「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲
若者の間ではすっかり定着した「チルい」「チルしたい」という言葉、よく飛び交っていますよね。
「Chill Out」という言葉には「冷静になる、心を落ち着かせる」といった意味があり、総合して「まったりする、したい」みたいな意味で使われています。
そこでここではリラックスできてムードたっぷりな「なんかいい」チルアウトミュージック、聴いていて癒やされる楽曲をたっぷりとご紹介しています。
スローテンポな曲を筆頭にメロウ、スムース、リズミカルさ、心地よいグルーヴなど、いろいろな角度からくるヒーリング要素もたっぷりです。
懐かしいレトロ感、切なさ、オシャレさもステキですよね。
自分の感性で好きなように深掘りしていくのもきっと楽しいと思います。
夕方~夜に聴きたくなるものが多い印象を受けますが、作業用BGMやひと息ついて癒やされたいときなど、プレイリストの作成にもぜひ!
- チルアウト・ミュージックとは?|人気の楽曲を紹介
- 静かな洋楽のススメ。穏やかな時間に包まれる音楽
- おしゃれな洋楽。街角で聴く気になるあの曲
- 【2025】美しきアンビエントの世界。一度は聴きたいおすすめの名盤まとめ
- 【2025】素晴らしきアイリッシュ~アイルランド出身の人気バンド
- インスタのリール動画にオススメしたい洋楽集
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- 【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽
- 【80年代ノスタルジー】SYNTHWAVEの世界とは~オススメの人気曲
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- 【爽やかな洋楽】心地の良い洋楽。リフレッシュできる曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲
「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲(11〜20)
サーカスナイト七尾旅人

『サーカスナイト』はシンガーソングライターの七尾旅人さんの楽曲で、2012年リリースのアルバム『リトルメロディ』に収録されています。
この楽曲をきっかけに知名度を上げ、七尾さんの代表曲となりました。
2019年にはリアリティ番組『テラスハウス』内で七尾さんの『サーカスナイト』の話題が出たことで注目を集め、YouTubeに公開されていたミュージックビデオも再生回数を伸ばしています。
淡々としたリズムと七尾さんの優しい歌声が聴いていると癖になってくる名曲なので、ぜひ聴いてみてください!
hanatabamacico

3人組ユニットmacicoが歌う『hanataba』は、2020年に配信リリースされたシングルです。
macicoはSpotifyが今年大きな飛躍が期待される注目アーティストを選ぶ、『RADAR: Early Noise 2021』に選出されています。
楽曲に使用されているシンセサイザーの音がポップなサウンドを作り出していて、たゆたうようなリズムも心地よいですよね。
ネクストブレイクが期待されているmacicoにぜひ注目して、『hanataba』を聴いてみてください!
NEW ERANulbarich

『NEW ERA』はブラックミュージックとロックが融合したサウンドが特徴のロックバンド・Nulbarichの楽曲で、2016年リリースのアルバム『Guess Who?』に収録されています。
2017年にはHonda「GRACE」のコマーシャルソングに起用されています。
ジャミロクワイのようなアシッドジャズが好きな方にもオススメのバンドなので、まだ聴いたことがなければ『NEW ERA』をぜひ聴いてみてください!
Our Hawai’iManoa DNA

ハワイが誇る日系ファミリーバンド、マノアDNAの心癒やすメロディーが、南の島の魅力を優しく包み込みます。
2010年6月に発表された本作は、ハワイ州観光局のキャンペーンソングとして多くの人々の心を魅了しました。
アコースティックギターの温かみと、家族ならではの息の合った3声のハーモニーが印象的です。
ビーチでのんびり過ごす時間や、ダイヤモンドヘッドから昇る朝日、そしてハナレイからコナまで、ハワイの美しい風景が目に浮かぶような情景描写がちりばめられています。
ゆったりとした空気感の中にも、現代的なポップスの要素を取り入れた爽やかなサウンドは、フラダンスの伴奏曲として、またハワイの雰囲気を感じたい時のBGMとして最適です。
誰もいないseaYONA YONA WEEKENDERS

『誰もいないsea』は4人組シティポップバンドであるYONA YONA WEEKENDERSの楽曲で、2018年にリリースされた自主制作アルバム『誰もいないsea』に収録されています。
配信リリースでは開始わずか3カ月で、Spotifyでの再生回数が12万回以上を記録しました。
歌詞の韻の踏み方が心地よく、言葉選びもハイセンスなんですよね。
進行感のある洗練されたサウンドもとてもオシャレなので、ぜひ聴いてみてください!
Summer Gate佐藤千亜妃

ムーディーなシンセのフレーズで始まるこの曲は、きのこ帝国のボーカルを務める佐藤千亜妃さんのソロ楽曲です。
2018年にリリースされたEP『SickSickSickSick』に収録されている曲です。
聴いていると体をゆったりと左右に揺らしたくなるようなノリが特徴的で、浮遊感のある佐藤さんの歌声もとっても心地いいんですよね。
一方で、くっきりとした音像でグルーヴを演出しているベースラインも気持ちよく、意識して聴いてみてください。
「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲(21〜30)
STAY TUNESuchmos

パーティーやドライブなど夜のテンションをあげるシーンに欠かせない曲は『STAY TUNE』です。
さまざまな音楽をルーツにもつロックバンド・Suchmosが2016年にリリースしており、彼らの代表曲としても知られています。
アーバンな雰囲気をもつクールなダンスチューンです。
シティ・ポップを思わせるリズミカルな楽曲に仕上がっています。
アップテンポな楽曲ですが、のんびりとチルアウトするのにもぴったりですよ。
ソウルやブラック・ミュージックを好む方もぜひ聴いてみてください。