RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
最終更新:

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲

忙しい日々から、ひとときの安らぎをくれる休日。

どこかに出かけてストレスを発散したい!

と、考える方も多いとは思いますが、ご時世的になかなかそうは行きません。

そんなときは、のんびりと洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか?

というわけで今回は……のんびりとした休日にピッタリな洋楽をセレクトしました!

前半は最新の楽曲やトレンドの楽曲。

後半はそのままプレイリストとして使えるくらい統一された、休日にピッタリなブラック・ミュージックをそろえています。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲(1〜20)

Stay (I Missed You)NEW!Lisa Loeb

Lisa Loeb “Stay (I Missed You)” Music Video
Stay (I Missed You)NEW!Lisa Loeb

繊細なギターアルペジオで幕を開ける、アメリカ出身のシンガーソングライター、リサ・ローブさんの代表作の一つ。

本作は、徐々に感情がこみ上げるようにヴォーカルが力強さを増す構成が心を掴みます。

別れた相手への未練と後悔を切々と歌い上げる歌詞は、自己の内面を深く見つめるようでいて、多くの人が共感できる普遍的な響きを持っています。

本作は、1994年公開の映画『Reality Bites』のエンディング曲として注目を集め、サウンドトラックにも収録。

レコード契約前のアーティストとして、1994年8月に全米シングルチャートで3週連続1位という快挙を成し遂げました。

美しいメロディに浸りたい夜や、ちょっぴり切ない気分の時に聴いてみてはいかがでしょうか。

2002NEW!Anne-Marie

Anne-Marie – 2002 [Official Video]
2002NEW!Anne-Marie

イギリス出身のシンガーソングライター、アン・マリーさんによる本作は、聴く者を甘酸っぱい青春の日々へと誘う輝きを放っています。

彼女が11歳だった2002年頃の初恋のときめきと、当時のポップカルチャーへの郷愁が色鮮やかに表現され、まるで宝箱を開けた時のようなワクワク感を呼び覚ますでしょう。

この楽曲は2018年4月にアルバム『Speak Your Mind』からの一曲として公開され、エド・シーランさんらが制作に名を連ねています。

オーストラリアで8×プラチナ認定を受けるなど、世界的なヒットを記録しました。

当時の音楽シーンを懐かしく思う方や、心温まるノスタルジーに触れたい時に最適な一曲です。

You’ve Got a FriendNEW!Carole King

Carole King – You’ve Got a Friend (Official Audio)
You've Got a FriendNEW!Carole King

心にそっと寄り添う歌声で知られるアメリカのシンガーソングライター、キャロル・キングさん。

彼女が紡いだ珠玉の一曲は、まるで旧友からの温かい手紙のようです。

孤独や不安を抱える時、「あなたは一人ではない」と優しく包み込むようなメッセージが、ピアノとアコースティックギターの柔らかな音色に乗って心に染み渡ります。

友情という普遍的なテーマを歌い上げ、聴く人の心をじんわりと温めてくれるでしょう。

本作は1971年2月に公開された名盤『Tapestry』に収録。

ジェームズ・テイラーさんによるカバー版は全米1位を獲得し、翌1972年3月のグラミー賞ではキングさんが最優秀楽曲賞を受賞しました。

心が少し疲れた夜や、大切な友人を想う時に聴けば、温かい気持ちになれるはずです。

Don’t Know WhyNEW!Norah Jones

心をそっと包み込むような歌声と、繊細なピアノが紡ぐ分散和音。

アメリカ出身のノラ・ジョーンズさんは、2002年発売のデビューアルバム『Come Away With Me』で世界を魅了しました。

その中の一曲で、ジェシー・ハリスさんの作品を見事にカバーした本作は、なぜか心が惹かれてしまう、そんな切なくも甘い感情を美しい旋律に乗せて歌い上げます。

ジャズを基調としながらも、ポップスやカントリーの温かみを感じさせるサウンドは、聴く人を優しい気持ちにさせてくれます。

2003年のグラミー賞で主要3部門に輝いた本作は、静かな夜長に、または大切な誰かを想うひとときに、そっと寄り添ってくれるでしょう。

Free Fallin’NEW!John Mayer

John Mayer – Free Fallin’ (Live at the Nokia Theatre)
Free Fallin'NEW!John Mayer

アコースティックギターの美しいアルペジオが、まるで心の琴線にそっと触れるように響き渡るこの楽曲。

アメリカ出身のシンガーソングライター、ジョン・メイヤーさんがトム・ペティさんの名曲に新たな息吹を吹き込みました。

原曲の持つどこか切ない自由への憧憬を、メイヤーさんならではのブルージーで繊細なギタープレイと、感情豊かなボーカルで見事に表現しています。

本作は2008年7月に発表されたライブアルバム『Where the Light Is: John Mayer Live in Los Angeles』に収録され、ライブ音源ながらカナダで14位を記録するなどヒットしました。

夕暮れ時のドライブや、一人静かに過ごす夜長に、心を解き放つようなメロディが寄り添ってくれるでしょう。

美しいギターの音色に癒されたい方におすすめです。

続きを読む
続きを読む