RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP

朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。

そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。

「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。

夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。

ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(51〜60)

死にたい夜にかぎってアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド – 死にたい夜にかぎって [Official Music Video]
死にたい夜にかぎってアイナ・ジ・エンド

淡々と流れる日常の中で、心が折れそうな瞬間に大切な人の笑顔が浮かぶ様を繊細に描いた心温まる1曲です。

アイナ・ジ・エンドさんが作詞作曲を担当し、Ovallの関口シンゴさんがプロデュースを手掛けています。

静かに寄り添うようなハスキーボイスと、温かみのあるアコースティックサウンドが絶妙なバランスで融合しています。

2020年2月にMBS/TBS系ドラマ『死にたい夜にかぎって』のエンディング主題歌として書き下ろされ、原作ファンだったアイナ・ジ・エンドさんが、物語の世界観を大切に表現しました。

孤独や絶望を感じている時、心が折れそうな時に聴いてほしい楽曲です。

きっと大切な人の存在や、温かな思い出が心の支えになってくれるはずです。

夜のブランコ神聖かまってちゃん

神聖かまってちゃん「夜のブランコ」 Music Video
夜のブランコ神聖かまってちゃん

三日月の優しい光に照らされた夜の遊び場に、一人たたずむ主人公の姿が印象的な哀しい佳曲。

神聖かまってちゃんが2025年1月に発表したアルバム『団地テーゼ』に収録された本作は、幻想的な世界観と独特の浮遊感あるサウンドで、孤独や喪失感を見事に表現しています。

3拍子の揺らめくメロディに乗せて、主人公の心情が静かに描き出されていく中で、現実と夢の境界が溶けていくような不思議な魅力を放ちます。

卒業や別れなど、人生の転換期に寄り添ってくれる楽曲です。

夜の静けさの中で、心が揺れ動くような瞬間に聴いていただきたい一曲です。

会いたいわiri

深夜の切ない感情を歌い上げた、iriさんの人気楽曲です。

2017年11月にリリースされたEP『life ep』に収録された本作は、スモーキーな雰囲気の中にR&Bとヒップホップを融合させた独特な世界観を持っています。

夜中に書きつづられたという背景を持つ本作は、恋人への未練や渇望を、一筋縄ではいかない複雑な感情とともに描写しています。

mabanuaさんによる洗練された編曲と、iriさんのソウルフルでリヴァービーな歌声が見事にマッチし、大人の色気を感じさせる仕上がりとなっています。

夜のドライブや、大切な人との特別な時間に聴きたい1曲として、心に残る作品です。

夜明けのビートフジファブリック

2010年にリリースされたアルバム『MUSIC』に収録された曲で、ドラマ『モテキ』の主題歌にも選ばれた曲です。

非常に印象的なメロディと歌詞の響きが特徴的なサビ部分は、フジファブリックを知らない方でも聴き覚えがあるのではないでしょうか?

真夜中をテーマに描かれた歌詞は、聴く人それぞれの解釈を加える余地が残されていますね。

なんだかこれからなにかすごいことが起きてしまうかのような、ドキドキした気持ちにさせられる楽曲です。

【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(61〜70)

熱帯夜THE YELLOW MONKEY

「イエモン」の愛称で親しまれたロックバンドであるTHE YELLOW MONKEYの岐路となった1曲が、1994年にリリースされたシングル『熱帯夜』です。

デビュー以来なかなか売れなかった彼らが、本気でチャートインを目指して方向転換したのがこの楽曲なんですよね。

TBS系バラエティ番組『所さんのワーワーブーブー』のエンディングテーマに起用されています。

寝苦しい夜を感じさせる熱いロックサウンドがかっこいいので、ぜひ真夏の夜に聴いてみてください!

夢さえ描けない夜空にはBEYOOOOONDS

BEYOOOOONDS『夢さえ描けない夜空には』Promotion Edit
夢さえ描けない夜空にはBEYOOOOONDS

「世界で1番、君のことを愛している」というどこまでも真っすぐな思いが歌われている、多幸感にあふれた作品です。

ハロー!プロジェクト所属のアイドルグループ、BEYOOOOONDSによる楽曲で、2023年4月に4枚目のシングルとしてリリース。

オーケストラ、パシフィックフィルハーモニア東京とのコラボレーションが話題になりました。

晴ればれとした歌声やキャッチーなメロディー、壮大なサウンドが合わさって、まるで夢の国にいるような気分に。

歌詞に投影された深い愛情がしっかりと、耳から胸の奥まで届きます。

ODD TAXIスカートとPUNPEE

スカートとPUNPEE『ODDTAXI』Official Music Video(TVアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマ)
ODD TAXIスカートとPUNPEE

都会の雑踏と夜の情景が流れるような、洗練されたローファイビートが印象的な楽曲です。

スカートさんの奏でるアコースティックギターとPUNPEEさんが手掛けたサックスの音色が、夜のドライブで見る街の風景を美しく切り取ります。

都会の孤独や複雑な人間関係を独特の表現で描きながら、タクシー運転手の視点で描かれる都市の姿は、聴く人の心に深く響きます。

2021年4月にテレビアニメ『オッドタクシー』のオープニングテーマとしてリリースされ、2022年11月にはアルバム『SONGS』に再録バージョンが収録されました。

深夜のドライブや夜のカフェで過ごすひとときに寄り添う、大人の余韻を感じさせる1曲です。