RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲

忙しい日々から、ひとときの安らぎをくれる休日。

どこかに出かけてストレスを発散したい!

と、考える方も多いとは思いますが、ご時世的になかなかそうは行きません。

そんなときは、のんびりと洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか?

というわけで今回は……のんびりとした休日にピッタリな洋楽をセレクトしました!

前半は最新の楽曲やトレンドの楽曲。

後半はそのままプレイリストとして使えるくらい統一された、休日にピッタリなブラック・ミュージックをそろえています。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲(21〜40)

Only You BabeCurtis Mayfield

幅広い音楽性でマーヴィン・ゲイさんやスティービー・ワンダーさん、ダニー・ハサウェイさんとともにニュー・ソウルを盛り上げたシンガー・ソングライター、カーティス・メイフィールドさん。

彼らがいなければ、R&Bはなかったと言われており、現代の音楽に大きな影響を与えました。

そんな彼の作品のなかで、特に休日にピッタリなのが、こちらの『Only You Babe』。

ゆったりとしたファルセットのボーカルとアンニュイなバンドが印象的な名曲です。

AsStevie Wonder

幅広い音楽性と独特のボーカルで世界的な人気を集めたシンガー・ソングライター、スティービー・ワンダーさん。

長年にわたって名曲を残し続けている彼ですが、こちらの『As』は休日にピッタリな音楽としてオススメしたい作品です。

アンニュイな雰囲気からはじまり、サビにさしかかると短調のソウルフルなメロディーに変わります。

このギャップが非常に魅力的ですので、のんびりとしながらも気分を上げたい方にオススメです。

ぜひチェックしてみてください。

Fly As MeSilk Sonic

Bruno Mars & Anderson .Paak as Silk Sonic – Fly As Me (LIVE BET Soul Train Awards 2021)
Fly As MeSilk Sonic

1970年代のニュー・ソウルを支えた、マーヴィン・ゲイさん、ダニー・ハサウェイさん、カーティス・メイフィールドさんのような音楽性で人気を集めるユニット、シルク・ソニック。

ブルーノ・マーズさんとアンダーソン・パークさんによるユニットですので、ご存じの方も多いと思います。

彼らの音楽性であるニュー・ソウルは典型的なソウル・ミュージックとは違い、スムーズだったりスタイリッシュだったり、なかにはアンニュイなものも多く存在します。

こちらの『Fly As Me』はアップテンポな作品なのですが、ニュー・ソウルのゆったりとした雰囲気が休日にピッタリです。

Cruisin’D’Angelo

D’Angelo – Cruisin’ (Official Video)
Cruisin'D'Angelo

ネオソウルという1970年代のニュー・ソウルをベースに、ファンク、ヒップホップ、ジャズなどの要素をミックスしたジャンルを作り上げたアーティストとして知られている、ディアンジェロさん。

非常にハイセンスな音楽性で知られていますよね。

そんな彼の作品のなかで、特に休日にピッタリなのが、こちらの『Cruisin’』。

ゆったりとしたドラムにグルーヴィーなキーボードが印象的な作品で、ゆったりとチルな気分を味わうにはうってつけの作品です。

Someday We’ll All Be FreeDonny Hathaway

当時としては珍しい、クラシックをベースとした音楽性で人気を集めたソウルシンガー、ダニー・ハサウェイさん。

まだ黒人差別が激しかった時代に裕福な家庭に生まれ、そういったルーツもあり多くの白人アーティストの楽曲をカバーした、歴史的にも偉大なシンガーとして知られています。

そんなダニー・ハサウェイさんの作品のなかで、特に休日にピッタリな作品が、こちらの『Someday We’ll All Be Free』。

ニュー・ソウルの全盛期に作られた曲ということもあって、先進的な音楽性にセンスを感じますね。