友達と集まったときなど、ちょっとヒマだなというときにやると意外に盛り上がる心理テスト。
最近では、動画サイトにたくさんの心理テストがありますよね。
そのなかから、あなたの性格について診断できるテストをやってみるのはいかがでしょうか?
自分の性格なんて自分がいちばんよく知っていると思いがちですが、実は深層心理の部分に隠された「本当のあなた」が眠っている可能性も!
そんなの恐ろしい……と身構えずに、軽い気持ちで、これから紹介する心理テストを友達とワイワイ盛り上がりながらやってみてくださいね!
本性が丸わかり?性格診断心理テスト(1〜10)
子供の頃から変わらない性格を当てる

幼なじみや学友とやってみてほしいのが、子供の頃から変わらない性格を当てるというクイズです。
こちらは、イラストに書かれた教室の中から、どの席を選ぶかで性格がわかるというもの。
深く考えず、直感で選んでみてくださいね。
また、学生の頃、どんな席をよく選んでいたか思い出し、当時の性格を分析してみるのもおもしろいでしょう。
結果は人格をほめてくれるポジティブな内容が多いので、話を盛り上げるきっかけになるはずです。
FBI心理テスト

本格的な心理テストにも挑戦してみたい、という方には、FBI心理テストがオススメです。
こちらは、FBIで使用されているという人間の心の闇に関する心理テスト。
いくつかのバリエーションがあり、執念深さや、凶悪度を診断できます。
少し怖い内容が多いので、お友達とキャーキャー盛り上がるのにもピッタリでしょう。
ただし、あくまで心理テストなので、遊びの一環としてためしてみてくださいね。
それから、FBIの心理テストには恋愛に関するものもあるので、気になった方は調べてみてください。
手の動作でわかる心理テスト

人間は、思っていることや性格が手の動きに出るといわれています。
それをいかしたのが、手の動作でわかる心理テスト。
内容はとってもシンプルで、手を出してもらい、その時の指の状態から、性格を分析します。
それぞれの診断結果に応じて、アドバイスがあるのも特徴ですね。
何も言わずお友達に手を出してもらい、指を見てアドバイスをするというのもおもしろいと思いますよ。
ただし、手相占いに近い内容でもあるので、あくまで話の話題程度にとらえてくださいね。
小指の長さで性格と対人関係がわかる診断テスト

手相占いがあるように、その人の体のパーツから性格などの情報も読みとっていけますよね。
そんな体の中でも手の形に注目、隠された性格や対人関係の傾向などを探っていく心理テストです。
手の中でも注目するのは小指の長さで、薬指と比べたときに先端がどの位置にあるのかで、性格のタイプが見えてきます。
どのような性格を持っていてどのような対人関係を作っているのか、またそこから起こり得るトラブルやストレスがたまる原因についても見えてくる診断ですね。
一番恐れているものがわかる

心のなかで恐れていることを明らかにする心理テストです。
「ある場所で肝試しをおこなうとしたら、どうしても行きたくない場所はどこ?」という問いに答えます。
廃墟、森、トンネル、お墓の中から答えるのですが、時間をかけずに直感的に選ぶのがポイント。
他人や人間関係、今後起こる悪いことなど、自分でも気づかなった本当の気持ちに気付けますよ。
不安を感じていたり、満足していたりと心理状態を発見するヒントにもなる性格診断です。
友達との会話が弾むきっかけにもなる心理テストにトライしてみてくださいね。