの物語に寄り添うように、希望を仄めかす歌詞が心を癒やすでしょう。
夜の静けさの中で自分自身と向き合いたいとき、この曲を聴いてみてくださいね。
星寂夜ロクデナシ

ロクデナシが届ける切ない夜の歌。
繊細で透明感のあるにんじんさんの歌声と、Aqu3raさんが奏でる清涼感のあるメロディーが響く楽曲です。
2023年12月に発表された本作は、ロクデナシの1stアルバム『愛ニ咲花』に収録されています。
孤独や寂しさを抱える人の心に寄り添うようなサウンドが印象的。
夜空の星を眺めながら、あなたの心の中にある想いを解放してみてはいかがでしょうか。
誰かを想う気持ちや、自分自身と向き合いたい時に聴くのがおすすめです。
おわりに
夜をテーマにした名曲・人気曲をご紹介しました。
ひとりの夜に聴きたい曲、夜のドライブにぴったりな曲など、いろいろありましたね。
探していた曲のほかにも、お気に入りを見つけてぜひ聴いてみてください。
いつもの帰り道や寝る前の時間が、きっと少しだけ特別なものになりますよ。