【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(31〜40)
月光花Janne Da Arc

『月光花』は、2005年にリリースされたJanne Da Arcのシングル曲です。
アニメ『ブラックジャック』の主題歌として起用され、Janne Da Arcにとって最大のヒット曲となりました。
月のかけらを集めて眠っても夢のように過去には戻れない。
そんなふうに夜空を見上げて思いをはせているという曲ですが、恋愛の曲ではないそうです。
真夏の夜の夢松任谷由実

『真夏の夜の夢』は、1993年にリリースされた松任谷由実さんのシングル曲です。
当時かなり話題となったドラマ『誰にも言えない』の主題歌として使用されました。
ラテンの楽器やリズムがところどころで使われていて、それが真夏の熱帯夜のイメージに合っていますよね。
情熱的な愛をテーマにした歌詞にもぜひ注目して聴いてみてください!
ヒトリノ夜ポルノグラフィティ

破天荒な教師を描いたアニメ『GTO』のオープニングテーマとして起用されたのが、ポルノグラフィティの『ヒトリノ夜』です。
2000年にリリースされた2枚目のシングルですが、もともとは『アポロ』に代わってデビュー曲になる予定だったのだとか。
イントロのギターフレーズが印象的な疾走感のあるロックチューンで、シンセサイザーやバイオリンなども巧みに使いポップさを引き出しているんですよね。
夜のドライブにもピッタリの1曲なので、ぜひ聴いてみてください!
ひとりの夜を抜けLucky Kilimanjaro

シティポップ風味のある作風が特徴のバンド、Lucky Kilimanjaroの1曲。
2018年リリースのEP『HUG』に収録されています。
浮遊感のあるシンセサウンドが印象的な一方、ドラムが刻むビートは細やかでグルーヴィー、その対照的な要素もこの楽曲を楽しく味わえる要因の一つでしょう。
タイトルや歌詞にも描かれているほか、MVにも映されている通り、夜道で考え事をしながら1人で散歩するようなシーンによく似合う曲ですよね。
バッハの旋律を夜に聴いたせいです。サカナクション

『バッハの旋律を夜に聴いたせいです』は、明るく軽快な四つ打ちのリズムで思わず踊りたくなるような楽曲です。
非常に中毒性があって1度聴いたら頭の中から消えません。
バッハのチェンバロ協奏曲のフレーズがフィーチャーされているそうです。
サカナクションは夜を歌っている曲が多いので、夜のドライブのお供に最適だと思います。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(41〜50)
Nightmare杉山清貴

1980年代に爽やかなサウンドで時代を席巻した、日本のAORシーンを代表するアーティストの杉山清貴さん。
『Nightmare』は、彼が2023年に発表したアルバム『FREEDOM』から先行公開されたナンバーです。
大人のムードが漂いつつ、温かみにあふれた音像がオシャレですね。
杉山さんのクリアボイスも心地よくて、夜をテーマにしながらも爽やかな風が吹き抜けるような感覚を覚えます。
傷ついた心を癒やし、新しく進む前向きな気持ちにさせてくれますよ!
あなたの夜が明けるまで傘村トータ

壊れた世界や間違った世界への問いかけから始まる傘村トータさんの楽曲。
優しく繊細なピアノの旋律と、切ない雰囲気のサウンドアレンジが印象的なバラード作品です。
愛する人との別れや失われた時間、その喪失を乗り越えようとする主人公の強い思いが描かれています。
2021年2月にリリースされたアルバム『素敵な大人になる方法』に収録された本作は、『明けない夜のリリィ』と対になる楽曲としても知られています。
夜明けを待つような美しいメロディとともに、深い絶望のなかにも希望の光を見いだそうとする心情が丁寧に紡がれた、暗い気持ちに寄り添ってくれる1曲です。