「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲
若者の間ではすっかり定着した「チルい」「チルしたい」という言葉、よく飛び交っていますよね。
「Chill Out」という言葉には「冷静になる、心を落ち着かせる」といった意味があり、総合して「まったりする、したい」みたいな意味で使われています。
そこでここではリラックスできてムードたっぷりな「なんかいい」チルアウトミュージック、聴いていて癒やされる楽曲をたっぷりとご紹介しています。
スローテンポな曲を筆頭にメロウ、スムース、リズミカルさ、心地よいグルーヴなど、いろいろな角度からくるヒーリング要素もたっぷりです。
懐かしいレトロ感、切なさ、オシャレさもステキですよね。
自分の感性で好きなように深掘りしていくのもきっと楽しいと思います。
夕方~夜に聴きたくなるものが多い印象を受けますが、作業用BGMやひと息ついて癒やされたいときなど、プレイリストの作成にもぜひ!
- チルアウト・ミュージックとは?|人気の楽曲を紹介
- 静かな洋楽のススメ。穏やかな時間に包まれる音楽
- おしゃれな洋楽。街角で聴く気になるあの曲
- 【2025】美しきアンビエントの世界。一度は聴きたいおすすめの名盤まとめ
- 【2025】素晴らしきアイリッシュ~アイルランド出身の人気バンド
- インスタのリール動画にオススメしたい洋楽集
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- 【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽
- 【80年代ノスタルジー】SYNTHWAVEの世界とは~オススメの人気曲
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- 【爽やかな洋楽】心地の良い洋楽。リフレッシュできる曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲
「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲(1〜10)
HIT NUMBER – EVISBEATSとPUNCH REMIXおかもとえみ

おかもとえみさんの歌う『HIT NUMBER – EVISBEATSとPUNCH REMIX』は4人組バンド・フレンズのボーカルとしても活動する彼女の、2015年にリリースされたファーストアルバム『ストライク!』に収録されている楽曲です。
ヒップホップ風のリズムにエレクトロなサウンドがオシャレなんですよね。
トラックメーカーのEVISBEATSさんが担当したミュージックビデオも話題を呼び、YouTubeに公開された動画は200万回以上再生されています。
まだ聴いたことがない人は、ぜひ聴いてみてください!
愛のままに feat.唾奇BASI

『愛のままに feat.唾奇』は大阪出身のヒップホップバンドである韻シストのMCを務めたラッパー・BASIさんの楽曲で、2018年にリリースされたシングルです。
2019年には『愛のままに feat.唾奇』を含むソロアルバム『切愛』をリリースし、公開された楽曲のミュージックビデオは1500万回以上再生されています。
また2020年にはシンガーソングライターのKAHOHさんが、『愛のままに feat.唾奇』のカバー動画をYouTubeに公開し、注目を集めています。
ナイトダイバーLUCKY TAPES

孤独や不安を感じる夜に聴いてほしい曲は『ナイトダイバー』です。
アイドルグループや声優などに楽曲提供をおこなうことでも知られる3人組バンド・LUCKYTAPESが2022年にリリースしました。
R&B調のリズミカルなテンポに刻まれるふんわりとしたフロウが印象的。
夜の寂しさをつつみこむ歌詞に癒やされる方も多いでしょう。
チルアウトミュージックのなかでも、オーソドックスなメロディーの楽曲なので初心者の方にもオススメです!
夜の作業用BGMをお探しの方はぜひ聴いてみてください。
「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲(11〜20)
snow jamRin音

新世代の大注目ラッパーであるRin音さんの『snow jam』は、恋人への淡い気持ちを歌ったラブソングです。
2020年に配信限定シングルとしてリリースされ、TikTokを中心に人気を集め各配信チャートで第1位を獲得しています。
オリコン週間ストリーミングランキングによると、リリース後1年ほどで再生回数が1億回を突破しています。
YouTubeに公開されたミュージックビデオは2400万回再生を記録すると、THE FIRST TAKEにも出演し話題になりました。
まだ聴いたことがない人は、ぜひ聴いてみてください!
アポロモノンクル

ジャズミュージシャンとして活動していた吉田沙良さんと角田隆太さんによって結成された音楽デュオ・モノンクル。
彼らはチルアウトするのにぴったりな温かい楽曲をリスナーに届けています。
こちらの『アポロ』はロックバンド・ポルノグラフィティの楽曲をカバーしたバージョンです。
もともとはアップテンポの楽曲ですが、みごとにジャジーでリズミカルなアレンジに仕上げています。
彼女のやわらかな歌唱とともに、バンドの心地よいグルーヴを味わえるでしょう。
学校や仕事から帰ってきたリラックスタイムのおともにいかがでしょうか?
琥珀色の街、上海蟹の朝くるり

『琥珀色の街、上海蟹の朝』は結成25年を越えるロックバンド・くるりの楽曲で、バンド結成20周年となる2016年にリリースされたEPです。
常に新しいサウンドを追求し続けている岸田繁さんが作曲した中で、最もチルアウトミュージックらしい楽曲なんですよね。
くるりの新たなサウンドとサビの印象的な歌詞が、InstagramなどのSNSでも話題になりました。
生バンドの演奏によるヒップホップはグルーヴィでかっこいいので、ぜひ聴いてほしい1曲です!
Stay Inside feat. OvallGotch

いつも過ごしている自分の部屋をリラックス空間に変えてくれる曲は『Stay Inside feat. Ovall』です。
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカルとしても活躍する後藤正文さんがGotch名義で2020年にリリースしました。
外にでられない時でも、部屋のなかでまったりとチルアウトできる楽曲です。
リズミカルなテンポに刻まれる温かいリリックに共感する方も多いでしょう。
バンド・Ovallのグルーヴ感があふれる演奏も魅力の一つです。
一人で過ごす時も、誰かと一緒に居る時にも聴いてみてくださいね。