【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(81〜90)
RendezvousNissy(⻄島隆弘)

静かな夜に寄り添う恋人たちの切ない思いを描いた珠玉のラブソングです。
Nissyさんの甘いささやきのようなボーカルと艶のある歌声が、夜のムードを色濃く演出しています。
二人きりの特別な時間を大切にしたい気持ちと、その瞬間が永遠に続くことを願う思いを、メロウなサウンドと共に表現した極上のミディアムナンバーです。
2023年7月に発表された本作は、アルバム『HOCUS POCUS 4』にも収録され、パフォーマンスの映像美と相まって多くの人々の心を魅了しています。
大人雰囲気があふれる格別な1曲となっています。
夜のブランコ神聖かまってちゃん

三日月の優しい光に照らされた夜の遊び場に、一人たたずむ主人公の姿が印象的な哀しい佳曲。
神聖かまってちゃんが2025年1月に発表したアルバム『団地テーゼ』に収録された本作は、幻想的な世界観と独特の浮遊感あるサウンドで、孤独や喪失感を見事に表現しています。
3拍子の揺らめくメロディに乗せて、主人公の心情が静かに描き出されていく中で、現実と夢の境界が溶けていくような不思議な魅力を放ちます。
卒業や別れなど、人生の転換期に寄り添ってくれる楽曲です。
夜の静けさの中で、心が揺れ動くような瞬間に聴いていただきたい一曲です。
やさしい舞踏会Aimer

幻想的なワルツの調べに乗せて、夜の舞踏会を舞台に不思議な物語が紡がれます。
Aimerさんのハスキーで艶のある歌声が、月明かりの下で開かれるファンタジックな情景を優美に描き出しています。
限られた夜の時間の中で、淡い思い出や過去の記憶を求めて踊り続ける少女の心情は、大人になった私たちの胸に深く響くことでしょう。
本作は2025年2月にリリースされたシングル『SCOPE』に収録され、NHK『みんなのうた』の2月・3月放送楽曲として書き下ろされました。
一日の終わりに、静かな部屋でゆっくりと耳を傾けたい一曲です。
仕事で疲れた心に、優しく寄り添ってくれることでしょう。
死にたい夜にかぎってアイナ・ジ・エンド

淡々と流れる日常の中で、心が折れそうな瞬間に大切な人の笑顔が浮かぶ様を繊細に描いた心温まる1曲です。
アイナ・ジ・エンドさんが作詞作曲を担当し、Ovallの関口シンゴさんがプロデュースを手掛けています。
静かに寄り添うようなハスキーボイスと、温かみのあるアコースティックサウンドが絶妙なバランスで融合しています。
2020年2月にMBS/TBS系ドラマ『死にたい夜にかぎって』のエンディング主題歌として書き下ろされ、原作ファンだったアイナ・ジ・エンドさんが、物語の世界観を大切に表現しました。
孤独や絶望を感じている時、心が折れそうな時に聴いてほしい楽曲です。
きっと大切な人の存在や、温かな思い出が心の支えになってくれるはずです。
朝までのブルース奇妙礼太郎

深い闇に包まれた夜の情景を映し出す楽曲です。
奇妙礼太郎さんの独特な歌声が、孤独や迷いを抱える心情を優しくつつみこんでいきます。
早瀬直久さんが手掛けた作詞作曲は、ブルーステイストな雰囲気を醸し出しており、穏やかながらも心に響くメロディが特徴的。
2024年10月にデジタルリリースされた本作は、磯部鉄平監督の映画『夜のまにまに』の主題歌としても使用されています。
青春ラブストーリーの物語に寄り添うように、希望を仄めかす歌詞が心を癒やすでしょう。
夜の静けさの中で自分自身と向き合いたいとき、この曲を聴いてみてくださいね。
おわりに
夜をテーマにした名曲・人気曲をご紹介しました。
ひとりの夜に聴きたい曲、夜のドライブにぴったりな曲など、いろいろありましたね。
探していた曲のほかにも、お気に入りを見つけてぜひ聴いてみてください。
いつもの帰り道や寝る前の時間が、きっと少しだけ特別なものになりますよ。






