座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
歌手、俳優、お笑い芸人、スポーツ選手などの有名人と呼ばれる方々は、歴史に名を残してきた数々の偉人たちと同じように、さまざまな名言を残しています。
この記事では、そんな有名人の方々が発言した座右の銘にしたい言葉を紹介します。
有名人の方が悩める人に投げかけた言葉だけでなく、自分自身を鼓舞するために発言した言葉も集めました。
数々の苦労を乗り越え、努力をし続けてきた方々だからこその言葉に、あなたもきっと心を打たれるはず!
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- アーティストの名言。日本のミュージシャンのすてきな言葉
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 頑張っている人にほど響くはず!偉人や著名人による応援の言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- 一言でネガティブを忘れさせてくれる!偉人や著名人の前向きな言葉
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
- 座右の銘も見つかるかもしれない?心に残る短い言葉
- 心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言(51〜60)
無理だと思う必要はどこにもない。追い求めていかなくては、可能性は消えてしまう。堀江貴文

目標に向かっていくときには実現の可能性を考えてしまうもの、可能性の大小があきらめにつながるときもありますよね。
そんな可能性を捨てる行動を否定し、進み続けることの大切さを語った、堀江貴文さんの言葉です。
わずかな可能性が残されているのならあきらめる必要はない、追い求めていけば実現するかもしれないのだと呼びかけています。
可能性が低いと感じたときにこそ思い出したい、わずかな可能性につかみかかる力をくれるような言葉ですね。
夢を叶えるには、ずっと好きで居続けることです水樹奈々

好きなことからはじまった夢でも、追いかけ続けているうちに気持ちに変化が出てしまうという場合もありますよね。
そんな好きという気持ちが持つ力と、その先の夢をかなえるということに注目した、水樹奈々さんによる言葉です。
好きという気持ちを持ち続けることが夢に向かって歩んでいくための大きな力になる、それこそ夢がかなう未来につながっているのだと語りかけています。
歩んでいく中でも、当初の大きな目標を見失わないようにしたいと思わせてくれる言葉ですね。
速くったってゆっくりだってとにかく走り続ければ辿り着ける場所がある稲葉浩志(B’z)

道のりが長く感じたり、自分の歩みが遅いと感じたときにほど、目標にたどり着けるのかという不安も大きくなっていきますよね。
そんな少しずつの努力でも積み重ねていくことがいかに大切なのかを語りかける、B’zのボーカリストである稲葉浩志さんの言葉です。
努力の重ね方は人によって違うもの、歩みが遅かったとしてもしっかりと積み重ねていけば、それぞれの成果が得られるのだと伝えています。
先にある輝くものを信じて、あきらめずに努力を続けていこうと思わせてくれる言葉ですね。
悲しみを知ってるほど人を喜ばせる事ができる岡村隆史(ナインティナイン)

ナインティナインの岡村隆史さんは、テレビやラジオなどをとおして幅広い人に笑いや感動を届けてきました。
そんな長く笑いに向き合ってきた人物による、人を喜ばせるために必要なことを語った名言です。
誰かに喜びを与えるには心に寄りそうことが大切、悲しみを知っているほど、しっかりとよりそって喜ばせられるのだという考え方を伝えています。
みんなに喜びを与えたい、悲しみを乗りこえる力になりたいという思いがしっかりと感じられる言葉ですね。
座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言(61〜70)
勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ!松岡修造

松岡修造さんはテニスプレーヤーを引退後のスポーツキャスターとしての活躍が有名で、さまざまな熱い言葉を残してきました。
そんな競技への熱量を感じる言葉の中でも、勝敗の中に込められた本気の大切さを表現した名言です。
物事に本気で挑めたのかがなによりも重要なことで、それに比べれば勝敗は大したことではなく、本気だからこそ次につながるのだと語りかけています。
負けで落ち込むのではなく、本気で挑めた自分を誇って次につなげていこうと思わせてくれる言葉ですね。
勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしたいか分からないビートたけし

ビートたけしさんはお笑いをはじめとして映画監督や俳優など、幅広い分野で結果を残してきていますよね。
そんなさまざまな方向で才能を発揮している人物が語った、やりたいことの見つけ方を表現したような言葉です。
物事を深く知っていないと、自分にできることもやりたいことも見えてこない、まずは理解を深めることが大切だと語りかけています。
幅広い知識から道を見つけたり、深い知識から物事の進め方を分析したりと、さまざまな考え方につながっていきそうですね。
おわりに
座右の銘にしたい、有名人の方々の言葉を紹介しましたが、いかがでしたか。
有名人の方々は、それぞれのパフォーマンスだけでなく、言葉でも視聴者を元気づけたり、勇気づけたりしてくれているんですね。
これからも有名人の方々からどんな言葉が聞けるか、チェックしながらメディアを観るのもいいかもしれませんね!