お誕生日会をより盛り上げてくれるアイデアをご紹介します!
ロウソクを消してケーキを食べてプレゼントを渡して……といういつもの誕生日会。
そこにみんなが驚くサプライズや出し物、思い出に残る企画を加えれば、もっと楽しい時間になると思いませんか?
「手作りアイテム」「全員参加のゲーム」「感動のサプライズ」など、子供から大人まで喜んでくれるアイデアをたくさん集めたのでぜひ、参考にしてみてくださいね。
年に一度の誕生日はめいっぱい時間をかけて、みんなで思い出に残る時間を過ごしましょう!
【思い出に残る1日を】お誕生日会が盛り上がるアイデア集!(1〜10)
ピニャータ

「ピニャータ」はメキシコなどで子供の誕生日に作られる、紙人形。
くす玉のような丸い形をしていて、中にはお菓子が入っています。
くす玉はヒモを引いて割りますが、ピニャータは棒などでたたいて割るので、子供たちにとってはゲーム感覚で楽しめるアイテムなんです!
ピニャータ自体に装飾すればパーティー会場が華やかになりますし、一つの出し物にもなるので一石二鳥ですよね!
子供がたくさん集まる誕生日会にはぜひ、作ってみてはいかがでしょう?
手品

手品で誕生日会の参加者のみなさんを驚かしてみてはいかがでしょうか?
少し練習は必要ですが、しっかりとマスターすれば誕生日会も盛り上がり、人気者になれること間違いなしです。
参考動画のようなトランプマジックでしたら、主役であるお誕生日の人にちなんだ数字のカードを使えば喜んでもらえるのではないでしょうか?
ビデオメッセージ

誕生日会に来られない友人からのお祝いの言葉やおもしろい動画を事前に撮っておき、当日に上映したりDVDに焼いてプレゼントしたりします。
数年間会っていない友人からのメッセージなんかがあればよりよいサプライズになるではないでしょうか?
ベタですが、ベタなりのうれしさがあります。
サプライズボックス

1枚の紙からできたボックスを開けると……。
そこにはたくさんのデコレーションがあり、手のひらサイズの箱からこんなにも!とビックリしてしまうようなまさにサプライズなボックス。
箱の作り方はとても簡単で長方形の紙を縦に三つ折りに、そして横に四等分に折り目を付けて切り込みを入れるだけです。
開いた面に、送る相手へのメッセージ、思い出の写真や相手が好きなキャラクターや芸能人などの切り抜きをモリモリと貼ってデコレーションしてみましょう!
世界にひとつだけのメモリアルなボックスをプレゼントしてくださいね!
お菓子すくい

子供も大人も大好きなお菓子をたっぷりと使った遊び、お菓子すくいをやってみるというのはどうでしょうか?
小さなパッケージの駄菓子から大きなスナック菓子まで、いろんな大きさや種類のお菓子を用意して水の上に浮かべ、制限時間内にいくつ取れるか、うまくすくえるかを競ってみましょう!
お風呂などに浮かべてみてもいいですし、ビニールプールに水を張ってお菓子を浮かべ、あらかじめベランダなどに用意しておくとサプライズ感もあって喜ばれそうです。
似顔絵ケーキ

最近では誕生日の定番になってきているイラストや似顔絵が描いてあるバースデーケーキ。
食べてしまうのですが開けたときの盛り上がり、みんなのテンションの上がり方がきっと普通のケーキとは違いますよね。
誕生日の主役本人のイラストや写真を使ったケーキでもいいですし、大好きなキャラクターなどが描かれたものでもとても喜ばれるので、思い出に残る誕生日になりますね。
ケーキ屋さんで注文をするのもいいですが、ここはがんばって手作りをしてみるというのはどうでしょうか?
作り方を説明しているサイトや動画もいっぱいあるので参考にしてみてくださいね。
ペープサート

紙芝居と人形劇を合わせたペープサート。
「ペーパーパペットシアター」を略してペープサートと言います。
紙芝居よりも動きがあり、クルクルと表情が変わっていくのが子供たちの興味を引く出し物です。
いろんなお話を楽しめる市販のものもたくさんありますが、オリジナルでも作りやすいのがペープサートのいいところです。
お誕生日会ならパーティーにからめたお話や、ケーキやごちそうなどにちなんだお話にしてみましょう。
ジェスチャーなどはみんなに参加してもらって、一体になって盛り上げてみましょう!