RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ

大学生が盛り上がる罰ゲームを紹介します!

大学生はさまざまなイベントで友人やサークルのメンバーと集まる機会がありますよね。

飲み会でゲームをして、負けて罰ゲームを受けた経験のある方も多いのではないでしょうか?

この記事では「おもしろい系」、「はずかしい系」、「ちょっと痛い系」など、さまざまな罰ゲームを集めました。

楽しい時間をさらに盛り上げてくれる、ドキドキハラハラする罰ゲーム。

ゲームの緊張感を上げたいときは、ぜひ取り入れてみましょう!

【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ(41〜60)

テストでの最低点数は?

テストでの最低点数は?

テストの最低点数、あなたは覚えていますか?

この質問が罰ゲームになる方は、きっと思い出したくない答案用紙が頭に浮かんだことでしょう。

点数と一緒に、どの教科か、なぜその点数を取ってしまったかなどのエピソードを含めて話すことで、より盛り上がる質問だと思います。

最低点数を言うのは少し恥ずかしいですが、恥ずかしいエピソードを話すことで、みんなから質問が飛び交い、友達や恋人との距離がグッと近づくかもしれませんね!

臭いものをかぐ

罰ゲームはうんこスプレー!超難問ゲームの結末が地獄絵図。
臭いものをかぐ

臭いものをかぐというのも盛り上がると思います。

罰ゲームでよくつかわれる臭いものには大きく2種類あります。

ひとつは食べ物。

ドリアンやくさやなどを使った罰ゲームはテレビ番組でも定番ですよね。

もう一つは罰ゲーム用のアイテムです。

かなり強烈なにおいがするスプレーが販売されているので、気になった方はオンラインショップなどを調べてみてください。

中には匂いが服につくと取れにくいものもあるので、注意が必要です。

よく調べてから使うようにしましょう。

ゲテモノを食べる

【閲覧注意】地下アイドルが罰ゲームでエグすぎるゲテモノを食う!【TEN6】
ゲテモノを食べる

虫系の食べ物は食べるとおいしいらしいのですが、グロテスクな見た目から、食べることがためらわれる食品のひとつですね。

勇気を出して食べていただきましょう。

こんな機会がないと一度も口にしないので、絶好の機会です。

とはいえ、無理強いはよくないので、常識の範囲内でおこないましょう。

猫語でコミュニケーション

【対決】猫語でジェスチャーゲーム【ひろちゃんねる × ボンボンTV】
猫語でコミュニケーション

恥ずかしくなってしまうもの、というのは罰ゲームの定番ですよね。

そこで紹介するのが、猫語でコミュニケーションをとるという罰ゲームです。

こちらはゲーム性があるので、楽しみながら進行できるのも大きな魅力です。

まずは何かお題を決めます。

そして罰ゲームを受ける人は、「にゃー」など猫の鳴きまねを駆使しながら、お題が何かを伝えていくという内容です。

アレンジとして、猫耳をつけるルールにしたり、他の動物の鳴き声にしたりしても楽しいでしょう。

自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介

【AKB48】メンバーの面白いキャッチフレーズを勝手に紹介します!!
自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介

自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介するというのは、いかがでしょうか?

これなら羞恥系の罰ゲームになりますし、同時にお互いをよく知るきっかけにもなりそうです。

もしかすると、これがきっかけでお友達が増えるかもしれませんよ!

取り組む場合は、自身の特徴的な部分や、好きな物、趣味などから連想してキャッチフレーズを考えてみてください。

また、笑いを取る方法としては、あえて壮大なキャッチコピーを付けるなどもオススメです。

おわりに

大学生が盛り上がる罰ゲームを紹介しました。

いかがでしたか?

勝者も敗者も、最後はみんなが笑える罰ゲームを集めたので、盛り上がる罰ゲームを探している方はぜひ参考にしてみてください。

関係ない人を巻き込むなど、やりすぎないよう注意してくださいね!