【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(51〜60)
寒い夜だから…TRF

1990年代を席巻したダンス&ボーカルグループであるTRFが1993年にリリースしたヒット曲が『寒い夜だから…』です。
ダンスチューンのイメージがあったグループに新たなファン層を作り出した名曲で、オリコンシングルチャートでは第8位にランクインしたんですよね。
作詞作曲を担当した小室哲哉さんは自宅とスタジオの間を、寒い中で自転車をこぎながらわずか5分で『寒い夜だから…』を制作したのだとか。
雪の降る夜を思わせるミュージックビデオも、ぜひご覧になってみてください!
エイリアンズキリンジ

夜の静寂に寄り添うように響く都会的なメロディと、郊外の風景を詩的に描いた魅力的な楽曲です。
社会からの疎外感を「エイリアン」という言葉で表現しながら、孤独な二人の純粋な愛を繊細に紡ぎ出しています。
キリンジが2000年10月に発売したシングルで、アルバム『3』にも収録された作品です。
2017年にはLINEモバイルのCMソング、2018年にはNHK BSプレミアムのドラマ挿入歌として起用され、多くの人々の心をつかんでいます。
深夜のドライブや、ゆったりとしたバーラウンジで過ごす時間に寄り添う、大人の心に染み入る一曲として心に残ることでしょう。
ナイトライダー銀杏BOYZ

今や俳優としても活躍するボーカル峯田和伸さんのバンド・銀杏BOYZが2007年に発表した1曲。
心に簡単に入り込んでくるような愚直でロマンチックな歌詞と、当初「ヘタウマ」と称されたその歌唱の真骨頂のようなAメロから始まる隠れた名曲です。
そんな歌声と美しすぎるメロディーの対比が印象的な、ぜひ曲中のナイトライダーになった気分で、好きな女の子のことを思い浮かべながら聴きたい1曲です。
灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。
全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。
一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。
アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(61〜70)
Burning Friday NightLucky Kilimanjaro

ウイスキーと寂しさを共有する夜の情景を描いた楽曲が、Lucky Kilimanjaroからリリースされています。
80年代のシティ・ポップやディスコサウンドからインスピレーションを得た軽快なリズムと、シンセサイザーが織りなす艶やかなサウンドが印象的です。
金曜の夜に感じる高揚感や孤独感、人とのつながりを求める気持ちを丁寧に描写した歌詞も見どころです。
2015年7月にリリースされた1stミニアルバム『FULLCOLOR』に収録されている本作は、2023年にSNSを中心に再び注目を集め、ストリーミング再生回数1000万回を超えるリバイバルヒットを記録しました。
夜のドライブやバーなど、大人の雰囲気が漂う場所でBGMとして流すのがおすすめです。
孤独を抱えながらも前を向こうとする人の心に、きっと寄り添ってくれる1曲になるはずです。
夜には星と音楽をHermann H.&The Pacemakers

2012年に再結成を果たしたバンドHermann H.&The Pacemakersの『夜には星と音楽と』という楽曲です。
2001年にリリースされたアルバム『SIX PACKS』に収録されています。
ボーカル岡本洋平さんの純朴なかすれ声を、爆音のギターが包み込みます。
どこか懐かしさを感じる1曲。
人恋しくなる、さみしい夜にそっと心に寄り添ってくれる。
そんな1曲です。
熱帯夜THE YELLOW MONKEY

「イエモン」の愛称で親しまれたロックバンドであるTHE YELLOW MONKEYの岐路となった1曲が、1994年にリリースされたシングル『熱帯夜』です。
デビュー以来なかなか売れなかった彼らが、本気でチャートインを目指して方向転換したのがこの楽曲なんですよね。
TBS系バラエティ番組『所さんのワーワーブーブー』のエンディングテーマに起用されています。
寝苦しい夜を感じさせる熱いロックサウンドがかっこいいので、ぜひ真夏の夜に聴いてみてください!