【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(51〜60)
灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。
全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。
一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。
アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
熱帯夜SHISHAMO

かわいらしい女心を、切なく歌っているこちらの曲はガールズバンドSHISHAMOの『熱帯夜』という曲です。
2016年に発売されたアルバム『SHISHAMO 3』に収録されています。
メロウな歌声と歯切れがいいファンクギターのコントラストがステキです。
夏の夜のお散歩にぴったりな楽曲ではないでしょうか。
恋をしている女の子たちが思わず「わかるー!」と言ってしまうような歌詞にも注目です。
夜を超えて鶴

ファンキーすぎる3人アフロ時代の鶴の8ビートが気持ちのいい1曲です。
不安でたまらない夜にも彼らのようなロックバンドが力強く後押ししてくれることに少し安心するような、優しい夜のロックナンバーです。
優しいぬくもりのある歌声とアフロ、コーラスワークも美しい、メッセージをしっかり受け取って聴きたい、鶴の頼もしい夜の応援歌です。
今宵の月のようにエレファントカシマシ

メッセージ性の強いリリックや誰にもマネできないボーカルスタイルで数多くの名曲を世に送り出してきた4人組ロックバンド、エレファントカシマシ。
テレビラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として書き下ろされた15thシングル曲『今宵の月のように』は、エレファントカシマシの代表曲として幅広い世代に知られていますよね。
夏の夜空を描いたリリックと叙情的なメロディーは、聴いているだけでその情景が頭に浮かぶのではないでしょうか。
ドラマチックな世界観が心に響く、1990年代を代表する名曲です。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(61〜70)
旅立ち前夜LOST IN TIME

LOST IN TIMEの『旅立ち前夜』は、明日旅立つ「君」へのエール。
この曲以前のLOST IN TIMEの楽曲とはちがいストレートなロックですね。
叫ぶような歌い方、ストレートな歌詞、がむしゃらな演奏に勇気づけられます。
進学や就職で地元を離れて旅立つ人たちに聴いてほしい曲です。
真夏の夜の夢松任谷由実

『真夏の夜の夢』は、1993年にリリースされた松任谷由実さんのシングル曲です。
当時かなり話題となったドラマ『誰にも言えない』の主題歌として使用されました。
ラテンの楽器やリズムがところどころで使われていて、それが真夏の熱帯夜のイメージに合っていますよね。
情熱的な愛をテーマにした歌詞にもぜひ注目して聴いてみてください!
夜明けのビートフジファブリック

2010年にリリースされたアルバム『MUSIC』に収録された曲で、ドラマ『モテキ』の主題歌にも選ばれた曲です。
非常に印象的なメロディと歌詞の響きが特徴的なサビ部分は、フジファブリックを知らない方でも聴き覚えがあるのではないでしょうか?
真夜中をテーマに描かれた歌詞は、聴く人それぞれの解釈を加える余地が残されていますね。
なんだかこれからなにかすごいことが起きてしまうかのような、ドキドキした気持ちにさせられる楽曲です。






