パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
育児に疲れているママ・パパに聴いてほしい応援歌を紹介します!
ワガママばかり言うし、言うことはきかないし……育児をしているとイライラすること、泣きたくなる時がありますよね。
とくに新生児やイヤイヤ期のお世話は「こっちが泣きたいよ」と思うことも多いでしょう。
気持ちが不安定だとついつい口調がきつくなったり怒りすぎたりして、あとから自分を責めていませんか?
そんな時は、音楽の力をかりて少し息抜きしてみてください。
お子さんが生まれた時のことを思い出し、「生まれてきてくれてありがとう」「何があっても自分が守っていくんだ」そんな気持ちがよみがえってきます。
お子さんと一緒に聴いてみてくださいね。
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 家族のうた人気曲ランキング
- 妊娠の応援歌。マタニティソングの名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 妊娠の歌。妊娠中に聴きたい感動の名曲
- いつもありがとう。母の日に贈りたいおすすめの歌。人気の感謝ソング
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲(1〜10)
未来へKiroro

赤ちゃんの子守唄にもなりそうなほどKiroroのメロディーは優しいですね。
卒業ソングなどとしてもよく使われるこの曲なので、子供が大きくなったときにもあらためて子供の歌声で聴いてみたくもなりますが、育児真っ最中のパパ、ママにも響く1曲です。
子供の成長はどの親にとっても楽しみですよね。
この曲を聴いて、この子はこれからどんな未来を歩んでいくんだろう?と想像しながら育児をすれば、日々の大変さも少しワクワクに変わるかもしれませんよ。
No1今井美樹

軽快なリズムに乗せて、子供へのめいっぱいの愛を伝えられる今井美樹さんの1曲です。
アルバム『Moment』に収録されています。
歌詞の言葉数は少ないのですが、その少ない言葉の中にあふれんばかりの愛がつまっています。
パパとママにとって子供は誰よりも1番の存在ですよね!
怒ったりすることがあってもそれはけっして変わりません。
ちょっと疲れてしまったときにこの歌詞と南国のような雰囲気を感じる軽快なメロディーを思い出せば、また頑張れるような気がしてくるはず!
僕が生まれた時のこと安達充

1人のためだけに曲を贈るソングレターアーティストと呼ばれる歌手、安達充さんの1曲です。
命の大切さ、そしてその命を育ててくれたパパとママへの感謝がつまっています。
この曲は福岡県にある小学校の性教育に関する授業のためだけに作られました。
9分以上にもおよぶ長い曲の中で、生まれるまで、そして生まれる瞬間の命をかけたお母さんの苦しみ、そしてそこから絶え間なくそそがれてきたお父さん、お母さんからの愛情。
そうしたものが全てつまっています。
子供が聴けば両親への感謝を思い、お父さんやお母さんが聴けばあらためて子供を大切にする気持ちが増してくるでしょう。
パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲(11〜20)
beautiful worldRAM WIRE

千葉県で結成された、ボーカルのMONCHさんとトラックメイカー・DJのRYLLさんからなるユニット、RAM WIRE。
この曲は2010年にリリースされたアルバム『beautiful world』のタイトルナンバー。
弱い自分を感じながらも大切な人がいるだけで頑張れる、幸せを感じると歌詞で歌われています。
大切なわが子を見ながらこの曲を聴くと心を強く持てる気がしますね。
わが子の笑った顔を見るだけでつらいことも吹き飛ぶという方も多いのではないでしょうか。
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

ブルーハーツの曲を聴くと元気になりますよね。
ボーカルの歌声には魂のような熱いものを感じます。
少し刺激的な曲ですが、妊娠中のママは胎教にこの曲をかけてもいいかもしれませんね。
こういう元気曲を聴いていると、ものすごく元気が湧いてきますね。
storyAI

この曲の英語バージョンが映画『ベイマックス』日本版エンディングテーマに起用されたことで知られていますね。
大切な人への感謝と、大切な人を守りたいという気持ちが込められた1曲です。
お子さんはパパ・ママにとってとても大切な存在ですよね。
この映画は兄弟愛を描いた作品ですが、この歌の歌詞を聴くと親が子供を思う気持ちにも重なる部分が多くあると思います。
育児中にも聴ける静かなバラードですので、ぜひ親子で聴いてみてください。
アンマーかりゆし58

全員が沖縄県出身のバンド、かりゆし58の曲はいつもストレートに心に響いてきます。
『アンマー』の曲もストレートな歌詞で、親からつないでもらった命や愛を感謝しています。
育児をしていると頑張っていても不安になることも多いですよね。
この歌は自分も子供だったことを思い出させてくれるんですよね。
そしてお母さんも自分を育ててくれて、今の自分のように不安だったこともあったかもしれないと気づかせてくれます。
だけどお母さんはいつも自分を信じて全てを包み込んでくれた。
この曲はそんなお母さんに愛されたことを思い出し、またお子さんへの愛があふれてくる1曲です





