【誕生会の出し物に!】シルエットクイズのアイデア
お誕生日会には、子供たちに喜んでもらえるような出し物を企画したいですよね!
楽しい出し物はいろいろあると思いますが、その中でもシルエットクイズは人気の出し物の一つです。
大人数で楽しめて、また考える力も伸ばせるのが良いですよね!
この記事では、シルエットクイズのおもしろいアイデアを紹介しています。
どんな内容のクイズにするのか、どうやって作るのか、演じ方はどうするかなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【暇つぶし】おもしろシルエットクイズまとめ
- 【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ
- 【保育】誕生日会に盛り上がる出し物
- 【有名キャラが勢ぞろい!】ちょっといじわるなシルエットクイズ
- 保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア
- 【思い出に残る1日を】お誕生日会が盛り上がるアイデア集!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物
- 誕生日におすすめのディズニーソング!
- TikTokで人気の誕生日に大切な人へ送る曲
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集
- 華やかなイベントに彩りを!ゆとり世代におすすめのクリスマスソング
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
もくじ
【誕生会の出し物に!】シルエットクイズのアイデア
【スケッチブックシアター】どうぶつシルエットクイズ

スケッチブックを使う、動物のシルエットクイズのアイデアです。
まずはスケッチブックを用意し、回答のイラストを描きます。
次に前のページを同じ形に切り抜き、ラミネートします。
そしてイラストの前に黒い画用紙を挟めば完成です。
この黒い画用紙を動かすとシルエットがイラストに変化するというわけですね。
じょじょにスライドするなど、動かし方も工夫してみましょう。
また、誰もが知っている動物を題材としているのも魅力ですね。
海の生き物シルエットクイズ

海の生き物のシルエットクイズに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
海に住んでいるのは魚だけではありません。
エビなどの甲殻類、ラッコなどの哺乳類も生息しています。
また、クジラなど巨大な生き物がいるのもおもしろいポイントですよね。
このクイズに挑戦すれば知らなかった生き物を知ったり、生態に興味を持つきっかけになるのではないでしょうか。
YouTubeの出題動画や画像素材が多く公開されているので、お好みのものを探してみましょう。
野菜・果物シルエットクイズ

普段食べている食材の本来の姿を知らないというケースも少なくないでしょう。
そこでオススメしたいのが野菜・果物のシルエットクイズです。
こちらは普段、食卓に並ぶ機会の多い白菜やにんじんなどを出題するという内容です。
また、ピーマンなど苦手な子供が多い食材を紹介を紹介すれば親しみを持ってもらえるかもしれませんね。
それから、デコポンなど、見かける機会の少ない食材を出題しても楽しそうです。
いろいろな食べ物を出題して、興味を持ってもらいましょう。
アンパンマンのシルエットクイズ

多くの子供たちに愛されているアニメ『アンパンマン』。
その大きな魅力の1つは、個性豊かなキャラクターが数多く登場することでしょう。
なんと2009年には最も多くのキャラクターが登場するアニメとして世界ギネス記録にも認定されているんですよ。
そんな『アンパンマン』のシルエットクイズなら、バリエーションが豊かなので、飽きずに最後まで盛り上がれるのではないでしょうか。
出題しているYouTube動画などを流すのもオススメですよ。
昆虫シルエットクイズ

昆虫が好きな子供も多いですよね。
そこで提案するのが、昆虫のシルエットクイズです。
カブトムシやクワガタなど人気のある昆虫を出題したり、ちょうちょやダンゴムシなど身近にいる昆虫を出題したりしましょう。
シルエットクイズ作りに使えそうなイラストや動画が多く公開されているので、それらを使って準備するのもよさそうですね。
このクイズなら楽しむだけでなく、昆虫や虫とりに興味を持つきっかけにもなってくれるかもしれません。
おわりに
シルエットクイズのアイデアを紹介しました。
気に入ったアイデアは見つかりましたか?
手作りする場合は少し手間がかかりますが、一度作ってしまえば何回でも遊べるので、ぜひ空いた時間に少しずつ作業してみてくださいね。
時間がない場合は無料公開されているクイズ動画を流すのがオススメです!