RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア

クリスマスの時期になると、玄関のドアなどにクリスマスリースが飾られているのを見かけることがありますよね。

華やかでかわいらしいリースは、見ているだけでクリスマスへのワクワク感が高まってきます!

リースはお店で完成されたものが販売されていますが、思い出の一つとして作ってみるのはいかがですか?

この記事では、簡単に手作りできるクリスマスリースのアイデアを紹介します!

クリスマスリースを飾ることには、魔よけや農作物の豊作への願い、新しい年に幸運を呼び込むという意味があるそうですよ。

ぜひ作って飾ってみてくださいね!

【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア(1〜20)

ふわふわリース

【クリスマス100均DIY】ふわふわリースの作り方
ふわふわリース

クリスマスへのわくわく感がふくらみそうなふわふわリースの作り方を紹介します。

100円均一に売られているものを使って簡単に作れますよ!

直径20㎝のリースベースにふわふわの毛糸を隙間なく巻き付けていき、巻き付けた毛糸の上にお好みでリボンやビーズ、ポンポンなど自由にデコレーションして接着剤で貼っていけば完成です。

シンプルな工程でボリューム感のあるおしゃれでかわいいリースが作れるので、ぜひ自由にアレンジしてお気に入りのふわふわリースを作ってみてくださいね。

リースのようなプレートアレンジ

【100均DIY】クリスマス☆プレートアレンジの作り方♪ダイソーとセリアの材料で作るクリスマスインテリア/クリスマスリース手作り/ChristmasWreath
リースのようなプレートアレンジ

スウェーデンのノームを主体としたクリスマスリースからも分かるように、最近のクリスマスリースはさまざまな形態が存在します。

その中でも特に簡単なリースとしてオススメしたいのが、こちらの『リースのようなプレートアレンジ』。

リースの土台は材質によって巻き付けなければならなかったり、接着が難しかったりするのですが、こちらの工作はプレートに貼り付けるだけなので、グルーガンでも簡単にひっつきます。

不器用な方でも安心して作れる作品なので、ぜひ挑戦してみてください。

布のリース

布で作るクリスマスリースの作り方【How to Make a Christmas Wreath with Fabric】DIY
布のリース

ハギレなどの布で作る温かみのあるクリスマスリースです。

シンプルな作り方で誰でも簡単に作れるので、お子さんと一緒にいかがでしょうか。

発泡スチロール製のリース土台と、正方形にカットした布を用意します。

布はお好みでOK!

カットする際にはギザギザに切れるピンキングばさみを使っても動きがでますね。

カットした布を、先の細い棒状のお箸やドライバーなどに巻き付けるように持ち、土台に差し込んでいきます。

これを何回も繰り返し、リースの土台を埋めれば完成です。

地道な作業ですが、色の配置を考えながら作っていくので楽しめそうですよね。

土台が見えなくなるように意識しながら作ると、ボリューム感のあるリースができますよ!

松ぼっくりのリース

松ぼっくりで簡単にクリスマスリース作り(輪ゴム使用・グルーガン不要)~松ぼっくりを沢山 拾えるキャンプ場~
松ぼっくりのリース

松ぼっくりだけで作る簡単シンプルなリースです。

秋が深まるとキャンプ場や公園にたくさん落ちている松ぼっくり。

そんな身近な素材だけでクリスマスリースを作ってみましょう。

小さい松ぼっくりも大きいものも役に立つので、ぜひ集めてみてください。

まず、拾ってきた松ぼっくりは松ヤニや汚れを落とすため、熱湯にひたして下処理します。

その後、乾燥するまで1週間気長に待ちましょう。

100均などにあるリース土台に、松ぼっくりを輪ゴムでくくりつけて形を整えるだけで完成!

松ぼっくりだけですが、ナチュラルで豪華なクリスマスリースですよね。

麻ひもの四つ編みリース

【簡単DIY】100均材料と麻紐で!四つ編みのクリスマスリース DIY Christms wreath with four strand braid #shorts #macrame
麻ひもの四つ編みリース

女性の方であれば、誰しも人生で何度か三つ編みや四つ編みを経験したことがあると思います。

こちらの『麻ひもの四つ編みリース』は、そんな女性にとって親しみのある四つ編みを題材にした工作です。

この作品はクリスマスリースとしては非常にシンプルで、四つ編みした麻ひもの接合部分をグルーガンでつなげて、上から花材や装飾をつけているというもの。

手先が不器用な方でも問題なく作れるので、手芸に初挑戦する方にオススメの作品です。