RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲

育児に疲れているママ・パパに聴いてほしい応援歌を紹介します!

ワガママばかり言うし、言うことはきかないし……育児をしているとイライラすること、泣きたくなる時がありますよね。

とくに新生児やイヤイヤ期のお世話は「こっちが泣きたいよ」と思うことも多いでしょう。

気持ちが不安定だとついつい口調がきつくなったり怒りすぎたりして、あとから自分を責めていませんか?

そんな時は、音楽の力をかりて少し息抜きしてみてください。

お子さんが生まれた時のことを思い出し、「生まれてきてくれてありがとう」「何があっても自分が守っていくんだ」そんな気持ちがよみがえってきます。

お子さんと一緒に聴いてみてくださいね。

パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲(1〜20)

HikariAndrop

androp – 「Hikari」Music Video フジテレビ系 木曜劇場「グッド・ドクター」主題歌
HikariAndrop

andropのボーカル、内澤崇仁さんの優しい歌声に聴いているだけでいやされるナンバーです。

山﨑賢人さん主演のドラマ『グッド・ドクター』の主題歌として起用されました。

流した涙も全てふとしたことで光があふれる幸せに変わる。

毎日の育児はしんどいことがとにかく多くて、毎日どこかにあるはずの光さえも見失ってしまいがちですよね。

ですが、ふとしたときに気づく子供の笑顔や手の温もりを感じることで、つらいと感じる日々も幸せの光に変わっていくと希望とまた頑張ろうという気持ちをもらえる曲です。

あなたがここにいて抱きしめることができるならmiwa

miwa 『あなたがここにいて抱きしめることができるなら』
あなたがここにいて抱きしめることができるならmiwa

まさにママと子供のためにあるようなmiwaさんのナンバーです。

産婦人科と小児科が連携した周産期医療センターを舞台に描かれた綾野剛さん主演のドラマ『コウノドリ』の主題歌として起用されました。

子供が赤ちゃんのときでも、ある程度年齢を重ねても、子供に対してイライラしてしまったり、怒らなければいけないときもたくさんあります。

ですがそんなことがあってもこの曲のように生まれた日のあの感動、初めて触れたときの感覚を思い出せば、ついイラ立ってしまった気持ちにもいやしを運んでくれるはずです。

No1今井美樹

軽快なリズムに乗せて、子供へのめいっぱいの愛を伝えられる今井美樹さんの1曲です。

アルバム『Moment』に収録されています。

歌詞の言葉数は少ないのですが、その少ない言葉の中にあふれんばかりの愛がつまっています。

パパとママにとって子供は誰よりも1番の存在ですよね!

怒ったりすることがあってもそれはけっして変わりません。

ちょっと疲れてしまったときにこの歌詞と南国のような雰囲気を感じる軽快なメロディーを思い出せば、また頑張れるような気がしてくるはず!

僕が生まれた時のこと安達充

【泣ける歌】僕が生まれた時のこと-It was when I was born-安達充
僕が生まれた時のこと安達充

1人のためだけに曲を贈るソングレターアーティストと呼ばれる歌手、安達充さんの1曲です。

命の大切さ、そしてその命を育ててくれたパパとママへの感謝がつまっています。

この曲は福岡県にある小学校の性教育に関する授業のためだけに作られました。

9分以上にもおよぶ長い曲の中で、生まれるまで、そして生まれる瞬間の命をかけたお母さんの苦しみ、そしてそこから絶え間なくそそがれてきたお父さん、お母さんからの愛情。

そうしたものが全てつまっています。

子供が聴けば両親への感謝を思い、お父さんやお母さんが聴けばあらためて子供を大切にする気持ちが増してくるでしょう。

未来へKiroro

未来へ – Kiroro(キロロ)(フル)
未来へKiroro

赤ちゃんの子守唄にもなりそうなほどKiroroのメロディーは優しいですね。

卒業ソングなどとしてもよく使われるこの曲なので、子供が大きくなったときにもあらためて子供の歌声で聴いてみたくもなりますが、育児真っ最中のパパ、ママにも響く1曲です。

子供の成長はどの親にとっても楽しみですよね。

この曲を聴いて、この子はこれからどんな未来を歩んでいくんだろう?と想像しながら育児をすれば、日々の大変さも少しワクワクに変わるかもしれませんよ。