大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
今大学生におすすめの曲を集めました!
まだチェックしてない曲がある?
そんな方はぜひ最後までYoutubeのリンクから聴いてみてください!
最近の人気の曲はMVも凝っていて、みていて飽きがこないものばかりです!
- 大学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 大学生に人気のカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 女子大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 大学生におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 大学生におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲
- 大学生におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【大学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 大学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
- 女子大学生におすすめのカラオケで歌いたい失恋ソング
- 大学生におすすめの恋愛ソング。恋が始まったら聴いてほしい邦楽のラブソング
大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
もうええわNEW!藤井風

幼少期からピアノ演奏動画を投稿し、その卓越した技術で注目を集めていたシンガーソングライター、藤井風さん。
2019年12月にリリースされた本作は、のちに1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』の核を成した1曲です。
ヒップホップに影響を受けたミニマルなビートと、ゴスペル調のコーラスが織りなすサウンドが特徴。
競争や承認欲求といったしがらみから距離を置き、自分を解放する歌詞の世界観は、日々の喧騒に疲れた心へそっと寄り添ってくれます。
諦めではなく、すべてを受け入れて次へ進むためのポジティブな脱力感が味わえるナンバーです。
Bedroom TalkNEW!Official髭男dism

共同アレンジャーにmabanuaさんを迎えて制作された、夜のムードにぴったりの1曲です。
2021年8月に発売されたアルバム『Editorial』に収録されている楽曲で、ギターの小笹大輔さんが作詞作曲を手がけた、Official髭男dismとしては少し珍しいネオソウル感のある心地いいナンバーですよね!
落ち着いたビートとメロウなメロディが、一日の疲れを優しく包み込んでくれるようです。
SNSや周りの声から離れて、自分の心と向き合う静かな夜や、大切な人と本音で語り合う時間の大切さを描いています。
勉強で疲れた後、自分の部屋でリラックスしたい時や、カフェで静かに過ごしたい時にオススメ。
心にそっと寄り添ってくれるような、おしゃれで温かい1曲です。
NagisaNEW!imase

『NIGHT DANCER』が世界的にヒットしたことも記憶に新しいシンガーソングライターのimaseさん。
音楽活動開始からわずか1年でメジャーデビューしたことでも話題ですよね。
本作は、1980年代のシティポップから着想を得た、爽やかでダンサブルなナンバーです。
レトロなシンセサイザーの音色が夏の訪れを感じさせて心地いいですよね。
歌詞の主人公は恋愛をぐいぐい進めていく強気な女性ですが、巧みに使い分けられる歌声からそのもろさまで伝わってくるようで、思わずキュンとしてしまいます。
この楽曲は2023年5月に公開され、報道番組『ABEMA Prime』のテーマソングにも起用されたので、聴き覚えのある人も多いのではないでしょうか。
初のアルバム『凡才』にも収録された、通学中に聴きたいおしゃれな1曲です。
TOGENEW!AKASAKI

『Bunny Girl』の大ヒットをキッカケに注目を集めたシンガーソングライターの1人、AKASAKIさん。
そんな彼の2025年9月の作品が、こちらの楽曲です。
それまでのキャッチーな作風とは一線を画し、自身のつらい経験と向き合った非常にシリアスなテーマを扱っています。
静かでミニマルなサウンドに乗せて、痛みや記憶を生々しく歌い上げるボーカルは、聴く者の心を強く揺さぶるでしょう。
1人で静かに自分と向き合いたい夜に聴くと、きっと深く寄り添ってくれるはずです。
slowboatNEW!Homecomings

繊細なサウンドでリスナーを魅了するバンド、Homecomings。
映画『愛がなんだ』の主題歌『Cakes』などでその名を知った方も多いのではないでしょうか。
『slowboat』は、2024年2月の体制変更を経てリリースされたアルバム『see you, frail angel. sea adore you.』に収められたギターロックナンバー。
夜明けを目指し舟を漕ぎ出す旅路を描いたリリックは、未来への期待と不安が入り混じる大学生活そのもの。
畳野彩加さんのはかなくも美しい歌声が、本作の持つエモーショナルな世界観を深めています。
将来を考えたい夜や、新しい一歩を踏み出す朝に聴けば、きっと背中を押してくれるはずです。
scenarioNEW!Rin音

切なさの中にどこか温かさが感じられる、物語性にあふれたヒップホップナンバーです。
ラッパーのRin音さんが、映画『リライト』の主題歌として制作しました。
タイムリープと青春が交差する映画の世界観に寄り添うリリックは、過ぎ去った日々や選ばなかった未来を思う気持ちを描いています。
聴けば、大学生なら誰もが抱える感傷的な記憶とオーバーラップするはず。
やわらかなフロウと叙情的なメロディーが心に響く、センチメンタルな気分にぴったりの1曲です。
大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
ひびNEW!Tele

ジャンルレスな音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、Teleさん。
ご紹介するのは、2025年4月に発売されたアルバム『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日々について』に収録された作品です。
本作は、日々の中で生まれる心の傷や不完全さも、優しく肯定してくれるような温かさが魅力なんですよね。
ポップな中に内省的な響きを持つサウンドがオシャレで、1人で物思いにふけたい夜にピッタリ。