本性が丸わかり?性格診断心理テスト
友達と集まったときなど、ちょっとヒマだなというときにやると意外に盛り上がる心理テスト。
最近では、動画サイトにたくさんの心理テストがありますよね。
そのなかから、あなたの性格について診断できるテストをやってみるのはいかがでしょうか?
自分の性格なんて自分がいちばんよく知っていると思いがちですが、実は深層心理の部分に隠された「本当のあなた」が眠っている可能性も!
そんなの恐ろしい……と身構えずに、軽い気持ちで、これから紹介する心理テストを友達とワイワイ盛り上がりながらやってみてくださいね!
本性が丸わかり?性格診断心理テスト(1〜10)
16Personalities

当たりすぎて怖いと、ちまたで話題なのが、16Personalitiesという性格診断です。
MBTI診断とも呼ばれており、その内容は、いくつかの質問に答えると、16のタイプに分類してくれるというもの。
よくテレビでも取り上げられていますよね。
診断結果はかなり詳細で、どんな仕事に向いているか、どんなパートナーと相性が良いかなどを教えてくれます。
かなり精度が高いといわれているので、まずは試してみてくださいね。
あなたの本性が丸わかりになる心理テスト

普段の何気ない行動や、無意識の選択に、その人の性格の深い部分が隠れているとも考えられますよね。
そんな何気ないシチュエーションでどのようものを選択するのかから、それぞれの本性に迫っていこうという心理テストです。
電車のどの席に座るのかであったり、部屋に飾るカレンダーのタイプなどのシンプルな内容で、生活に密着した質問だからこそ気軽に答えていけますね。
本人ですら気づいていない性格や、周りからどのように思われていくのかもわかっていくので、行動を見直すきっかけにもなりそうです。
秘められた才能や性格がわかる診断テスト

無意識でつかみ取っている数字には、その人の性格や行動のパターン、今後の参考になるものがかくされています。
そんな数字から読み取れる、秘められた才能や隠された性格など、さまざまな項目を見ていく心理テストです。
誕生日や日々の行動の振り返りなど、さまざまな回答を総合するからこそ、自分の深い部分がしっかりと理解していけますよね。
性格に合わせた行動など、今後のアドバイスも含まれているので、自分を振り返りつつどのように行動するべきなのかを考えていきましょう。
本性が丸わかり?性格診断心理テスト(11〜20)
食べ方で深層心理がわかる性格診断テスト

食べることは日々の生活で欠かせないもの、その何気ない日常の行動の中にはそれぞれの性格が隠れています。
そんな食事の傾向から、本人も気づいていない可能性があるそれぞれの心の深い部分に迫っていく心理テストです。
ショートケーキや人型のクッキーのどこから食べるのか、大好物をどの順番で食べるのかという食事の項目から、性格や魅力などが見えてきます。
対人関係のタイプや周りに与える影響なども見えてくる、自分の振り返りにも役立ちそうな診断ですね。
あなたの潜在的な性格がわかる診断テスト

普段の生活の中での何気ない選択や直感での行動には、その人の秘められた性格が影響しているのかもしれません。
そんな本人も気づいていない可能性がある秘められた性格について、シンプルな質問から探っていく心理テストです。
イラストから気になったものを選ぶという内容で、深く考えずに気軽に選択することで心の深い部分に迫っていきます。
どのような性格が秘められていて、どのような能力を持っているのか、自分自身を理解していくことにもつながっていく診断ですね。
男脳か女脳かがわかる心理テスト

男脳と女脳とも言われるように、脳の働きや考え方のタイプは人によって違うといわれています。
そんな自分の脳のタイプや考え方について診断、性格の傾向についても見ていくような心理テストです。
普段の何気ない行動や考え方を振り返っていくような質問で、どちらを選んだのかという傾向から脳のタイプを探っていきます。
どちらがいいかという内容ではないので、ここから自己分析を進め、自分の感情や対人関係についてをしっかりと考えてきましょう。
寝相で性格がわかる心理テスト

普段の何気ない行動にその人の性格や考え方があらわれるもので、それが無意識であるほどに隠された部分が見えてきますよね。
そんな無意識の行動の中でも寝ているときの姿勢に注目、その人の性格や現在の状況を探っていく心理テストです。
寝るときの体の向きだけでなく、手足の位置なども細かく見ていくことで、その人の心の深い部分にしっかりと迫っていきます。
本人も気づいていないような悩みがここから判明するかもしれないので、自分を分析する手段としてもピッタリですね。