RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマス工作】アドベントカレンダーの手作りアイデア

クリスマスが近づくと、大人も子供もなんだかワクワクそわそわとした気分になりますよね?

そんな気分をもっと盛り上げてくれるのが、クリスマスまでのカウントダウンを一層楽しませてくれるアドベントカレンダーです。

小さなお菓子が入っているものがメジャーで、市販品もたくさんありますが、今年はお子さんや家族の人数に合わせて手作りしてみてはいかがでしょうか?

簡単に作れるアイデアをご紹介しているので、動画を参考にしながら世界で一つのアドベントカレンダー作りを楽しみましょう!

【クリスマス工作】アドベントカレンダーの手作りアイデア(21〜30)

本格的 木製アドベントカレンダー

【DIY】100均だけで作る X’masアドベントカレンダー!(図面付)
本格的 木製アドベントカレンダー

小さな木製の引き出しがカウントする日付の数だけならべられたアドベントカレンダーです。

木材をカットする工程が必要ではありますが、素材は100円均一で手に入るので、その意外なお手軽さも魅力ですね。

同じ木材から切り出してくことで統一感が感じられ、木のあたたかさはクリスマスのやさしい雰囲気をしっかりと伝えてくれますね。

引き出しだけでも立体感がありますが、木材での装飾などのアレンジを加えてみるのもオススメですよ。

木材の色や数字の書き方などの細かい部分でオリジナリティを出していきましょう。

茶封筒で作る

【プリンター不要】100均アイテムで手作りアドベントカレンダー|[Cozy Christmas DIY] Make a Christmas advent calendar #62
茶封筒で作る

茶封筒を使ったアドベントカレンダーのアイデアです。

茶封筒は下半分を使うので、使わない上部分はハサミでカットしておきましょう。

封筒が切れたら、中にお菓子などを入れてください。

三角すいになるように口を閉じたら、ホチキスで止めしょう。

さらに飾り付けとして、閉じた口の上に赤や金色のテープを貼り、リボンでハンガーループをつけます。

最後に日付のシールを貼ったら完成です!

とても簡単なのにおしゃれに見えるので、シンプルなデザインがお好みの方はぜひ作ってみてくださいね。

おわりに

アドベントカレンダーの手作りアイデア、作ってみたいものはありましたか?

家にあるものや100均アイテムを活用して手軽に作れるアイデアばかりでしたね。

クリスマスまでのカウントダウンを、ご家族やカップルで楽しんでみてはいかがでしょうか?