【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
朝や昼、他の時間帯にはない夜ならではの雰囲気は、どこか切なさや寂しさを感じさせますよね。
そんな時間にぴったりな「夜」をテーマにした名曲や人気曲をこちらの記事で紹介します。
「ひとりの夜に聴きたい曲」「美しい夜の情景が浮かぶ曲」など、静かな夜にオススメの楽曲を集めました。
夜のお散歩やドライブ、ランニングの場面で、夜景にマッチする曲を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ゆったりと過ごす夜に合うバラードから、踊りたくなるダンスチューンまで取りそろえたので、きっとあなたの聴きたい1曲が見つかるはずです。
【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP(41〜50)
フライデー・ナイトなとり

2021年にTikTokでオリジナルナンバーの動画を投稿し、SNSを中心に人気を集めているシンガーソングライター、なとりさん。
彼の『フライデー・ナイト』は、2022年にリリースして大きな反響を呼んだ『Overdose』をほうふつとさせるアンニュイな雰囲気がたまりません。
6連符の「タタタタタタ」というリズムを取り入れたボーカルのフレーズも、とても耳に残るんですよ。
落ち着いたおしゃれな曲調なので、夜にかけるBGMとしてもオススメです。
真夏の夜の夢松任谷由実

『真夏の夜の夢』は、1993年にリリースされた松任谷由実さんのシングル曲です。
当時かなり話題となったドラマ『誰にも言えない』の主題歌として使用されました。
ラテンの楽器やリズムがところどころで使われていて、それが真夏の熱帯夜のイメージに合っていますよね。
情熱的な愛をテーマにした歌詞にもぜひ注目して聴いてみてください!
愛しい人よGood Night…B’z

B’zの『愛しい人よGood Night…』は、彼らにとってはじめてバラードのシングル表題曲として、ファンの間では隠れた人気があります。
この曲はもともとシングルカットする予定がなかったのですが、ドラマ関係者が気に入って主題歌に起用したことでリリースされたという裏話もあります。
バラードということもあって、夜に聴いてリラックスするのにぴったりですね。
ひとりの夜を抜けLucky Kilimanjaro

シティポップ風味のある作風が特徴のバンド、Lucky Kilimanjaroの1曲。
2018年リリースのEP『HUG』に収録されています。
浮遊感のあるシンセサウンドが印象的な一方、ドラムが刻むビートは細やかでグルーヴィー、その対照的な要素もこの楽曲を楽しく味わえる要因の一つでしょう。
タイトルや歌詞にも描かれているほか、MVにも映されている通り、夜道で考え事をしながら1人で散歩するようなシーンによく似合う曲ですよね。
観覧車に乗る君が夜景に照らされてるうちはThe Mirraz

2006年結成されたロックバンドThe Mirrazのファーストシングル『観覧車に乗る君が夜景に照らされてるうちは』という曲です。
不器用な男子が彼女に対しての思いを存分に吐き出しています。
シンプルなところが最高なバンドサウンドです。
そこに赤裸々な歌詞が、畠山承平の特徴的な声に乗せられ心に刺さります。
ミッドナイト+α/あるふぁきゅん。

歌い手として活躍している+α/あるふぁきゅんさん。
彼女がボカロPの水野あつさんとコラボして制作したのが『ミッドナイト』です。
こちらは「夜にひたれる曲」として制作された作品で、ピアノを使ったおだやかなメロディーに仕上がっています。
一方歌詞は心の痛みについて歌い、いやすような内容で、深夜から朝になる様子を描いています。
そのため聴けばおだやかな気持ちで眠りにつけそうですよ。
また彼女のハイトーンボイスを楽しめるという点からもオススメです。
TonightSCANDAL

ガールズバンドSCANDALが2019年にリリースした『Tonight』、こちらも夜を彩る1曲としてオススメします。
本作の作詞作曲はギターのMAMIさんが担当し、エレクトリックな音要素が新しく、よりもいっそう進化したSCANDALのサウンドを楽しめるダンサブルな楽曲に仕上がっています。
理想と現実のギャップに心が揺れ動き、胸がざわついて眠れない夜を鮮やかに歌詞に落とし込んでいます。
そんな夜に聴いてほしい1曲です。