ぼくのりりっくのぼうよみの名曲・人気曲
17歳の現役高校生としてデビューした新進気鋭のラッパーぼくのりりっくのぼうよみ。
彼の楽曲はメロディ、楽曲展開、そして歌詞、すべてがセンスに溢れています。
ブラックミュージックの影響が感じ取られますが、楽曲たちはどこかキャッチーで親しみやすいという魅力があります。
- ぼくのりりっくのぼうよみの人気曲ランキング【2025】
- Hilcrhyme(ヒルクライム)の名曲・人気曲
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【青春】高校生にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- 夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲
- 文学的で日常的な心に響きわたるBUMP OF CHICKENの人気曲・名曲集
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
- BoAの名曲・人気曲
ぼくのりりっくのぼうよみの名曲・人気曲(11〜20)
after thatぼくのりりっくのぼうよみ

軽快なピアノのリフから始まる一曲。
どこかの夕暮れのビーチを彷彿とさせるような明るいノリのいい曲です。
ミュージック・ビデオの生演奏のシーンがとてもかっこよく、ついつい見入ってしまいますね。
ライブなどで聴くとまた一味ちがった曲の良さを感じられるでしょう。
each otherぼくのりりっくのぼうよみ

Netflixのオリジナルドラマ『13の理由』にインスパイアを受け作られた楽曲です。
作中でキーアイテムとなっていたカセットテープをモチーフとして、3曲入りのカセットテープとして配布されるなど、ユニークな試みがなされました。
楽曲は作品のメッセージを彼なりに読み取った、苦しさを感じる内容です。
戯言スピーカー Rap verぼくのりりっくのぼうよみ

ねこぼーろによるボカロ楽曲のラップアレンジです。
自分がおった傷を独白するような原曲にも忠実な内容。
自身の不安定な感情を表現しつつも、歌詞をしっかりと読むと、他者への攻撃的な面など、ラップとしてのユーモアも感じられますね。
輪廻転生ぼくのりりっくのぼうよみ

5枚目の配信シングルとして発売された楽曲、ドラマ『インベスターZ』のエンディングテーマ曲にも起用されました。
静かな雰囲気に乗せた、理由のわからない焦りや苦しさなどの感情を描いたような、独特な空気感の楽曲です。
僕はもういないぼくのりりっくのぼうよみ

2019年の1月で「辞職」というアーティストとしての活動の引退宣言をしたぼくのりりっくのぼうよみの最後のMVとなったこの『僕はもういない』。
自分の中にいるもうひとりの自分に語りかけているような、自分の中の焦りや苛立ちに一つひとつ問いかけているような歌詞。
そして何かを受け取って新しい自分に生まれ変わったかのような終わり方。
ぼくりり自身の辞職にリンクしている内容です。
人間辞職ぼくのりりっくのぼうよみ

ぼくりりの強烈な1曲。
すごいタイトルですよね。
歌詞もかなり過激で人間に痛烈な言葉を放っているのですが、何か秀でたものや、自分だけの特異性に悩みもがいている苦しさが描かれています。
周囲に合わせられないことで時には孤独にもなることもありますよね。
周囲になじめない苦しさが全身をかけ巡ると人間だってやめたくなるのではないでしょうか。
そんな孤独や社会にどうしても耐えられないときに、痛いほど染みこんでくる1曲だと思います。
ぼくのりりっくのぼうよみの名曲・人気曲(21〜30)
noiseful worldぼくのりりっくのぼうよみ

『ディストピアEP』に収録されている一曲。
ダーティな雰囲気のトラックが印象的で、また、ボーカルのオートチューンがいい味を出していますね。
ドラマチックな曲展開も聴き応え抜群で、静かな夜に1人で聴きたい曲です。