RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【恋愛ソング】素直になれない恋心を歌った名曲・最新曲を一挙紹介

好きなのに好きと言えない……。

大切にしたいのにうまく言葉にできずいつもけんかになってしまう……。

ここでは、そんな素直になれない恋心を抱いている人にオススメの曲を紹介します。

気持ちとは裏腹にちょっとツンとしてしまったり、素直に思いを伝えられず悲しい別れを迎えてしまったりなど、さまざまな恋愛模様を描いた曲を集めました。

恋愛で素直になれず悩んでいる人は必見!

あなたの気持ちに寄り添ってくれる曲を、ぜひ見つけてみてくださいね!

【恋愛ソング】素直になれない恋心を歌った名曲・最新曲を一挙紹介(41〜50)

素直になれない星村麻衣

心の内をうまく表現できないもどかしさと、あふれ出るような愛を歌ったバラードです。

島根県出身のシンガーソングライター・星村麻衣さんの楽曲で、2005年に8枚目のシングルとして発売。

ギターサウンドをフィーチャーした音像がとてもエモーショナル。

星村さんの力強い歌声がぴたりとハマっていますね。

自分の本心、本音を言葉だけでは相手に伝えきれない……。

そう感じたとき、この曲をその人と一緒に聴けば解決するかもしれませえん。

milk tea福山雅治

福山雅治 – milk tea (Full ver.)
milk tea福山雅治

好きだからこそ思いがうまく伝えられないことってありますよね。

そんな方に聴いてほしいのは『milk tea』です。

シンガーソングライター・福山雅治さんが2006年にリリースしており、バラエティ番組『恋するハニカミ!』のテーマソングに起用されました。

シンプルで温もりのあるアコースティックサウンドが響きます。

ゆっくりなテンポの曲が、ドキドキする心をいやすでしょう。

めばえた恋を素直に受け止めたい方の背中を押してくれるナンバーです。

ウソツキ上戸彩

恋人との別れを経て、自分の気持ちに嘘をつきながら前に進もうとする人の姿を繊細に描いた心に響く楽曲を上戸彩さんが歌い上げています。

フォルクローレ調の哀愁漂うメロディと透明感のある歌声が、強がっているけれど本当は相手を思い続けている心情をみずみずしく表現しています。

2004年11月に上戸彩さんの10枚目のシングルとしてリリースされた本作は、作詞作曲を織田哲郎さんが手がけ、アルバム『Re.』に収録されました。

失恋を経て心の奥に秘めた思いを隠しながら前向きに歩もうとしている方に、深く共感していただける楽曲です。

強がりながらも切なさを感じさせる歌声に、きっと心が温かくなるはずです。

蛙化現象に悩んでる女の子の話。りりあ。

りりあ。riria. / 蛙化現象に悩んでる女の子の話。 [Music Video]
蛙化現象に悩んでる女の子の話。りりあ。

恋愛に悩む若者の感情をみごとに描いた楽曲で知られるシンガーソングライター・りりあさん。

彼女が2020年にリリースした『蛙化現象に悩んでる女の子の話』は、恋心がなくなっていく感情を描いた切ないナンバーです。

ポップなクラップとともにアコースティックサウンドが響きます。

素直になれない自分も、相手に期待したい感情も含んだメッセージ性の高い歌詞も魅力です。

気になる人から「なかなか返信が返ってこないな……」という経験をしたことがある方は共感してしまいますよ。

恋の始まりから終わりまでを描いた、短編小説のような魅力が詰まった楽曲です。

別の人の彼女になったよwacci

wacci 『別の人の彼女になったよ』Music Video
別の人の彼女になったよwacci

複雑な女性の気持ちを歌ったwacciの『別の人の彼女になったよ』。

この曲は多くのミュージシャンにもカバーソングとして歌われている、wacciの代表曲でもあります。

タイトルや歌詞などには前向きに新しい恋をえらんだ女性の気持ちが感じられますが、心中は元カレのことばかり……。

そうしたことからこの歌をささげているのは実は元カレだというのがわかります。

今カレと元カレを比べ、今カレのほうがこんなにステキな人なんだと言ってはいますが、何を言っても元カレのことがずっと心に残っているんだな、好きなんだなというのが伝わってくるラブソングです。