RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ

大学生が盛り上がる罰ゲームを紹介します!

大学生はさまざまなイベントで友人やサークルのメンバーと集まる機会がありますよね。

飲み会でゲームをして、負けて罰ゲームを受けた経験のある方も多いのではないでしょうか?

この記事では「おもしろい系」、「はずかしい系」、「ちょっと痛い系」など、さまざまな罰ゲームを集めました。

楽しい時間をさらに盛り上げてくれる、ドキドキハラハラする罰ゲーム。

ゲームの緊張感を上げたいときは、ぜひ取り入れてみましょう!

【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ(31〜40)

腕立て伏せ

れお罰ゲームで腕立て100回ー。
腕立て伏せ

運動部や体育会系の人なら腕立て伏せは余裕ですが、そうじゃない人だと思いのほかきつい運動ですよね。

そんな腕立て伏せを罰ゲームとしてやってみてはいかがでしょうか。

大学生になってから運動をしなくなってしまった人だと、想像よりもかなりつらくなっていると思います。

シンプルに運動になるので、運動不足解消にもオススメです。

罰ゲームスクラッチ

罰ゲームスクラッチがハード過ぎて地獄みた…
罰ゲームスクラッチ

今ネットなどで買えると評判の罰ゲームスクラッチを使ってみました。

スクラッチにはハード編やラブ編などいろいろなジャンルのものがあるらしく、メンバーによって変えてもおもしろそうですね。

スクラッチの内容は、変顔一発、アカペラ熱唱、20秒間エアギターなど、抵抗なくできそうかつ盛り上がりそうなものが多いです。

激辛食品を食べる

【罰ゲーム】誰も完食したことのない激辛鍋に挑戦!
激辛食品を食べる

激辛食品も手軽に準備できて、破壊力の強い罰ゲームといえます。

しかしたまにからいものが全く平気という人もいるので、事前調査が必要かもしれません。

逆にかなりからいものが苦手という人もいるので、あまり無理強いしない程度に楽しく盛り上がってくださいね。

苦しみと笑いが半々くらいが罰ゲームとしてベストです。

変なマスクをつける

@rina.mmm

お手製マスク!!なんか変なフィルターで撮っちゃっててむりやだ🥲🥲後13日しかないから思い出たくさん作ろう〜!#クリティカルヒット#TrendEffectLIVE#jk#おすすめ#マスク#マスクマン @__akn_5 @micha_____9

♬ オリジナル楽曲 – 小林の小林 – 林の林

コンビニやドラッグストアなどで、簡単に手に入るマスクを使った罰ゲームのご紹介です。

口を描いたマスクを付ける罰ゲームです。

口の絵は、人間の口や歯でもいいですし、動物の口元を描いても面白そうですね。

自分ではマスクを付けた姿がどうなっているのかわからないのも、楽しめるポイント。

わからないから恥ずかしさもあまり感じませんが、周囲の人にはマスクを付けた人が面白い姿に見えますよね。

意外に、マスクを付けた相手がかわいく見えてしまうのもこの罰ゲームのよいところですよ。

SNSアイコンを変顔写真に変更する

【プリ機vs変顔】どれだけ盛れるのか?
SNSアイコンを変顔写真に変更する

変顔写真を撮って、それを一時的にツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのSNSアイコンに使用するという罰ゲームはどうでしょうか?

大学生はSNSを利用している人が多いと思うので、肉体的な苦痛は伴わないものの、相当残酷な罰ゲームだと思います。

変顔のクオリティーが高ければ高いほど盛り上がります。

【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ(41〜50)

黒板をひっかく音を聞かせる

黒板をひっかく音を聞かせる

嫌な音を聴かせる罰ゲームというのはいかがでしょうか。

嫌な音といえばいろいろありますが、ほとんど全員の人が挙げるのが「黒板をひっかく音」だと思います。

最近ではそんな嫌な音を鳴らしてくれる動画がYouTubeなどにあるので、それを使って罰ゲームをする人に聴かせてみてください。

あんまり長いと精神的にくるので、時間は決めておきましょう。

臭いものをかぐ

罰ゲームはうんこスプレー!超難問ゲームの結末が地獄絵図。
臭いものをかぐ

臭いものをかぐというのも盛り上がると思います。

罰ゲームでよくつかわれる臭いものには大きく2種類あります。

ひとつは食べ物。

ドリアンやくさやなどを使った罰ゲームはテレビ番組でも定番ですよね。

もう一つは罰ゲーム用のアイテムです。

かなり強烈なにおいがするスプレーが販売されているので、気になった方はオンラインショップなどを調べてみてください。

中には匂いが服につくと取れにくいものもあるので、注意が必要です。

よく調べてから使うようにしましょう。